履歴書(日本語)

氏名

藤原 慎一

学歴

平成13年3月 東京大学 教養学部 理科II類 修了

平成15年3月 東京大学 理学部 地学科 卒業

平成17年3月 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 修士課程 修了

平成20年3月 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 博士課程 修了(学位:博士(理学))

職歴

平成21年4月~平成21年6月 東京大学総合研究博物館 特任研究員

平成21年6月~平成21年10月 The Royal Veterinary College、Anne Sleep Award特別研究員

平成21年10月~平成22年3月 東京大学総合研究博物館 マクロ先端特任研究員

平成22年4月~平成24年3月 東京大学総合研究博物館 日本学術振興会特別研究員PD

平成24年4月~平成24年10月 東京大学総合研究博物館 マクロ先端特任助教

平成24年11月~平成30年1月 名古屋大学博物館 助教

平成30年2月~現在 名古屋大学博物館 講師

業績リスト

A. 論文(国際誌・査読付):

16) Okamura T & Fujiwara S-i. in press. The range of atlanto-occipital joint motion in cetaceans reflect their feeding behavior. Journal of Anatomy, early view:XXX–XXX. DOI: 10.1111/joa.13111.

15) Urano Y, Sugimoto Y, Tanoue K, Matsumoto R, Kawabe S, Ohashi T, & Fujiwara S-i. 2019. The sandwich structure of keratinous layers controls the form and growth orientation of chicken rhinotheca. Journal of Anatomy, 235:299–312. DOI: 10.1111/joa.12998.

14) Shinoda A, Fujiwara S-i, Niiya H, & Katsuragi H. 2018. Void structure stability in wet granular matter and its application to crab burrows and cometary pits. Scientific Reports, 8:15784. DOI: 10.1038/s41598-018-33978-8.

13) Urano Y, Tanoue K, Matsumoto R, Kawabe S, Ohashi T, & Fujiwara S-i. 2018. How does the curvature of the upper beak bone reflect the overlying rhinotheca morphology? Journal of Morphology, 279:636–647. DOI: 10.1002/jmor.20799.

12) Fujiwara S-i. 2018. Fitting unanchored puzzle piece in the skeleton: spatial scapular position optimized for the steady support in quadrupedal tetrapods. Journal of Anatomy, 232:857–869. DOI: 10.1111/joa.12778.

11) Fujiwara S-i & Kawai H. 2016. Crabs grab strongly depending on mechanical advantages of pinching and disarticulation of chela. Journal of Morphology, 277:1259–1272. DOI: 10.1002/jmor.20573.

10) Ando K & Fujiwara S-i. 2016. Farewell to life on land—thoracic strength as a new indicator to determine paleoecology in secondary aquatic mammals. Journal of Anatomy, 229:768–777. DOI: 10.1111/joa.12518.

9) Endo H, Hashimoto O, Taru H, Sugimura K, Fujiwara S-i, Itou T, Koie H, Kitagawa M, & Sakai T. 2013. Comparative morphological examinations of the cervical and thoracic vertebrae and related spinal nerves in the two-toed sloth. Mammal Study, 38:217–224. DOI: 10.3106/041.038.0310.

8) Fujiwara S-i & Hutchinson JR. 2012. Elbow joint adductor moment arm as an indicator of forelimb posture in extinct quadrupedal tetrapods. Proceedings of the Royal Society B, published online. DOI: 10.1098/rspb.2012.0190.

7) Fujiwara S-i, Endo H, & Hutchinson JR. 2011. Topsy-turvy locomotion: biomechanical specializations of the elbow in suspended quadrupeds reflect inverted gravitational constraints. Journal of Anatomy, 219:176–191. DOI: 10.1111/j.1469–7580.2011.01379.x.

6) Fujiwara S-i & Takakuwa Y. 2011. A sub-adult growth stage indicated in the degree of suture co-ossification in Triceratops. Bulletin of Gunma Museum of Natural History, 15:1–7.

5) Fujiwara S-i, Taru H, & Suzuki D. 2010. Shape of articular surface of crocodilian (Archosauria) elbow joints and its relevance to sauropsids. Journal of Morphology, 271:883–896. DOI: 10.1002/jmor.10846.

