スプンの型を切り出します(1本分)サクラです
治具に添えて上面をカットします
紙ヤスリで面を整えます
丸ノミでカップを彫ります
カップ内面を紙ヤスリで磨きます(この頃は手磨き)
平ノミと小刀でカップの外側を削ります
最後に前縁を削ります
120→180→240→400→600番
と紙ヤスリで整えて完成です
最近のさじ作り (2019年から)
治具が進歩しました
厚さ6cmのサクラ材から型を切り出します
上面 側面を整えます
左から 大(4本分)中(5本分)小(6本分)
新しい治具でしっかり固定 カップを彫ります
バンドソーで一段目を切り離して ベルトサンダーで荒仕上をします
自作 ドラムサンダー
ドラムサンダと呼んでいます 1分間に840回転します
180 240 400 600番の紙ヤスリをガムテープで固定しています
静かなので住宅地の工房でもゆっくり丁寧に仕上げられます
右側4つのコマはカップ内面用です 両面テープで固定
モーターは壊れたスロージューサーのものです
できました
もう一つ紙ヤスリの道具を紹介します
木片にタッカーで留める右の物はよく見かけます
左二つは床クッションで作った芯と
内面をガムテープでつないだ紙ヤスリです
曲面が削れる 取り替えが簡単 回してまんべんなく使える 大変重宝しています