Lab. life

2021/03/23

学位記伝達式

当研究室B4の石原優佑くん、高橋さくらさん、廣田亜莉朱さんがめでたく理学部化学科を卒業しました。

例年は東静岡のグランシップで開催されている卒業式ですが、今年度Covid-19の影響を考慮して静岡キャンパスで学位記伝達式と写真撮影が行われました。昨年度は卒業に関するあらゆる行事が中止されてしまい、当時の4年生とのお別れもボヤーっとしたもので終わってしまいましたが、今年度はしっかりと区切りをつけることができて本当に良かった。

2021/03/02

理学部化学科卒業研究発表会

当研究室B4の石原優佑くん、高橋さくらさん、廣田亜莉朱さんがそれぞれ「赤外分光

によるベンゼンクラスターのフェルミ共鳴の研究」「赤外分光によるアセチレン-アルキルシラン二水素結合クラスターの赤外分光」「t-ブタノール-アルキルシラン二水素結合クラスターの構造解明」という題目で発表を行いました。

今年度はCovid-19の影響で中間発表会が開催されなかったこともあり、彼ら3人にとっては初めて聴衆の面前で講演をする機会となりました。勝手のわからない不安な状況ではあったと思いますが、しっかりと時間をかけた準備ができたおかげで素晴らしい発表ができたかと思います。あまりのいい出来に、発表を聞きながら目頭が熱くなったことはちょっとした秘密です。

今年度の卒業研究発表会は、講義室での対面発表とZoomを使ったオンライン配信のハイブリッド形式で行われました。会場設営とZoom設定に奔走されました無機化学Gの守谷誠先生とその研究室のメンバーの皆さんに、この場を借りて御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

2020/12/21

宮城県仙台第三高等学校にて理数科講演会

今年度が始まってから行事らしい行事がないまま8ヶ月が経過し、久々のLab.lifeの執筆です。

宮城県仙台第三高等学校にお招きいただき、理数科1、2年の生徒さんを対象にした理数科講演会にてお話する機会をいただきました。演題は「合わせ鏡の中で繰り広げられる化学」で、私たちの研究テーマである赤外キャビティリングダウン分光による微小量の分子クラスターの光吸収観測と構造解明について解説しました。普段は「キャビティ」あるいは「共振器」をキーワードにして多重反射法による光吸収を論じていますが、誰にでもわかりやすい言葉をあれこれ考えて「合わせ鏡」をキーワードにしました。今回はさらに最近のホットな話題である振動強結合も取り上げて、「合わせ鏡の中で分子が光を洋服のように着ちゃうんだよ」というトピックも解説してみました。

当初の予定では「80分間の講演+10分間の質疑応答」だったのですが、蓋を開ければなんと質疑応答が1時間!!しかもどの質問も的を射たものばかりで、三校生の底力を見せつけられました。SSHの実践型に採択されていることもあり、科学的な物の見方や感じ方というのを普段からしっかり楽しく教育されているんだなーというのを感じました。思わず「みんな静大に来てくれよー」と叫んだくらいです。これまで高校生や一般の方々を対象にした講演を何度か経験しましたが、今回の理数科講演会は断トツで思い出深いものとなりました。理数科の皆さん、どうもありがとう。

今回の講演会の機会を提供してくださった仙台三高の安住先生、実は私が東北大学に在籍していたときの大先輩です。しかも軽音楽サークルで一緒にバンドをやってた先輩という、まさかあの時から四半世紀経過してからこういう繋がりで仕事ができたというのは感慨深いものがあります。人の繋がりが生きる上での財産だということを思わずにいられない、そんな機会でした。この場を借りて御礼申し上げます。

2020/04/01

2020年度松本研究室スタート

Covid-19による物々しい雰囲気の中、5名のメンバーで研究活動をスタートさせました。これから1年後、「あの騒ぎは大変だったよねー」と笑って思い出せるくらい、普通の日常に戻ってほしいと願うばかりです。

研究室生活Archive

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度