4) Fujiwara S-i. 2009b. Olecranon orientation as an indicator of elbow joint angle in the stance phase, and estimation of forelimb posture in extinct quadruped animals. Journal of Morphology, 270:1107–1121. DOI: 10.1002/jmor.10748.

3) Fujiwara S-i, Kuwazuru O, Inuzuka N, & Yoshikawa N. 2009. Relationship between scapular position and structural strength of rib cages in quadruped animals. Journal of Morphology, 270:1084–1094. DOI: 10.1002/jmor.10744.

2) Fujiwara S-i. 2009a. A reevaluation of the manus structure in Triceratops (Ceratopsia: Ceratopsidae). Journal of Vertebrate Paleontology, 29:1136–1147. DOI: 10.1671/039.029.0406.

1) Fujiwara S-i, Oji T, Tanaka Y, & Kondo Y. 2005. Relay strategy and adaptation to a muddy environment in Isselicrinus (Isselicrinidae: Crinoidea). Palaios 20:241-248. DOI: 10.2110/palo.2004.p04–25.

B. 総説・論文(国内誌・査読付):

17) 安藤佑介、藤原慎一、安藤瑚奈美.2018.フォトグラメトリーを活用した瑞浪層群明世層産Crenomytilus grayanus(二枚貝綱;イガイ科)群体(MFM16000)の三次元的な産状再現.Bulletin of the Mizunami Fossil Museum, 44:63–70.

16) 浦野雪峰、高木菜都子、田上響、藤原慎一.2018.動物の硬組織と軟組織を同時観察する薄片作製のための新たな包埋法.化石 103:51–60.

15) 藤原慎一.2017.関節の可動性を保持した甲殻類のポリエチレングリコール含浸標本の作製.名古屋大学博物館報告 32:27–32.DOI: 10.18999/bulnum.032.03.

14) 藤原慎一.2016.甲殻類のハサミの挟む力~強いのはヤシガニやカラッパ.自然保護 No. 554:25.

13) 藤原慎一.2014.恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス~知られざるララミディア大陸での攻防~.Nature Study 60:2–12.

12) 藤原慎一.2013.前肢の四足歩行適応⑩―カメとヒミズの前肢姿勢―.The Bone 27:473–478.

11) 藤原慎一.2013.前肢の四足歩行適応⑨―前肢を利用した登攀適応―.The Bone 27:343–348.

10) 藤原慎一.2013.前肢の四足歩行適応⑧―前肢を利用した掘削運動―.The Bone 27:223–227.

9) 藤原慎一.2013.前肢の四足歩行適応⑦―肘関節にみられる側方型と下方型姿勢の違い―.The Bone 27:93–97.

8) 藤原慎一.2012.絶滅四肢動物の生息姿勢をより確からしく復元するために.Ouroboros 17:10–12.

7) 藤原慎一.2012.前肢の四足歩行適応⑥―骨端と関節面の立体構造―.The Bone 26:447–451.

6) 藤原慎一.2012.前肢の四足歩行適応⑤―肘関節の運動軸―.The Bone 26:339–343.

5) 藤原慎一.2012.前肢の四足歩行適応④―肘関節の屈筋のテコとぶら下がり姿勢の関係―.The Bone 26:233–237.

4) 藤原慎一.2012.前肢の四足歩行適応③―肘関節の伸筋のテコと姿勢の関係―.The Bone 26:105–109.

3) 藤原慎一.2011.前肢の四足歩行適応②―胸郭形状に見る四足歩行適応.The Bone 25:467–471.

2) 藤原慎一.2011.前肢の四足歩行適応①―重量適応と骨の形―.The Bone 25:333–336.

1) 藤原慎一.2005.中生代の哺乳類は小型のものばかりではない-一部は恐竜の子供を食べていた?-.生物の科学、遺伝2005年7月号.

C. 著書:

6) 藤原慎一.2017.恐竜Dinosaur manus(p. 213–217).バイオメカニズム学会(編)、手の事典.朝倉書店.

5) 藤原慎一.2016.恐竜の骨格展示の見どころ教えます(p. 147–169).矢野興一(編著)、見る目が変わる博物館の楽しみ方.ペレ出版.

4) 藤原慎一.2011.角竜類―フリルと角は、何のために使われたか?(p. 38–41).真鍋真(監修)、Pen Books―恐竜の世界へ.株式会社阪急コミュニケーションズ.

