アカウミガメの衛星テレメトリーによる追跡
「福津市うみがめ課」、「福津市うみがめっこの会」と共同で、産卵に来たアカウミガメに試験的に衛星発信機を装着し、行動追跡を試みました。
◇データについて◇
位置クラス(受信精度)3、2、1をプロットし精度の高いクラス3および2の一部については“日付-時間-クラス”としてポイントを表示しています。その 他のデータについては、受信状況により地図上にプロットすることもありますが、下記の通り、大きな誤差を含む場合があります。
◇位置精度◇
クラス3:緯度方向、経度方向にそれぞれ150m以下
クラス2:同じく350m以下
クラス1:同じく1000m以下
クラス0:同じく1000m以上
クラスA, B:精度情報無し(大きな誤差を含むことがあります)
2008.07.03 2:30 放流 個体名:ヒロ, 標準直甲長 86cm, Tag No. JAN33513
最終データ受信 2009.1.1 9:27 184日目
184日間の追跡に成功し、4回の産卵行動が確認できました。 2009年1月1日 9時27分のデータ受信(位置情報なし)を最後に受信が途絶えました。最後の位置情報は2008年12月31日 12時54分で、奄美大島の西・約300km沖の東シナ海(注意:位置精度はクラスB、28° 35' 16"N、125° 58' 55"E)でした。
追跡ー全体
産卵地付近-神湊地区・拡大
個体周辺(+水深データ: 081218)
(このサイトに関する一切の情報を許可無く転載・複製することを禁じます