受注を一部制限させて頂きます
予約状況の目安
次の欄の店主予定が優先されます
この欄は午後のみの状況です
・午前の予約は近距離・短時間のみの対応です
・午前や18時以降は次の欄の店主予定で確認して下さい
手動更新のため更新が遅れます
次の欄の店主予定が優先されます
・一番上の予定が更新日で、更新されない日が続いている場合は信頼性がありません
9月
29(月) ○
30(火) ○
10月
1(水) × 三条地区
2(木) ○
3(金) ○
4(土) ○
5(日) ○
6(月) × 寺泊地区
7(火) × 弥彦地区
8(水) △ 近距離・短時間のみ可
9(木) × 三条地区
10(金) △ (17時迄に帰社)
11(土) ○
12(日) ○
13(月) ○
14(火) ○
15(水) ○
16(木) ○
17(金) ○
18(土) ○
19(日) ○
20(月) ○
21(火) ○
22(水) △ 近距離・短時間のみ可
~ 以降 ~
29(水) △
30(木) △
31(金) ○
11月
1(土) △ (18時までに帰社)
12(水) △ 近距離・短時間のみ可
26(水) △ 近距離・短時間のみ可
店主予定
(日時指定のみ掲載、予約の無い時間でも空き時間ではありません。)
電化製品関連
父が某音響メーカー勤務~独立の経緯から幼少期から興味を持つ
高校卒業時に父の得意の弱電とは違う強電を薦められ発変電などを学ぶ事で卒業後は東京のビル管理会社に就職し6.6万ボルト受電のビルを管理する
会社の方針で建物内で起こった不具合は専門分野に頼らず一次診断を行い極力自社改修を行うためビル内の家電も簡易な修理を行う
(機械関連、消防関連は元より給排水や鍵開け、営繕関連も行っていた)
父の病気を機に戻って家業を継ぐ
- 電子回路の部品不具合は判明出来ても基礎はない
- 当初よりビデオや洗濯機などの機械部分は父より得意
- 当然パソコン、ワープロは得意だが需要は少なかった(火事以前)
Windows以前のパソコン関連経歴(主に関東時代)
1980年 PC-1210発売直後に購入しBASICの基礎を学ぶ
(数年後に職場の現場で活躍したプログラム作成がのちに生きる)
1982年 FM-8で初のパソコンを手に入れる
1985年前後 勤務先本社のパソコン(FACOM 9450II)管理を任される
1987年 会社がFMRを追加した際にWindows2.0を体験
1989年 4月に始まる消費税に請求書(EPOACE)を対応を打診され 修正実施
これを機に社員の資格管理を中心としたデーターベースの作成・管理を依頼され、大阪支社へも導入を進める
(のちにMS-Accessを利用するきっかけとなる)
個人的には春にFM TOWNSと秋にDynaBook J-3100SSを購入、翌年Windows 3.0をインストール
その他パソコン系の主立った経歴(Uターン以降)
1995年前 自作パソコンにはまる(のちに修理依頼に役立つ)
2009年 店舗罹災を機に他社業務を引き受ける
Buffalo様を始め九地良様、AQUA様、ORS様等からの依頼を受ける
Buffalo様は個人向け以外に業務向け(KDDI,Softbank,等)の機器交換や不具合対応等を行う(特殊な依頼も受注)
ORS様は飲食店向けの機器交換や不具合対応を行う
九地良様(SoftBank,等)とAQUA様(K's)は主に個人向けの対応を行う(法人対応でも内容は個人対応と変わらず)
一家に一人欲しいと言われるゆえん
勤め人時代は通常のビル管理業務だけでは無く営繕や環境測定など様々な業務を行っていた
跡継ぎ時代は本来の家電屋業務を学び実践しながら、パソコン関連の勉強は続け、火事後の他社業務引受で多彩な業務を引き受ける
結果的に様々な不具合の対応力を身につけ、使う場所のない知識さえ会話のネタとして活用(例:エレベータ停止時の救出方法等)
経験OS(順不同)
ポケットコンピュータのBASIC
F-BASIC(富士通系)
OS-9
TownsOS
OS/2
MS-DOS 3~7
Windows 2.1,3.0,3.1,95,98,ME,2000,XP,Vista,7,8,8.1,10,11
(95と98のSE,2.1,ME,2000は個人所有無し)
(Mac OS,Linux等他のOSは経験が少ない)
※ Windows 11の時代でも不具合調査等でMS-DOSやBASICの経験が生きている
(家電量販店で断られた内容も複数の解決実績あり)
重量物の取扱いを制限している理由
2024年から急速に身体の故障が起こっています
(それまでは扁桃炎くらいでインフルエンザやコロナにもかからなかった)
2024-03 ラクナ梗塞発症(9日間の入院)
2024-07 圧迫骨折発症(骨粗鬆症に続く)
2024-12 テニス肘発症
2025-04 軽度の骨粗鬆症と診断(経過観察中)
2025-0* 飛蚊症発症
2025-08 強度の目眩(救急搬送レベル)
2025-08 右耳で軽度の難聴診断(人間ドックでも指摘)