ぶるさぁ。って 一言で説明しにくいサークルです。
そんなぶるさぁ。をQ&A方式でご紹介します♪
Q.どんな音楽を演奏するの?
A.一言で言うと「メンバーの個性を活かした演奏ができる曲」です。
ぶるさぁ。のメンバーは毎年変わるので、編成も毎年変わります。
メンバーそれぞれの個性が活き、それによってその曲のよさが引き立ち
聴いていただくお客さんが楽しんで頂けるような選曲を心掛けています。
今までの例で言えば
バンドサウンドに
・ストリングスパートが入ったもの
・管楽器が入ったもの
・両方入ったもの
映画音楽やゲーム音楽などで
オーケストラや管弦楽アンサンブルに
・ギターやドラムが入ったもの
・シンセが入ったもの
が多いですが
・テクノポップを生楽器を使ってアレンジ
・バンドものをギターアンサンブルやフルートアンサンブルにアレンジ
・オーケストラものを少人数アンサンブル
・ヴォーカル入り楽曲をインストアレンジ
などと、アレンジを加えて違った角度から楽曲のよさを活かす場合もあります。
Q.どんな人が参加できるの?
A.音楽や合奏が好きな人なら大歓迎です!
楽器を用意できる人・コンスタントに活動に参加できる人・
音楽に対して積極的な人ほど楽しめると思います。
Q.どんな人が参加してるの?
A.音楽に興味ある人、初心者、吹奏楽経験者、オーケストラ経験者、バンド経験者
ヴァイオリン習ってた人、ピアノ習ってた人
なんかギター弾いてた人、気づいたら色々な楽器やっちゃってる人
とりあえずチェロ買っちゃった人、アメフトやりながら楽器弾いてる人など様々です。
Q.参加できる楽器は決まっているの?
A.アンサンブルする気持ちさえあれば
どんな楽器でも参加可能です!
ちなみに今まででは
・ヴォーカル
・木管:リコーダー、フルート、ピッコロ、クラリネット、バスクラリネット、
ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス、ファゴット
・金管:トランペット、ホルン、フリューゲルホルン、トロンボーン、ユーフォニアム
・弦:ヴァイオリン、チェロ、コントラバス、エレキベース、エレキギター、アコースティックギター
・鍵盤楽器:シロフォン、グロッケン、ピアノ、シンセ、鍵盤ハーモニカ
・打楽器:ドラムセット、タンブリン、ボンゴ、カホン、トライアングルetc...
と、かなり色々な楽器が参加しています。
Q.練習はいつするの?
A.基本的には毎週 月、水、金の18時から2〜3時間ですが
本番前などには特別練習が組まれます。
また、それ以外の時間には自由参加の個人練習が設けられます。
Q.楽器の経験があまりないんだけど、大丈夫?
A.大丈夫です!
ぶるさぁ。には大学から楽器を始めたメンバーもたくさんいます。
Q.お金はどれくらいかかるの?
A.部費は1ヶ月750円です。(やすっ
Q.人前で演奏する機会は?
A.今のところは 夏にある「ふれっしゅまんらいぶ」と
秋の三重大学祭でのライブ
春の「卒業生追い出しコンサート」、「新歓ライブ」が毎年行われます。
この他にも、ありがたいことに、外部からの依頼演奏や水曜ミニライブなど演奏機会が増えてきています。
Q.通いでも大丈夫?
A.通いのメンバーも多いので安心です。
もちろん下宿生も大歓迎です。
Q.練習や演奏会以外の活動はあるの?
A.BBQやスノーボード、クリスマス会、お花見など様々なイベントを設けています。
他にも疑問質問あれば随時お答えしたいと思います。