竹のインスタレーション/1995年/金沢市本多の森公園/金沢美術工芸大学、4年生/和を象徴する竹をモチーフにインスタレーションを展開。竹を型枠として、その内面が外面に、外面が内面になるコンクリートを多数作成(緑色のもの)し、竹(白いもの)との対比を体感出来るアートを提案。自然と人工、表と裏、色の差異など見た目には同じ様な竹の輪切りだが、表層が反転しているものの比較展示をした。また青竹踏みのように足で踏むことが面白く、対比を思考と体感で考える(つまり右脳と左脳)ことで起こりうる人間の意識の乖離を表面化させ、感受に関する問題点を洗い出したかった。
竹のインスタレーション/1997年/ウェストベスギャラリーコヅカ(名古屋)/大学卒業後、初個展/先の金沢市の屋外インスタレーションを更に進化させたもの。私のアイデンティティである郷里との関係を強く押し出したく、竹や土、水は、郷里の豊川水系から調達し、夜、名古屋と豊川を往復しながら制作した。撤去前にギャラリーオーナーの奥さんにアドバイスを頂き、円形の竹拓をとった思い出深い作品。
竹のインスタレーション/1998年/日産アートギャラリー(愛知県豊川市蔵子)/和室をイメージした竹の空間
竹のインスタレーション/1998年/Tsギャラリー(名古屋栄)/竹のインスタレーションの別バージョン。足下にもパネルで思考を表現したもので、竹の表裏を思考の反転と位置づけ、その姿を図面化(つまり矢印などを記号化して)しており、踏みながら体感する作品とした。
埋め立て地/第1回江島橋野外美術展/1998年/愛知県豊川市いこいの広場と河川敷/今では大学の準教授となっている友人を呼び出して一晩掛けて作成したインスタレーション。渥美半島の埋め立て地からインスピレーションを得た。
インスタレーション/1999年/ウェストベスギャラリーコヅカ(名古屋)
江島橋野外美術展「唯ちゃん」第2回江島橋野外美術展/1999年/愛知県豊川市いこいの広場と河川敷/漫画・奇面組が好きで中学生の頃いつも描いていた、ヒロインの唯ちゃんを砂地に大きく描いた。
江島橋野外美術展「神」
八百万の神々。車のタイヤで踏まないで!というメッセージ。
江島橋野外美術展「水たまり」
奥には霊峰・本宮山(789メートル)が見える。
竹ならべ/竹・スプレーで竹の痕跡/2001年/江島橋野外美術展
竹は、周辺にも自生しているが、この輪切りの竹は、石川県金沢産。金沢本多の森公園、名古屋や豊川市のギャラリーでの展示を経て、この地で朽ちた。
《飛び石の展覧会》/江島橋野外美術展/よく飛びそうな平たい石を周辺で吟味して探索。スバラシイ形状の石を特別にケース展示した。人によっては宝もの。/会期終了間際には、平たい石が一杯集まっていた。こども?おとな?
発芽/豊橋アートユニット/2006年/豊橋公園(吉田城周辺)/雨が降っても破れなかった。和紙は強い。
発芽/江島橋野外美術展/針金・和紙・墨・柿渋
水の展覧会/紙管・ビニール袋・豊川の水/江島橋野外美術展/2001年
水たまり/木・アクリル絵具・ニス/2005年
江島橋野外美術展/2007年/和紙・針金・スタイロフォーム・塗料、他
木霊(コダマ)/針金・和紙・柿渋、20点程度配置/風で回転するとカタカタと音を出す/1998年/宮路山野外美術展
個展(インスタレーション)/キャンバス・膠・寒水石の粉末/2000年/ウェストベスギャラリーコヅカ
個展(インスタレーション)/キャンバス、土、他/2003年/ウェストベスギャラリーコヅカ
インスタレーション/和紙、針金、墨、ほか/2004年/セボネ(豊橋市、水上ビル、喫茶店前)
《でんでんむしのかなしみ》/新美南吉展/針金・和紙・発砲スチロール(スタイロフォーム)・アクリル絵具・キラキラシール/ココニコ(豊橋市)
オブジェ「個人No.03」/某ファーストフード店のおもちゃに黒板コート、白墨./2017年/カフェ ・グラデュアル(豊川市)
伊古部 野外展(愛知県豊橋市)
砂浜を海の水面レベルまで掘った作品。イメージとしてはこの周辺で産卵するウミガメの卵が孵化して、ウミガメの子が海に帰るという行動を、造形イメージとして形にしたかったのもの。炎天下でずっと掘るのは、体力との戦い。また、強風で砂が舞い、時間が経つとすぐに穴が埋まる、掘って海水面に近づくと水で砂もすぐ崩れる、などのため、時間との戦いでもあった。完成後、展覧会に参加者していた同級生の犬飼美也妃さんが、急遽、穴を使ってパフォーマンスを披露してくれた。流石!いろいろと思い出深い作品。
江島橋野外美術展/ふたつの石を紅白紐で結んで並べた。
江島橋野外美術展/わざわざ下流のゴミ(渥美半島の西ノ浜の漂着物)をもう一度上流に持って来て再度設置。また、流されて下流にたまる、はず。そして人間はまた、繰り返す。
2009年/個展
2009年/個展