2025年度 テキストマイニングを学ぶ:「計読」実践講座(於 東京都立大学南大沢キャンパス5号館131教室/オンライン)
全3回 基礎編[9月13日~15日 10時30分~12時] 講師・塩谷昌之(東京大学 社会科学研究所 助教)
第1回 応用編[9月13日 13時~14時30分] 講師・左古輝人(東京都立大学 教授)
「単純で大量かつ間違えてはいけない作業を汎用AIに助けてもらうには?」
第2回 応用編[9月14日 13時~14時30分] 講師・鈴木努(東北学院大学 教授)
「KH Coderによるテキストマイニングの授業実践例」
第3回 応用編[9月15日 13時~14時30分] 講師・樋熊亜衣(筑波大学 ヒューマンエンパワーメント推進局 研究員)
「KHコーダーを利用した分析――共起ネットワーク以外の機能を使ってみる」
2024年度 テキストマイニングを学ぶ :「計読」実践講座(於 東京都立大学南大沢キャンパス5号館131教室/オンライン)
全3回 基礎編[9月14日~16日 10時30分~12時] 講師・塩谷昌之(東京大学 社会科学研究所 助教)
第1回 応用編[9月14日]講師・左古輝人(東京都立大学 教授)
「表計算だけでできる!日本社会学史の計読」
第2回 応用編[9月15日]講師・鈴木努(東北学院大学 教授)
「RとRMeCabによる共起ネットワーク作成」
第3回 応用編[9月16日]講師・樋熊亜衣(筑波大学 ヒューマンエンパワーメント推進局)
「無料ソフトを使ってテキストマイニングする」
2023年度 テキストマイニングを学ぶ実践講座(於 東京都立大学南大沢キャンパス5号館131教室/オンライン)
全3回 基礎編[5月28日・6月4日・6月11日]講師・樋熊亜衣(筑波大学 ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター)
第1回 応用編[5月28日]講師・左古輝人(東京都立大学 教授)
「新自由主義って何?人名カウントから分かること」
第2回 応用編[6月4日]講師・塩谷昌之(湘南鎌倉医療大学 非常勤講師)
「資料の特性を把握する:計読する際の手続きについて」
第3回 応用編[6月11日]講師・鈴木努(東北学院大学 教授)
「共起ネットワーク徹底攻略」