用語事典

セクシュアルマイノリティ (Sexual Minority)

トランスジェンダー、トランスセクシュアル、トランスヴェスタイト、Xジェンダー、ゲイ、レズビアン、バイセクシュアル、パンセクシュアル、アセクシュアル、ノンセクシュアルなど、社会から見て正常、典型的、規範的とされる性のあり方から逸脱する、全体から見れば少数の人たちを総称して呼ぶ名称です。性的少数者ともいわれます。


セクシュアリティ (Sexuality)

生(生活、人生)のあり方と密接に結びついたものとしてとらえられる人間の性のあり方を指します。


ジェンダー (Gender)

身振り、しぐさ、外見(頭髪、衣装、化粧を含む)、言葉づかい、パーソナリティ、社会的役割など人間の精神活動の所産としての社会的・文化的なものによって決定づけられる男女の差異を指します。


セックス (Sex)

内性器・外性器など肉体的・身体的特徴やホルモン分泌など生理的な機能によって区別される男女の差異を指します。生物学的な性の区別です。


ジェンダー・アイデンティティ (Gender identity)

性同一性、性自認と同じ意味として扱われます。自らが認知している自分の心の性別を指します。


性同一性 (Gender identity)

ジェンダー・アイデンティティ、性自認と同じ意味として扱われます。自らが認知している自分の心の性別を指します。


性自認 (Gender identity)

ジェンダー・アイデンティティ、性同一性と同じ意味として扱われます。自らが認知している自分の心の性別を指します。

性的指向 (Sexual orientation)

セクシュアル・オリエンテーションと同じ意味です。自らの性的な対象となる性別を指します。恋愛対象の性別、好きになる人の性別、と言うと分かりやすいかもしれません。


セクシュアル・オリエンテーション (Sexual orientation)

性的指向と同じ意味です。自らの性的な対象となる性別を指します。恋愛対象の性別、好きになる人の性別、と言うと分かりやすいかもしれません。


異性愛・ヘテロセクシュアル(Heterosexual)

性的指向が異性であることを指します。


同性愛・ホモセクシュアル(Homosexual)

性的指向が同性であることを指します。


両性愛・バイセクシュアル(Bisexual)

性的指向が異性と同性であることを指します。性や恋愛の対象の性別が異性・同性区別しない意味で使われるときもあります。


全性愛・パンセクシュアル(Pansexual)

性的指向が異性や同性という枠組みによらない、全ての性であることを指します。


ゲイ(Gay)

男性同性愛者のことを指します。


レズビアン(Lesbian)

女性同性愛者のことを指します。


トランスジェンダー(Transgender)

より広い意味では、肉体的にははっきり「女」「男」でありながら、自らの性別に対する違和感をもつ人のこと全体を総称します。より狭い意味ではトランスセクシュアル、トランスヴェスタイトと区別して、社会的に身体の性とは反対の性で生きていくことを重視する人たちのことを指します。最近では、多様なジェンダーを自らの主体的な選択で生きていこうとするあり方も含んだ、積極的で能動的な生き方を示す言葉として使われはじめています。


MTF (Male to female)

生物学的性が男性で、自身のジェンダーを女性へ移行することを望むトランスジェンダーを指します。


FTM (Female to male)

生物学的性が女性で、自身のジェンダーを男性へ移行することを望むトランスジェンダーを指します。


MTFTX (Male to female to X)

生物学的性が男性で、自身のジェンダーを女性へ移行したのち、男女どちらでもないXへ移行することを望むトランスジェンダーを指します。


FTMTX (Female to Male to X)

生物学的性が女性で、自身のジェンダーを男性へ移行したのち、男女どちらでもないXへ移行することを望むトランスジェンダーを指します。


MTX (Male to X)

生物学的性が男性で、自身のジェンダーをXへ移行することを望むXジェンダーを指します。


FTX (Female to X)

生物学的性が男性で、自身のジェンダーをXへ移行することを望むXジェンダーを指します。


Xジェンダー

男女いずれでもない、いずれでもある、それぞれの間の、男女という枠組みでない、無性・両性・中性といった性自認を持つ人々を指します。


Aセクシュアル/アセクシュアル(asexual)/ノンセクシュアル(nonsexual)

これらの言葉のそれぞれの意味や、ニュアンス、違いはこの言葉を用いる人や本人や文脈によって異なっています。たとえば、性的指向が誰にも向かない/誰かに向く、恋愛感情が誰にも向かない/誰かに向く、性的欲望が無い/有る、性行為への欲望が無い/有る、など、組み合わせとしてもそれぞれの程度としても、本人によって様々です。


性分化疾患 (Disorders of sex development)

染色体、生殖腺、または解剖学的に性の発達が先天的に非定型的である状態にある疾患です。DSDを指します。


DSD (Disorders of sex development)

性分化疾患を指します。染色体、生殖腺、または解剖学的に性の発達が先天的に非定型的である状態にある疾患です。


性同一性障害 (Gender identity disorder)

DSM-Ⅳ-TR(アメリカ心理学会の精神疾患の分類と診断の手引き)を基本に診断される、肉体的にははっきり「女」「男」でありながら、自らの性別に対する違和感をもつ障害を指します。


GID (Gender identity disorder)

性同一性障害を指します。DSM-Ⅳ-TR(アメリカ心理学会の精神疾患の分類と診断の手引き)を基本に診断される、肉体的にははっきり「女」「男」でありながら、自らの性別に対する違和感をもつ障害を指します。


ポリアモリー (Polyamory)

複数の愛を意味します。恋愛感情を向ける人が複数であるというニュアンスで使われることが多いです。


ポリガミー・複婚 (Polygamy)

複数の人と結婚することを意味します。


モノアモリー (Monoamory)

一対一の交際関係、恋愛のありかたを指します。


モノガミー・単婚・一夫一婦制 (Monogamy)

一対一の結婚のあり方を指します。


(セクシュアルマイノリティ 第2版―同性愛、性同一性障害、インターセックスの当事者が語る人間の多様な性 (2006) セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク(編) 明石書店

ポリアモリー 恋愛革命 (2004) デボラ・アナポール(著) 堀千恵子(訳) インターシフト

を参考、一部改変しています)

▲Top