3) 池尻武仁、大橋智之、久保田克博、林昭次、平沢達矢、藤原慎一.2008.小林快次、平山廉、真鍋真(監修)、恐竜の復元Life Restorations of Dinosaurs.学習研究社出版.

2) 藤原慎一.2006.1/35恐竜骨格モデルシリーズ01、トリケラトプス.学習研究社出版.

1) 藤原慎一.2006.トリケラトプスはどのように立っていたか?.(小林快次監修)、超最新恐竜ワールド、32–35.NHK出版.

D. 展示図録:

12) 藤原慎一.2016.骨のカタチに基づく恐竜の復元(p. 29).西本昌司(編)、恐竜・化石研究所ガイドブック.読売新聞社.

11) 藤原慎一、塚腰実、林昭次(編著).2014.恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス~知られざる大陸ララミディアでの攻防~.読売新聞社.

10) 藤原慎一.2012.四肢動物の筋骨格系の機能と形態の関係―肘関節を例に.鶴見英成、矢後勝也、門脇誠二、黒木真理、矢野興一、尾嵜大真、久保麦野、藤原慎一、服部創紀(編)、進化にふれるハンズオン・ギャラリー活動報告.東京大学総合研究博物館.

9) 藤原慎一.2012.機能形態学的手法による絶滅動物の前肢姿勢復元:骨の形の意味を探る(p. 312–339).佐々木猛智、伊藤泰弘(編)、東大古生物学~130年の軌跡~.東京大学総合研究博物館.

8) 藤原慎一.2011.エッセイ13 トリケラトプスの前肢について(p. 114–118).真鍋真(監修)、恐竜博2011図録.朝日新聞社.

7) 藤原慎一.2011.コラム4 トリケラトプスの頭骨の成長(p. 112–113).真鍋真(監修)、恐竜博2011図録.朝日新聞社.

6) 藤原慎一.2011.標本解説30 トリケラトプス(p. 108–109).真鍋真(監修)、恐竜博2011図録.朝日新聞社.

5) 藤原慎一.2011.標本解説29 プシッタコサウルス(p. 107).真鍋真(監修)、恐竜博2011図録.朝日新聞社.

4) 藤原慎一.2011.標本解説28 インロング(p. 106).真鍋真(監修)、恐竜博2011図録.朝日新聞社.

3) 藤原慎一.2011.エッセイ11 角竜類の進化(p.100–102).真鍋真(監修)、恐竜博2011図録.朝日新聞社.

2) 藤原慎一.2009.III. 肘関節の魅力(p. 75–131).藤原慎一、小薮大輔、遠藤秀紀(編集)、形の博物誌.中西出版.

1) 藤原慎一.2009.II. 肋骨の形状(p. 61–74).藤原慎一、小薮大輔、遠藤秀紀(編集)、形の博物誌.中西出版.

E. 翻訳:

2) 藤原慎一、松本涼子 訳.2015.真鍋真(監訳)、恐竜学入門―かたち・生態・絶滅―、396ページ、東京化学同人.

1) 真鍋真、藤原慎一、平沢達矢、久保泰 訳.2006.真鍋真(監修)、恐竜学-進化と絶滅の謎-、496ページ.丸善.原著、Fastovsky, D. E. and Weishampel, D. B. 2005. The Evolution and Extinction of the Dinosaurs, Second Edition, Cambridge University Press.

F. 書籍の監修:

1) 松田眞由美.2017.小林快次、藤原慎一(監修)、語源が分かる-恐竜学名辞典、540ページ.北隆館.

G. 博物館展示・絵画・造形作品・解説文の監修・作成:

16) 2015.藤原慎一、吉田英一(監修)、「関戸弥太郎と宇宙線望遠鏡」展.名古屋大学博物館.(監修・展示製作)

15) 2014.塚腰実、藤原慎一、林昭次(監修)、「恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス~知られざる大陸ララミディアでの攻防~」展.大阪市立自然史博物館.(監修・展示製作)

14) 2012.遠藤秀紀、松岡象一郎、山田昭順(監督)、「生きる形」展.東京大学伊藤国際学術研究センター.(展示制作)

13) 2011.真鍋真(監督)、「恐竜博2011」.国立科学博物館.(トリケラトプス骨格復元監修、展示解説制作、絵画監修)

