〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1
東北学院大学 経済学部経済学科 講師
shirai.daichi ◎ mail.tohoku-gakuin.ac.jp ◎を@に置換をお願いします
"Sources of Inequality and Business Cycles: Evidence from the US and Japan",(稲葉大氏、奴田原健悟氏と共著), 2024年12月,
"Debt-Ridden Borrowers and Persistent Stagnation", (小林慶一郎氏と共著), 2024年6月
"Corporate debt and state-dependent effects of fiscal policy," 2021年9月
"Debt-Ridden Borrowers and Economic Slowdown," (小林慶一郎氏と共著), 2021年6月改訂(旧バージョンのタイトル: "Debt-Ridden Borrowers and Productivity Slowdown")
"Persistence and Amplification of Financial Frictions", 2016年6月
”A note on the hump-shaped output in RBC model”, 2014年10月
"The Impacts of Firms' Technology Choice on the Gender Differences in Wage and Time Allocation: A Cross-Country Analysis", (長町康平氏、江口尚孝氏と共著) , 2014年6月
"Technology and Capital Adjustment Costs: Micro evidence of automobile electronics in the auto-parts suppliers", (打田委千弘氏、竹田陽介氏と共著), 2012年1月
"日本におけるコア・インフレとトレンド・インフレ" (単著), 2025年3月, 『統計研究彙報』, 第82号(Working paper version)
"What drives fluctuations of labor wedge and business cycles? Evidence from Japan," (稲葉大氏、奴田原健悟氏と共著), 2022年6月, Journal of Macroeconomics, (Working Paper version)
"Heterogeneity and redistribution in financial crises", 旧タイトル:Heterogeneity and redistribution shocks in business cycles, (小林慶一郎氏と共著), 2016年8月, Macroeconomic Dynamics, vol. 20(06), pages 1527-1549, September.
"温室効果ガス排出規制の地域間CGE分析", (武田史郎氏、落合勝昭氏と共著), 2013年9月, 『環境経済・政策研究』, 第6巻, 第2号, p.12-25
最終稿(pdf, 補論含む), 2013年3月
2024/11/9 , 関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構・経済学会共催, Sources of Inequality and Business Cycles: Evidence from the US and Japan
2023/9/16 , 日本経済学会, Sources of Inequality and Business Cycles: Evidence from the US and Japan
2023/7/30, Asian Meeting of Econometric Society, East Asia (Singapore, Nanyang Technological University), "Corporate debt and state-dependent effects of fiscal policy"
2023/7/6, Computing in Economics and Finance 2023, "Corporate debt and state-dependent effects of fiscal policy"
2022/12/3, マクロ経済動学の理論・数量分析 コンファレンス(熊本学園大学), Debt-Ridden Borrowers and Persistent Stagnation
2022/8/3, Singapore Economic Review Conference, "Corporate debt and state-dependent effects of fiscal policy"
2022/2/17, 京都大学マクロ経済学ワークショップ, "Corporate debt and state-dependent effects of fiscal policy"
2021/5/16, 日本経済学会 (Online), "Corporate dependent fiscal policy" (その後Corporate debt and state-dependent effects of fiscal policyにタイトルを修正)
2018/12/14, 香港経済学会(アモイ大学), "Debt-Ridden Borrowers and Economic Slowdown"
2018/11/30, 経済成長、物価、及び労働市場に関する研究報告会(青森公立大学), "Core Inflation and Trend Inflation in Japan"
2018/6/7, 東北大学 現代経済学研究会, "Debt-Ridden Borrowers and Economic Slowdown"
2018/5/25, 上智大学, "Core Inflation and Trend Inflation in Japan"
2017年11月15日, 経済成長と産業構造の変化に関する研究報告会(東北学院大学), "Debt-Ridden Borrowers and Economic Slowdown"
2017年10月3日, 早稲田大学 現政研セミナー, "Debt-Ridden Borrowers and Economic Slowdown"
2017年3月16日, 先端研マクロ経済分析研究会, "Core Inflation and Trend Inflation in Japan" (Slide)
2016年5月20日, 経済理論・政策ワークショップ(ETPW), "Debt-Ridden Borrowers and Productivity Slowdown"
2015年10月11日, 日本経済学会秋季学会(上智大学), "Debt-Ridden Borrowers and Productivity Slowdown" (Slide)
2015年9月29日, 11th Dynare Conference in Brussels, "Debt-Ridden Borrowers and Productivity Slowdown"
2015年8月7日, Summer Workshop on Economic Theory (SWET), "Debt-Ridden Borrowers and Productivity Slowdown"
2014年11月9日, Midwest Macro Meeting (Miami, Florida International University), "Heterogeneity and redistribution in financial crises"
2014年8月12日, Summer Workshop on Economic Theory (SWET), "Dynamic Debt Restructuring and Optimal Evergreening"
2014年6月22日, Asian Meeting of Econometric Society (Taipei, Academia Shinca), "Heterogeneity and redistribution shocks in business cycles"
2014年4月18日, CIGS Workshop, "Dynamic Debt Restructuring and Evergreening" (Slide)
2013年12月28日, DSGE Conference 2013(京都大学), "Dynamic Debt Restructuring"
2013年7月12日, Computing in Economics and Finance 2013, “The Impacts of Firms' Technology Choice on the Gender Differences in Wage and Time Allocation: A Cross-Country Analysis”
2013年2月27日, 「技術革新と経済」ワークショップ, “The Impacts of Firms' Technology Choice on the Gender Differences in Wage and Time Allocation: A Cross-Country Analysis”
2013年2月14日, 日本政策投資銀行 設備投資研究所, “The Impacts of Firms' Technology Choice on the Gender Differences in Wage and Time Allocation: A Cross-Country Analysis”
2012年12月9日, 第14回マクロコンファレンス, “The Impacts of Firms' Technology Choice on the Gender Differences in Wage and Time Allocation: A Cross-Country Analysis”
2012年10月27日, 愛知大学 経済学会 マクロ経済学セミナー, “Debt-Ridden Borrowers and Productivity Slowdown”
2012年10月8日, 日本経済学会秋季大会(九州産業大学), “Debt-Ridden Borrowers and Productivity Slowdown”
2012年8月21日, 「地域経済活性化と無形資産の役割」ワークショップ, “Debt-Ridden Borrowers and Productivity Slowdown”
2012年3月6日, CIGS Workshop(キヤノングローバル戦略研究所), “The Impacts of Firms' Technology Choice on the Gender Differences in Wage and Time Allocation: A Cross-Country Analysis?”
