2025年度 ゼミ人数
博士課程(社会人)1名、学部 4年生 6名、3年生 5名、交換留学生 1名
過去の指導論文のタイトル
北海道大学
2024年度
修士(主指導論文)
・財務的視点から見た サステナビリティ活動の分類
学部
(その他)酒本ゼミの3年生の皆さんが同窓会主催「北海道の経済を活性化させるための地域経済活性プラン」 において「北海道観光とデジタルデトックス」を発表し、最優秀賞を受賞しました。
岡山大学
2023年度
修士(主指導論文)
・企業における人事考課制度に関する実証的研究
・建設業界におけるソフトウェアサービスの 営業に関する研究報告
学部
・インサイダー取引の発覚と報道が株価に与える影響について
・ブロックチェーンゲームにおけるゲーム内通貨と仮想通貨の関係: MATIC と Solana
・日本国債の金利の動向について
・企業の不祥事と株価リターンの連動性
・日本市場におけるリターンリバーサル効果の実証分析
・クラブが親会社株価のリターンへ与える影響
・ODA がサブサハラアフリカ諸国に与える影響
・The Impact of China’s COVID-19 Prevention and Control Measures Cancellation on Japan’s Air Transportation Industry
・ツイート感情分析と株価の関係
・2023年度に酒本ゼミを卒業した柏原 稜さんが2023年度岡山大学経済学会学生優秀論文賞で最優秀賞を受賞しました 2024年3月28日
2022年度
学部
・J リーグとプレミアリーグにおける成績と人件費の関係
・タイアップの種類によるCD売り上げ枚数への影響
・ヒット映画を生む要因分析
・少子化と関連する要素を探す
・YouTube におけるインフルエンサーによる動画投稿が企業の売上高に与える影響
・ジェンダーギャップ指数と人生満足度の関係性について
・日本の e-sports の課題と有効な解決策について
・クレジットカードの普及要因
・任天堂株式会社の商品検索数と株価について
2021年度
学部
・プロ野球球団のオーナー企業の株式ポートフォリオにおける投資家心理と株式市場の関わりについて
・M&A のスキームの違いが企業業績に差異を与えるか
・新型コロナウイルス感染症による感染者数 と消費支出の連動性について
・プロ野球チームの試合結果が親会社の収益率に与える影響
・天気がマザーズやジャスダックに与える影響は 季節性を考慮しても残るか
・ディズニーランドの売上に関わる要因とコロナ以後の業績について
・コロナ禍のタバコ市場の需要
・10 年後のブライダル業界の市場規模
・コロナ禍は漫画海賊版サイトの隆盛に影響を与え たか
・リスク回避度と投資家のポートフォリオについて
・2021年度に酒本ゼミを卒業した蔵田一倫さんが2021年度岡山大学経済学会学生優秀論文賞で入選しました 2022年3月25日