12) 2010.「常設展」動くトリケラトプス 3次元CG動画.群馬県立自然史博物館.(CG動画監修)

11) 2010.「常設展」地球館地下1階展示室解説ポスター.国立科学博物館.(展示制作)

10) 2010.恐竜トリケラトプス スケルトンモデル、フェイバリッとコレクション、小田隆監修.(絵画監修)

9) 2009.遠藤秀紀(監督)、「命の認識」展.東京大学総合研究博物館.(監督助手、展示制作)

8) 2009.「南太平洋80s―文化再生産の現場―」展.東京大学総合研究博物館.(展示制作)

7) 2009.「常設展」地球館地下1階展示室解説ポスター.国立科学博物館.(展示解説製作)

6) 2008.トリケラトプス生態復元画、菊谷詩子(画).(絵画監修)

5) 2007.パレオントグラフィー-巨大なえりかざりをもつ角竜、カスモサウルス.Graphic Science Magazineニュートン2007年11月号.(絵画・解説文監修)

4) 2007.パレオントグラフィー-鼻先に“剣”をもった角竜、セントロサウルス.Graphic Science Magazineニュートン2007年1月号.(絵画・解説文監修)

3) 2006.1/35恐竜骨格モデルシリーズ トリケラトプス、荒木一成(製作).(造形作品監修)

2) 2006.「常設展」Theater・360 恐竜の世界~化石から読み解く~.国立科学博物館.(CG動画監修)

1) 2005.パレオントグラフィー-3本の巨大な角で武装した角竜、トリケラトプス.Graphic Science Magazineニュートン2005年11月号.(絵画・解説文監修)

H. 学位論文:

3) Fujiwara S-i. 2008. New Biomechanical Models of the Forelimb Postures of Extant and Extinct Tetrapods. A PhD dissertation in Earth and Planetary Science, the University of Tokyo. 152 pp.

2) Fujiwara S-i. 2005. Forelimb Anatomy of Triceratops (Ceratopsidae: Ceratopsia) based on Completely Associated Material: Implications to the Reversion to Quadrupedal Posture. A thesis for the degree of Master's of Science in Earth and Planetary Science, the University of Tokyo. 132 pp.

1) Fujiwara S-i. 2003. Peculiar Mode of Occurrence and Paleoecology of Isselicrinus ariakensis (Isocrinidae: Crinoidea) from the Sakasegawa Formation (Upper Eocene), Amakusa, Kumamoto Prefecture, Japan. Senior thesis for the degree of Bachelor of Science in Earth and Planetary Science, the University of Tokyo. 27 pp.

I. 国際学会発表:

21) Mizuno H & Fujiwara S-i. 2016/10. Comparison between terrestrial mammal ankle joint and their foot bone morphology. Annual Meetings of the Society of Vertebrate Paleontology, Salt Lake City.(ポスター)

20) Shinoda A, Fujiwara S-i, Katsuragi H. 2016/07. Mechanical characterization of a tunnel in wet granular layer. Granular Matter Gordon Research Conference, Easton.(ポスター)

19) Urano Y, Matsumoto R, Kawabe S, Tanoue K, Ohashi T, & Fujiwara S-i. 2016/07. Growth orientations of rhamphothecae in extant beaked animals with implications to the reconstruction of the beaks in extinct taxa. 11th International Congress of Vertebrate Morphology, Bethesda.(ポスター)

18) Ando K & Fujiwara S-i. 2016/07. Thoracic strength as a new indicator of life reconstruction in extinct semi-aquatic mammals. 11th International Congress of Vertebrate Morphology, Bethesda.(ポスター)

17) Fujiwara S-i. 2016/07. Estimating scapular position in extant quadrupedal tetrapods by using two different approaches: implications to forelimb posture reconstructions in extinct taxa. 11th International Congress of Vertebrate Morphology, Bethesda.(口頭)

16) Fujiwara S-i. 2014/10. Thoracic module of talpids for craniocaudal contractions of forelimb muscle in hyper-abducted posture. Annual Meetings of the Society of Vertebrate Paleontology, Berlin.(ポスター)

15) Fujiwara S-i. 2013/10. Optimum scapular position to support and stabilize the body on a forelimb in quadrupedal tetrapods. Annual Meetings of the Society of Vertebrate Paleontology, Los Angeles.(ポスター)

