Research

■著書

1.ザ・ピラミッド/共著/1978年6月/日本テレビ放送網株式会社

2.キーワード50・no1/共著/1982年11月/建知出版

3.立川市の砂川民家/共著/1983年3月/立川市教育委員会

4.総覧日本の建築3東京/共著/1987年8月/新建築社

5.立川市の神社建築/共著/1989年3月/立川市教育委員会

6.青梅歴史物語/共同監修/1989年3月/青梅市教育委員会

7.日本建築みどころ事典/共著/199年11月/東京堂出版

8.滝根町史第1巻通史編/共著/1990年12月/滝根町

10.日本の伝統建築1(CD-ROM)/共著/1995年5月/株式会社バス

11.青梅市史/共著/1995年10月/青梅市

12.日本の伝統建築2・3(CDーROM)/共著/株式会社バス

13.住まいのふるさと/単著/1998年3月/立川市教育委員会

14.昭島の民家/単著/2001年3月/昭島市教育委員会

15.ベトナム・フエ城宮殿建築の修復と復原/編著/2016年10月/中央公論美術出版

16.蜘蛛流大工棟梁横田杢左衛門の遺産―横田家大工文書の研究/単著/2018年3月/田村市教育委員会

17.白井裕泰建築論文集(1987-2016)/単著/2019年3月/株式会社空間文化研究所

18.白井裕泰建築作品集(1982-2018)/単著/2019年3月/株式会社空間文化研究所

19.青梅市史跡武蔵御嶽神社の建築/単著/2019年3月/株式会社空間文化研究所

20.木造建築の設計技術史/単著/2021年11月/中央公論美術出版

■学術報告書

1.野口英世博士生家解体修理報告書/共著/1982年10月/財団法人野口英世記念会

2.国民俗重要有形文化財旧」下田家住宅調査報告書/共著/1983年1月/羽村市教育委員会

3.東京都史跡天寧寺山門等修理工事報告書/共著/1983年3月/東京都教育委員会

4.東京都有形文化財成木熊野神社本殿修理工事報告書/共著/1983年3月/東京都教育委員会

5.東京都有形文化財武蔵御嶽神社旧本殿修理工事報告書/共著/1984年3月/東京都教育委員会

6.東京都史跡安楽寺宝塔・仁王門・仁王像修理工事報告書/共著/1985年3月/東京都教育委員会

7.青梅市有形文化財下山八幡神社本殿修復工事報告書/共著/1986年6月/下山八幡神社修理委員会

8.東京都史跡広徳寺総門・経蔵修理工事報告書/共著/1986年8月/東京都教育委員会

9.東京都有形文化財阿蘇神社本殿修理工事報告書/共著/1987年2月/東京都教育委員会

10.府中市重宝旧河内家住宅移築修理工事報告書/共著/1988年3月/府中市教育委員会

11.東京都有形文化財瑞聖寺大雄宝殿等修理工事報告書/共著/1988年10月/東京都教育委員会

12.青梅市史跡塩船観音寺薬師堂・鐘楼修理工事報告書/単独/1995年3月/青梅市教育委員会

13.青梅市有形文化財明白院山門修理工事報告書/単著/1997年3月/青梅市教育委員会

14.上尾市有形文化財少林寺山門修理工事報告書/共著/1999年3月/上尾市教育委員会

15.上尾市石倉家住宅調査報告書/共著/1999年8月/上尾市教育委員会

16.青梅市史跡武蔵御嶽神社本殿等修理工事報告書/単著/2000年3月/青梅市教育委員会

17.あきる野市有形文化財旧市倉家住宅移築復原工事報告書/単著/2000年12月/あきる野市教育委員会

18.国立市近代建造物悉皆調査報告書/共著/2007年3月/国立市教育委員会

19.羽村市有形文化財禅福寺山門・袖塀修理工事報告書/単著/羽村市教育委員会

20.東京都史跡広徳寺総門・鐘楼修理工事報告書/単著/2008年3月/ものつくり大学白井研究室

21.国登録有形文化財滝乃川学園本館」修理工事報告書/単著/2009年3月/ものつくり大学白井研究室

22.鴻巣市寺谷稲荷神社本殿・覆屋修理工事報告書/単著/2012年3月/ものつくり大学白井研究室

23.行田氏安楽寺山門修理工事報告書/単著/2013年3月/ものつくり大学白井研究室

■学術論文

1.能舞台空間論/単著/1972年2月/早稲田大学学士論文

2.中世禅宗様建築の工匠組織に関する研究/1976年2月/早稲田大学修士論文

3.五重塔の逓減について/単著/1990年2月/日本建築学会論文報告集№408(pp.123-131)

4.重塔の設計技術に関する研究/単著/1990年2月/早稲田大学博士論文

5.関東民家史序説ー四間型平面の成立過程/単著/1994年3月/共栄学園短期大学研究紀要10(pp.95-108)

6.横田家大工文書の研究(1)/単著/1995年3月/共栄学園短期大学研究紀要11(pp.165-178)

7.支割の構造について/単著/1996年3月/共栄学園短期大学研究紀要12(pp.91-104)

