式内容は以下のとおりです。
当日の様子はこちらの録画で見ることができます
一.ファンファーレ
一.開会の辞
一.留年記授与
代表の留年生一名に、学位記ならぬ「留年記」が授与されます。
一.学長式辞上井喜彦さんからのメッセージ
上井喜彦先生(埼玉大学学長公人ではなく個人として)から、代読でメッセージを頂きます。(全文)
一.留年生代表挨拶
思い出や後悔の言葉、将来への抱負などを代表の留年生一名が読み上げます。
一.中退者送辞(正富信行中退式)
留年道を極めたという、東京大学中退者正富信行さんからの「留年讃歌」です。
一.特別講演
音楽学非常勤講師坪野和子先生(ブログ twitter)による、講演です。
講演タイトル:「社会構造の矛盾に向かう "Voice"」
一.単位慰霊式(黙祷)
散っていった単位たちに捧げる、1分間の黙祷です。
一.ステージ企画
1.バンド演奏(バンドサークル AKUTOさん)
2.パフォーマンス(ジャグリングサークル Million Tricksさん)
3.バイオリン演奏(@Ka_oさん)
一.奏楽
埼玉大学歌を短調に編曲しました。
一.閉会の辞