遅ればせながら、今年度のリーグ戦の結果を報告させていただきます。
【男子部 (Ⅳ部Cブロック)】
第1週 対 青山学院大学
先攻 青山学院大学 97中 対 後攻 本学 87中 よって 本学の負け
第3週 対 東京薬科大学
先攻 東京薬科大学 74-7中 対 後攻 本学 74-8中 よって 本学の勝ち
第4週 対 成蹊大学
先攻 成蹊大学 80中 対 後攻 本学 84中 よって 本学の勝ち
第5週 対 学習院大学
先攻 学習院大学 83中 対 後攻 本学 84中 よって 本学の勝ち
順位決定戦 対 学習院大学
先攻 本学 81-7中 対 後攻 学習院大学 81-4中 よって 本学の勝ち
入れ替え戦 対 立正大学
先攻 立正大学 104中 対 後攻 本学 81中 よって 本学の負け
よって4勝2敗 (1位) Ⅳ部残留 (的中率51.4%)
【女子部 (Ⅳ部Aブロック)】
第1週 対 東京学芸大学
先攻 東京学芸大学 24中 対 後攻 本学 42中 よって本学の勝ち
第3週 対 東京農工大学
先攻 本学 45中 対 後攻 東京農工大学 36中 よって本学の勝ち
第4週 対 学習院大学
先攻 本学 43中 対 後攻 学習院大学 48中 よって本学の負け
第5週 対 お茶の水女子大学
先攻 本学 41中 対 後攻 お茶の水女子大学 32中 よって本学の勝ち
よって3勝1敗 (2位) Ⅳ部残留 (的中率53.4%)
上智大学主将の向井健祐です。今年度、本部はⅢ部昇格の目標は果たせなかったものも2度の競射や1本差での学習院線と度重なる接戦に粘り強く勝ち、Ⅳ部Cブロックにて優勝という素晴らしい結果を残すことができました。ここまで諦めずについてきてくれた部員、OBOGさんの支えがあったからこそ、ここまで来れたと考えております。今年度、本部は4年生を除くと3年が3人、2年が3人と人数が少なくまた、弓道経験者の居ない状態から始まり、全体の的中率も4割程度しか出せない絶望的な状態から始まりました。しかしながら、そんな状況でも部員は誰一人、3部昇格の目標を諦めてはいなかったと思います。むしろそんな状況だったからこそ一人一人が「どうすれば強くなれるか?どうすれば勝っていけるのか?」と真剣に考えて行くことができました。来年度はさらに部員が減り、今年度以上につらい戦いになるかと思われますが、今年度培った「チーム一丸となって最後まであきらめない力」、この力をもとにⅢ部を目指して精進していきたいと思います。引き続き応援のほどよろしくお願いします。
今年度、女子部はリーグⅣ部優勝Ⅲ部昇格を目標に活動を致しました。結果、Ⅳ部 2 位と いう結果となりました。今年度は、例年に比べ選手層を厚くすることができ、多くの選手が リーグ戦で活躍しました。しかし、1 位の学習院大学との実力差は目に見えており、実力で 負けたと感じております。実力不足の原因は、1 年間日々コンスタントに練習をすることができていなかったからだと思います。
今年度は一緒に楽しく弓を引けて、全員が互いに高めあうことの出来る良い仲間であることができるように、チーム内でコミュニケーションを取るように意識をして過ごせたことが、大きな収穫だったと考えております。
来年度は、良い結果をご報告ができるよう精進して参りますので、引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。
来年度も弓道部一丸となり頑張って参りますので、引き続き皆様のご指導ご鞭撻の程をよろしくお願い致します。