8.江戸時代後期の甲州街道」と家並み復元について/単著/1996年4月/くにたち郷土文化研究紀要第1号(pp.11-25)

9.大工棟梁横田氏の建築生産の実態についてー横田家大工文書の研究(2)/共著/1997年3月/共栄学園短期大学研究紀要13(pp.71-84)

10.名主の家と庶民の家ー多摩の民家史のあらまし/単著/1998年2月/多摩のあゆみVOL.89(pp.8-15)

11.鹿島神社造営にみる大工棟梁横田氏の建築生産の実態についてー横田家大工文書の研究(3)/共著/1998年3月/共栄学園短期大学研究紀要14(pp.147-162)

12.蜘蛛流大工棟梁横田氏の虹梁絵様についてー横田家大工文書の研究(4)/単著/1999年3月/共栄学園短期大学研究紀要15(pp.55-77)

13.横田家大工文書における近世住宅の調査研究/単著/2000年3月/財団法人住宅総合研究財団研究年報№26(pp.251-262)

14.蜘蛛流大工棟梁横田氏の木鼻絵様についてー横田家大工文書の研究(5)/単著/2000年3月/共栄学園短期大学研究紀要16(pp.97-121)

15.蜘蛛流大工棟梁横田氏の蟇股・笈形絵様についてー横田家大工文書の研究(6)/単著/2001年3月/共栄学園短期大学研究紀要17(pp.43-64)

16.蜘蛛流大工棟梁横田杢左衛門による住宅遺構/単著/2001年4月/日本建築学会計画系論文集№542(pp.207-212)

17.蜘蛛流大工棟梁横田氏の懸魚絵様についてー横田家大工文書の研究(7)/単著/2002年3月/共栄学園短期大学研究紀要18(pp.49-69)

18.蜘蛛流大工棟梁横田杢左衛門設計による吉田氏住宅の復原ー木割帳の分析を中心として/単著/2002年7月/日本建築学会計画系論文集№557(pp.311-317)

19.蜘蛛流大工棟梁横田氏の鬼板絵様についてー横田家大工文書の研究(8)/単著/2003年3月/共栄学園短期大学研究紀要19(pp.47-71)

20.武蔵御嶽神社本殿の歴史的意味/単著/2003年5月/日本建築学会計画系論文集№567(pp.133-137)

21.蜘蛛流大工棟梁」横田氏の手挟・持送絵様についてー横田家大工文書の研究(9)/単著/2004年3月/共栄学園短期大学研究紀要20(pp.75-93)

22.蜘蛛流大工棟梁横田氏の寺院関係の図面資料についてー横田家大工文書の研究(10)/単著/2005年3月/共栄学園短期大学研究紀要21(139-169)

23.蜘蛛流大工棟梁横田氏の神社関係の図面資料についてー横田家大工文書の研究(11)/単著/2006年3月/共栄学園短期大学研究紀要22(pp.85-101)

24.ものづくりの継承ー文化としての家づくりをめざして/単著/2007年7月/環境情報科学36-2(26-31)

25.蜘蛛流大工集団について/単著/2008年1月/日本建築学会計画系論文集№623(pp.197-203)

26.阮朝フエ王宮における隆徳殿の寸法計画について/共著/2009年9月/日本建築学会計画系論文集№643(pp.2101-2106)

27.旧多摩郡における三間社の歴史的性格について/単著/2009年11月/日本建築学会計画系論文集№645(pp.2521-2527)

28.阮朝フエ王宮における隆徳殿の建築技法について/共著/2010年3月/日本建築学会計画系論文集№649(pp.737-744)

29.阮朝フエ王宮における隆徳殿の当初材について/共著/2012年1月/日本建築学会計画系論文集№671(pp.149-155)

30.阮朝フエ王宮における隆徳殿の晩付について/共著/2014年2月/日本建築学会計画系論文集№696(pp.517-5245)

31.阮朝フエ王宮における隆徳殿の仕口について/共著/2014年4月/日本建築学会計画系論文集№698(pp.1007-1014)

32.阮朝フエ王宮における世祖廟の寸法計画について/共著/2014年11月/日本建築学会計画系論文集№705(2553-2561)

33.阮朝フエ王宮における隆徳殿の修復と構造特性について/共著/2015年4月/日本建築学会計画系論文集№715(pp.2131-2139)

■学術講演

1.匠明における九輪木割について/共著/1977年10月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.1931-1932)

2.遺構における九輪木割について/単著/1978年7月/日本建築学会関東支部研究報告集

3.建仁寺派における九輪木割について/単著/1978年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.2087-2088)

4.近世木割書における九輪木割について/単著/1979年7月/日本建築学会関東支部研究報告集

5.匠明における相輪高の指定方法について/単著/1979年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.1959-1960)

6.近世木割書における相輪木割について(2)/単著/1980年7月/日本建築学会関東支部研究報告集

7.重塔軒長さの逓減について/単著/1980年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集8pp.2075-2076)

8.匠明重塔の軒および屋根勾配について/単著/1981年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.2251-2252)

9.匠明における門の柱間枝数の決定方法について/単著/1982年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.2431-2432)