14) Fujiwara S-i, Anzai W, Kudo K, & Endo H. 2013/07. How can we reliably reconstruct joint axes in archosaur forelimbs when articular cartilages are lost? 10th International Congress of Vertebrate Morphology, Barcelona.(口頭)

13) Fujiwara S-i & Hutchinson JR. 2011/11. Elbow adductor moment arm as an indicator of sprawling posture of the forelimb in quadrupedal tetrapods. Annual Meetings of Society of Vertebrate Paleontology, Las Vegas, US.(口頭)

12) Fujiwara S-i & Hutchinson JR. 2010/09. Moment arm analysis of elbow flexor/extensor muscles in sprawling tetrapods. Symposium of Vertebrate Palaeontology and Comparative Anatomy, Cambridge, UK.(口頭)

11) Fujiwara S-i & Endo H. 2010/07. Flexed elbow joint during the stance phase in inverted quadrupedal animals: relationship with posture and elbow morphology. 9th International Congress of Vertebrate Morphology, Punta del Este, Urguay.(ポスター)

10) Fujiwara S-i. 2010/07. Relationship between elbow joint angle and moment arms of antigravity muscles during the stance phase of tetrapods: Case studies of upright and inverted quadrupedal limb postures. ISAB 2010, Fukushima, Japan.(ポスター)

9) Fujiwara S-i, Taru H, & Suzuki D. 2009/10. Structure of uncalcified cartilages in crocodilian (Archosauria) elbow joints with implications for reconstruction of articular surfaces in extinct archosaurs. Annual Meetings of the Society of Vertebrate Paleontology, Bristol, UK.(ポスター)

8) Fujiwara S-i. 2008/10. A biomechianical model for forelimb posture in extant and extinct tetrapods. Annual Meetings of the Society of Vertebrate Paleontology, Cleveland, US.(ポスター)

7) Fujiwara S-i. 2008/06. Reconstruction of the elbow joint angle during the terrestrial locomotion in desmostylian mammals. 5th Conference on Secondary Adaptation of Tetrapods to Life in Water, Tokyo, Japan.(口頭)

6) Fujiwara S-i. 2007/09. Estimation of elbow joint angles in ceratopsian dinosaurs. Ceratopsian Symposium, Royal Tyrell Museum, Drumheller, Canada.(口頭)

5) Fujiwara S-i. 2007/07. Reconstruction of the elbow joint angles in extinct terrestrial vertebrates based on the orientation of olecranon process. 8th International Congress of Vertebrate Morphology, Paris, France.(口頭)

4) Fujiwara S-i. 2006/10. Costal functions of quadrupeds for body support and reconstruction of the scapular position. Annual Meetings of the Society of Vertebrate Paleontology, Ottawa, Canada.(ポスター)

3) Fujiwara S-i. 2005/10. Forelimb anatomy of Triceratops (Ceratopsidae: Ceratopsia) based on completely associated material: Implications to the reversion to quadrupedal posture. Annual Meetings of the Society of Vertebrate Paleontology, Mesa, USA.(口頭)

2) Fujiwara S-i. 2005/08. Forelimb anatomy of Triceratops (Ceratopsidae: Ceratopsia) based on completely associated material: Implications to the reversion to quadrupedal posture. Predictability of the Evolution and Variation of the Multi-scale Earth System, International Symposium, Tokyo, Japan.(ポスター)

1) Oji T & Fujiwara S-i. 2003/10. Adaptation of Isselicrinus to muddy substrate: Implication based on the peculiar mode of occurrence. International Echinoderm Conference, Munich, Germany. (口頭)

J. 国内学会発表:

28) 篠田明友子・藤原慎一・桂木洋光.2017/03.濡れた粉体層における穴構造の力学特性.日本物理学会第72回年次大会、大阪(口頭)

27) 浦野雪峰・松本涼子・河部壮一郎・田上響・大橋智之・藤原慎一.2017/01.クチバシの骨質部形態が制限する角質の成長方向.日本古生物学会、東京(ポスター).日本古生物学会優秀ポスター賞受賞.

26) 水野史博・藤原慎一.2016/06.抗重力筋のテコによる現生陸生哺乳類の距腿関節角度の復元法.日本古生物学会、福井(ポスター).