2011年12月7日, CIGS エネルギー2050 研究会(キヤノングローバル戦略研究所), “温暖化対策の経済モデル分析―CGE モデル入門―”(『温室効果ガス排出規制の地域間CGE分析』(武田史郎氏、落合勝昭氏と共著をベースに報告)
2011年5月27日, Financial Economics Workshop (代表:信州大学広瀬純夫氏), “The Impacts of Firms' Technology Choice on the Gender Differences in Wage and Time Allocation: A Cross-Country Analysis”
2011年3月15日, 景気循環日付研究会, 島原コンファレンス, “Aggregate Effects of the Composition of Government Spending in Multi-Sector Dynamic General Equilibrium Models: Spatial VAR”
2010年11月27日, 環境と経済研究会(研究代表者:伴金美氏), 「地域間CGE モデルによる温暖化対策の影響分析」
2010年7月2日, マクロモデル研究会, 日本経済研究センター, 「日本経済研究センターCGE モデルによる全量固定価格買取制度の分析」
2010年7月1日, Macroeconomics and Econophysics Workshop, キヤノングローバル戦略研究所, “Aggregate Effects of the Composition of Government Spending in Multi-Sector Dynamic General Equilibrium Models: Spatial VAR”
2009年9月3日, 景気循環日付研究会, 八戸コンファレンス, 「支出側統計を用いた都道府県別経済予測手法の開発」
2009年3月23日, 景気循環日付研究会, 湯河原コンファレンス, 「都道府県別景気の動向に関して」
講師, 東北学院大学, 2018/4--現在
研究員, 一般財団法人 キヤノングローバル戦略研究所 (CIGS), 2011/4--現在
兼任研究員, 法政大学 比較経済研究所, 2010/6--2015/3
研究員, 公益社団法人 日本経済研究センター, 2006/4--2011/3
リサーチ・アシスタント, 経済産業研究所(RIETI), 2004/10--2005/9
東北学院大学 経済学科, 金融論, 2018/4--
東北学院大学 経済学科, 金融システム論, 2019/4--
東北学院大学 経済学科, 総合演習(1年生向け入門ゼミ), 2018/4--
東北学院大学 経済学科, 演習I(2年生向けゼミ), 2018/4--
非常勤講師, 専修大学 経済学部, (法学部生向け) 経済原論I, II, 2015/4--2018/3
非常勤講師, 横浜市立大学 国際総合科学部, 金融論, 2014/9--2015/8
非常勤講師, 専修大学 経済学部, ゼミナール1・2・3, 2013/4--2014/3
Editor, The Munich Personal RePEc Archive (MPRA), 2012/2--present
フェロー, 日経・CSISバーチャル・シンクタンク, 2011/9--2013/8
所属ゼミ生の受賞歴
鈴木弘平・舘田佳典・宮腰菜瑠「奨学金返還支援政策がUターンに与える効果の推定」
『第70回 日本学生経済ゼミナール大会 最優秀賞受賞』(第69回大会は中止)(河北新報、紹介記事)
飯渕凜平・川村紫乃・田口果歩(2023)「職業スキルは転職率に影響しているのか」
『インプレ2023 決勝進出』(紹介記事)
岩倉朱里・鈴木満理奈(2022)「地⽅銀⾏の多⾓化による銀⾏のパフォーマンスへの影響」
『第68回 日本学生経済ゼミナール大会 最優秀賞受賞』(紹介記事)
日下向燿・佐藤凌・曳地航大 (2021) 「住宅保有が家計のリスク金融資産投資に及ぼす影響」
『ISFJ政策フォーラム 金融・財政2 分科会賞』, ISFJ日本政策学生会議(紹介記事)
博士(経済学), 上智大学, 2016/9
修士(経済学), 上智大学, 2006/3
学士(経済学), 専修大学, 2004/3
日本経済学会 2006--
American Economic Association 2012--
Econometric Society 2012--