過去の活動

2018/726- 8/21

北海道大学天塩研究林に設置している干ばつ試験区で調査してきました。

2018/3

共著者として関わっていた、焼畑周期を変更した場合の将来の炭素蓄積予測に関する論文がLand誌(open journal)に受理されました。

Shogoro Fujiki, Shogo Nishio, Kei-ichi Okada, Jamili Nais, Rimi Repin, Kanehiro Kitayama Estimation of the Spatiotemporal Patterns of Vegetation and Associated Ecosystem Services in a Bornean Montane Zone Using Three Shifting-Cultivation Scenarios.

Land (2018) 7:29 https://doi.org/10.3390/land7010029

2018/1/25(木)

自然資本に関するセミナーを横浜国立大学で開催しました。

【セミナータイトル】

経済学・生態学をつなぐ自然資本:社会実装には何が必要か?

【プログラム】

趣旨説明 岡田慶一 横浜国立大学環境情報研究院

1.自然資本保全と資金調達 大沼あゆみ 慶応義塾大学経済学部

2.自然資本を活用した地域づくり、事業開発 西田貴明 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

3.生態系サービス主流化の課題 小林勇太 横浜国立大学環境情報研究院

総合討論 司会:松田裕之・森章 横浜国立大学環境情報研究院

2017/5-2017/9の野外調査・出張

北海道大学天塩研究林(5、8月、2回)

中国・内モンゴルIMGER(6、9-10月 2回)

中国・北京 INTECOL(8月)

2017/3/16

第64回日本生態学会大会(東京)にて企画集会を行いました。

気候変動の緩和・適応策:生態系影響予測から人間活動との関係まで

岡田慶一(横浜国大・環境情報),大橋春香(森林総研),高野(竹中)宏平(森林総研),米倉佑亮(横浜国大・環境情報)

(観客約60名)

2016/11

共著者として関わっていた、標高に沿った焼畑二次林の群集遷移と生態系プロセスに関する論文がJournal of Tropical Ecology誌に受理されました。

Shogoro Fujiki, Shogo Nishio, Kei-ichi Okada, Jamili Nais and Kanehiro Kitayama

Plant communities and ecosystem processes in a succession-altitude matrix after shifting cultivation in the tropical montane forest zone of northern Borneo

J Trop Ecol (2017) 33: 33-49

2016/6

共著者として関わっていた、リモートセンシングによる焼畑二次林の年代推定に関する論文がISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing誌に受理されました。

Shogoro Fujiki, Kei-ichi Okada, Shogo Nishio, Kanehiro Kitayama

Estimation of the stand ages of tropical secondary forests after shifting cultivation based on the combination of WorldView-2 and time-series Landsat images

ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing

119: 280-293

http://dx.doi.org/10.1016/j.isprsjprs.2016.06.008

2016/5-2017/3

【2016年度の野外調査】

北海道大学天塩研究林(5、8月、2回)

北海道知床(8月)

中国・内モンゴルIMGER(6、9-10月 2回)

2016/3

第63回日本生態学会大会(仙台)にてポスター発表を行いました。

一般講演(ポスター発表) P2-431

降水量操作下における植物多様性-分解の関係性

*岡田慶一(横浜国大・環境情報), 藤井佐織(アムステルダム自由大), 森章(横浜国大・環境情報)

2015/7/1

所属が変わりました。

横浜国立大学大学院環境情報研究院 森章研究室

2015/6/17-24

中国・内モンゴル自治区の草地試験地(中国科学院)に調査に行ってきました。

2015/3/18-3/21

第62回日本生態学会大会(鹿児島)にて自由集会と発表を行いました(筆頭の発表のみ)。

自由集会:東南アジア焼畑地域における熱帯林連結のための生態系モニタリング 岡田慶一・藤木庄五郎・北山兼弘(京大農・森林生態)要旨

ポスター発表: 熱帯降雨林における土壌栄養の標高変化に伴う外生菌根のバイオマスと酵素活性の変化 岡田慶一・北山兼弘(京大農・森林生態)要旨

2015/3/2

キナバル山・クロッカー山脈間の熱帯林連結事業における京大森林生態チームの成果報告会をマレーシア・コタキナバルで行いました(京都大学-サバ州公園局:学術交流協定調印式にて)。

2014/10/26

キナバル山・クロッカー山脈間の熱帯林連結事業に関連して行った、周辺焼畑地域における動物相調査について、現地住民に向けた成果報告会を開催しました(Toboh 村)。

2014/9/2-11/3

マレーシア・キナバル山に調査に行ってきました(調査内容:熱帯林における外生菌根菌の菌糸体生産速度と有機物分解酵素活性の調査、焼畑地域におけるセンサーカメラによる動物相調査(共同))。

2014/7/20-24

熱帯生物保全学会(ATBC2014 Cairns, Australia)で口頭発表を行いました(発表タイトル:Productivity and nutrient concentration of fine roots under contrasting nutrient availabilities on Mount Kinabalu, Borneo)。