2025年度配属メンバー(卒業論文題目)
A.Y.:
H.K.:
2024年度(R6):
T.U.: 2025「九州地域カモシカ個体群における分子集団遺伝学的解析~糞からのmtDNA解析法および予報的な保全単位の検討~」
2023年度(R5):
S.K.: 2024「宮崎市南部におけるアナグマおよびタヌキの分子系統学的解析」
T.M.: 2024「スジイルカの社会構造:南さつま市に集団座礁した個体の遺伝的解析」
2022年度(R4):
A.M.: 2023「日本近海における鯨類ヘルペスウイルスの分子系統解析」*
K.N.: 2023「ミナミメダカ大隅亜群における集団の遺伝構造の解析」
2019年度(H31):
H.K.: 2020「アメフラシ Aplysia kurodai における分子系統地理学的解析」
S.E.: 2020「宮崎県綾町におけるヤマビルの宿主動物の同定― DNA解析による種の判別 ―」^
K.K.: 2020「宮崎県におけるメダカの生息状況と集団の遺伝的構造の解析」
2018年度(H30):
H.O.: 2019「宮崎県綾町におけるニホンイシガメの生態学的研究〜マイクロサテライトDNAマーカーの開発と応用〜」
K.M.: 2019「トノサマガエル九州集団の分子系統地理および集団の遺伝的構造」
D.K.: 2019「シワハイルカの社会構造:集団座礁した個体の遺伝的解析」*
Y.M.: 2019「ユメゴンドウの社会構造:集団座礁した個体の遺伝的解析」*
R.M.: 2019「トゲネズミ属における新compound microsatellite DNAマーカーの開発」*
2017年度(H29):
S.F.: 2018「陸棲腹足類ナミハダギセルの分子系統地理−新種の存在可能性の検討−」*
2016年度(H28):
C.K.: 2017「宮崎県綾町におけるニホンイシガメの生態学的研究」^
T.M.: 2017「宮崎海岸におけるウミガメ卵の食害に関する研究」*
2015年度(H27):
Y.K.: 2016「宮崎県日向灘南部沿岸で産卵するアカウミガメ集団の遺伝的多様性の評価」#
J.M.: 2016「サツマゴキブリにおける系統地理学的解析〜高解像度遺伝マーカー開発の試み〜」
R.N.: 2016「長崎県壱岐島におけるカブトガニの集団遺伝学的解析」*
N.S.: 2016「宮崎市内におけるメダカ集団の遺伝的構造の解析〜附属小ビオトープへの導入を目指して〜」^
2014年度(H26):
A.U.: 2015「北西太平洋におけるコマッコウ属近縁2種の集団の遺伝的構造とその比較」*#
K.N.: 2015「宮崎県門川町枇榔島において繁殖するカンムリウミスズメのミトコンドリアDNA多型解析」
2013年度(H25):
H.K.: 2014「サツマゴキブリにおける系統地理学的研究」^
W.I.: 2014「宮崎県内の河川におけるプラナリアの分布とその遺伝的つながり」
#:論文化、*:学会等発表、^:報告書等