25) 浦野雪峰・松本涼子・河部壮一郎・田上響・大橋智之・藤原慎一.2016/06.クチバシの骨質部とそれを覆う角質の成長方向の関係.日本古生物学会、福井(口頭).

24) 篠田明友子・藤原慎一・桂木洋光.2016/05.濡れた粉体層における穴構造の力学特性.日本地球惑星科学連合2016年大会、幕張(口頭)

23) 篠田明友子・藤原慎一・桂木洋光.2016/05.濡れた粉体層における穴構造の力学特性.第二回 非線形現象の捉え方、石垣(口頭).

22) 藤原慎一.2016/01.力学的指標の抱き合わせによる四肢動物の姿勢・運動機能の復元法.日本古生物学会、京都(シンポジウム).

21) 安藤瑚奈美・藤原慎一.2015/06.四肢を残したまま陸に別れを告げた哺乳類―束柱類とクジラ類.日本古生物学会、つくば(口頭).

20) 藤原慎一・安藤瑚奈美・真鍋真.2015/06.Tyrannosaurusの前肢は体重を支えるのにどこまで役立たず? 日本古生物学会、つくば(口頭).

19) 安藤瑚奈美・藤原慎一.2015/01.水生哺乳類における胸郭の二次的水生形態への変移.日本古生物学会、豊橋(ポスター).

18) 浦野雪峰・松本涼子・河部壮一郎・田上響・藤原慎一.2015/01.クチバシの骨の形態は角質の形態に制約を与えるか.日本古生物学会、豊橋(口頭).

17) 藤原慎一・齊藤浩明・岩間由希・松本涼子.2015/01.モグラ科の特殊な胸郭構造は掘削のため? それとも側方型姿勢のため? 日本古生物学会、豊橋(口頭).

16) 河合巧幾・藤原慎一.カニのハサミのはさむ効率・脱臼安全指数と食性の関係.日本古生物学会、三田(口頭).

15) 藤原慎一.2014/01.宙ぶらりんの肩帯位置復元問題―四足歩行性四肢動物が姿勢バランスを保つ最適位置を探る.日本古生物学会、三田(口頭).

14) 藤原慎一.2013/11.かたちの違いは機能の違い~筋骨格系モデルによる絶滅四肢動物の前肢の姿勢・運動機能の復元~.化石研究会、草津(招待講演).

13) 藤原慎一.2013/05.動物の骨の形と運動機能の関係を実感する―動物のハンズオン筋骨格模型―.博物館協議会、宮崎(ポスター).

12) 藤原慎一安西航・遠藤秀紀.2013/01.主竜類の前肢骨格の関節軸―軟骨を失った骨形態からいかに確からしい復元を行うか―.日本古生物学会、横浜(口頭).

11) Fujiwara S-i & Hutchinson JR. 2011/09. Elbow extensor, flexor, and adductor moment arm as an indicator of forelimb posture and scansorial ability in quadrupedal tetrapods. 日本哺乳類学会、宮崎(口頭).

10) 藤原慎一.2011/07.陸生四足歩行動物の前肢姿勢復元法―肘関節のモーメントアームからのアプローチ.日本古生物学会、金沢(口頭).

9) 藤原慎一.2011/07.トカゲ類のひじ関節に見られる内転運動の発見とその意義.日本古生物学会、金沢(口頭).

8) 藤原慎一・遠藤秀紀.2009/01.逆さ四足歩行動物の前肢姿勢:肘関節における骨格形態と姿勢との関係.日本古生物学会、那覇(口頭).

7) 藤原慎一.2008/09.絶滅動物の前肢姿勢復元:動物の姿勢と骨格形態との関係の探求.日本哺乳類学会自由集会「かたちの学校13」、山口(口頭).

6) 藤原慎一.2008/07.X線を用いたワニ類の肘関節構造の観察.日本古生物学会、仙台(ポスター).

5) 藤原慎一.2006/06.肘頭のオリエンテーションから復元される陸生動物の肘関節角度.日本古生物学会、島根(口頭).

4) 藤原慎一・犬塚則久・桑水流理・吉川暢宏.2006/02.化石四足歩行動物の前肢位置復元法-現生動物の肋骨に対する有限要素解析からのアプローチ.日本古生物学会、京都(口頭).