10.匠明五重塔の柱間枝数の決定方法について/単著/1983年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.2683-2684)

11.中脇差2支の意味について/単著/1984年10月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.2683-2684)

12.塔における柱間と1支寸法の関係について/単著/1985年10月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.617-618)

13.塔における柱間と柱径の関係について/単著/1986年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.685-686)

14.伽藍における堂・塔・門/単著/1987年10月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.881-882)

15.柱割法について/単著/1988年10月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.665-670)

16.法隆寺金堂・五重塔・中門の柱間逓減について/単著/1989年10月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.669-670)

17.唐招提寺金堂の柱間計画について/単著/1990年10月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.961-962)

18.東大寺法華堂の柱間計画について/単著/1991年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.967-968)

19.東大寺転害門の柱間計画について/単著/1992年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.1291-1292)

20.東大寺転害門の規模について/単著/1993年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.1291-1292)

21.唐招提寺講堂の柱間計画について/単著/1994年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.1506-1507)

22.昭島市旧中村家住宅について/単著/1995年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.1506-1507)

23.国立市本田家住宅について/単著/1996年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.239-240)

24.六間型民家の分類と成立時期ー多摩川流域における民家研究(1)/単著/1997年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.231-232)

25.ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その6-10)/共著/1997年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.465-474)

26.六間型民家の成立について(2)/単著/1998年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.33-34)

27.ヴェトナム/フエ。阮朝王宮の復原的研究(その11-19)/共著1998年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.465-474)

28.多間型民家の成立についてー多摩川流域における民家研究(3)/単著/1999年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.113-114)

29.ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その20-27)/共著/1999年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.161-176)

30.離れ座敷について/単著/2000年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.193-194)

31.ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その28-39)/共著/2000年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.271-294)

32.ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その40-49)/共著/2001年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.159-178)

33.ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その55-62)/共著/2002年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.659-673)

34.隆徳殿における反りについてーヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その94)/共著/2004年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.559-560)

35.隆徳殿における柱内転びについてーヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その108)/共著2005年9月/日本建築学会大会学術講演梗概州(pp.463-464)

36.隆徳殿の柱間計画についてー阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その1)/単著/2006年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.283-284)

37.隆徳殿の断面計画についてー阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その5)/共著/2007年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.177-178)

38.阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その6-8・11)/共著/2007年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.179-186)

39.阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その9-10)/共著/2007年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集C-1 分冊(pp.389-392)

40.隆徳殿の原寸図についてー阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その12)/共著/2008年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.127-128)

41.阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その13-16)/共著/2008年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.129-136)

42.阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その17)/共著/日本建築学会大会学術講演梗概集C-1分冊(pp.89-90)

43.ヴィエトナムのグエン朝王宮における家具/共著/2008年6月/日本デザイン学会研究発表大会梗概集Vol.55(pp.154-155)

44.隆徳殿の垂木についてー阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その18)/共著/2009年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.29-30)

45.阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その19-20)/共著/2009年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.31-34)

46.ヴィエトナムのグエン朝王宮における家具の配置ー肇祖廟と皇帝陵廟及び世廟の家具配置比較/共著/2009年6月/日本デザイン学会研究発表大会梗概集Vol.60(pp.405-408)

47.隆徳殿の当初材についてー阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その21)/共著/2010年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.601-602)

48.阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その22)/共著/2010年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.603-604)

49.昭敬殿の復原計画についてー阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その1)/共著/2011年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.431-432)

50.阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その2)/共著/2011年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.433-434)

51.阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その3-4)/共著/2011年8月/日本建築学会大会学術講演集C-1分冊(pp.387-390)

52.昭敬殿の基壇発掘についてー阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その5)/共著/2012年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.463-464)

53.阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その6-7 )/共著/2012年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.465-468)

54.昭敬殿基壇の修理についてー阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その8)/共著/2013年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(593-594)

55.阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その9-10)/共著/2013年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.595-598)

56.昭敬殿の木造架構の復原についてー阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その11)/共著/2014年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.689-690)

57.阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その12)/共著/2014年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.691-692)

58.昭敬殿の復原方法についてー 阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その13)/共著/2015年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.29-30)

59.阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画(その14)/共著/2015年9月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.31-32)

60.白井家住宅の概要ー伝統的木造住宅の長寿命化に関する研究(その1)/単著/2016年8月/日本建築学会大会学術講演梗概集(pp.601-602)

■学術調査

1.阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画ーヴィエトナムの文化遺産(建造物)の保存に関する技術移転の確立と国際協力/文科省科研費補助金基盤研究(A)/2005年度ー2008年度

2.阮朝・太廟・昭敬殿の復原計画ーヴィエトナムの文化遺産に関する国際協力/文科省科研費補助金基盤研究(A)/20010年度ー2015年度

3.国登録有形文化財白井家住宅主屋の修復計画/2004年度ー現在

2009年度/(財)トステム建材産業振興財団平成21年度(第18回)助成

2011年度/(財)トステム建材産業振興財団平成23年度(第20回)助成

2013年度/(財)リクシル住生活財団平成25年度(第22回)助成

2015年度/(財)リクシル住生活財団平成27年度(第24回)助成