3) 藤原慎一.2005/07.Triceratops (Ceratopsidae: Ceratopsia)の前肢骨格の構造と、二次的四足歩行に関する考察.日本古生物学会、東京(口頭).

2) 藤原慎一・大路樹生.2003/06.茎を束ねて立つIsselicrinus (Isocrinida: Isocrinidae)の古生態-CTスキャンで見るIsselicrinusの束状構造.日本古生物学会、静岡(ポスター).

1) 藤原慎一.2003/01.天草下島の始新統逆瀬川層産ウミユリ化石:茎を束ねて立つウミユリ.日本古生物学会ウミユリシンポジウム、横浜(口頭).

K. 一般講演:

22) 藤原慎一.2016/10.トリケラトプスの歩き方をどこまで復元できるか~ホネの形の意味を探る~.安城市立図書館・サンデーサイエンス講座、安城.

21) 藤原慎一.2016/09.恐竜やデスモスチルスの姿勢を復元してみよう! 岐阜県博物館特別講演、関.

20) 藤原慎一.2016/07.前肢だけ復元学.博物ふぇす、東京.

19) 藤原慎一.2015/11.トリケラトプスの歩き方~ホネの形の意味を探る.名古屋大学出前授業in豊橋2015、豊橋.

18) 藤原慎一.2015/09.恐竜や絶滅哺乳類はどんな姿勢をしていた? 骨格形態に基づく動物の姿勢復元.東山動物園ワークショップ、名古屋.

17) 藤原慎一.2015/04.トリケラトプス復元学~現生種の骨と肉の先に垣間見える過去の世界~.中日新聞・「化石を語る」文化講演会、名古屋.

16) 藤原慎一.2015/02.四肢動物の前肢姿勢復元~胸郭と前肢の骨の形から分かること~.名古屋哺乳類研究会、名古屋.

15) 藤原慎一.2014/11.骨の形からどこまで分かる? 陸生動物の前肢姿勢.藤原ナチュラルヒストリー財団・大地に刻まれた生命の自然史、東京.

14) 藤原慎一.2014/10.骨のカタチから探る絶滅四肢動物の前肢姿勢復元法.東海化石研究会、名古屋.

13) 藤原慎一.2014/06.骨からわかる動物の歩き方.達人と話そう、名古屋.

12) 藤原慎一.2014/03.ケラトプシア類の前肢は側方型? 下方型?~同一グループ内の姿勢のバリエーションを探る.大阪市立自然史博物館特別展講演、大阪.

11) 藤原慎一.2014/01.トリケラトプスの歩き方~絶滅動物の姿勢復元を科学する.中日文化センター講演、名古屋.

10) 藤原慎一.2013/08.トリケラトプス、とことん前肢姿勢復元~ホネの形の意味を探る~.D_Laboセミナースルガ銀行、東京.

9) 藤原慎一.2013/07.骨の形からどこまで詳細に復元できる? ~トリケラトプスの歩きっぷり~.The世界一展、大阪.

8) 藤原慎一.2013/06.前肢を極める~動物の骨から生きていた時の姿を復元する.名古屋大学博物館友の会講演、名古屋.

7) 藤原慎一.2013/06.よみがえれ恐竜!~太古の動物と植物をさぐる~(恐竜編).東山動物園特別講演、名古屋.

6) 藤原慎一.2013/06.トリケラトプスの前肢姿勢復元~ホネの形の意味を探る~.杉並区科学館特別講演、東京.

5) 藤原慎一.2012/02.絶滅四肢動物の前肢姿勢復元~ホネの形の意味を探る~.巣鴨高等学校特別講演、東京.

4) 藤原慎一.2012/02.絶滅四足歩行動物の前肢姿勢復元法.マテリアライズ・セミナー、東京.

3) 藤原慎一.2011/07.トリケラトプス最新研究.国立科学博物館「恐竜博2011」特別講演、東京.

2) 藤原慎一.2008/04.力学的手法に基づく現生および絶滅四肢動物の前肢姿勢に関する研究.国立科学博物館インフォーマルセミナー、東京.

1) Fujiwara S-i. 2005/07. Forelimb anatomy of Triceratops (Ceratopsidae, Ceratopsia) based on completely associated material: Implications to the reversion to quadrupedal posture. International Round Table Discussion on Dinosaurs at National Science Museum, Tokyo.