Greetings, ご挨拶

for English see below

通し回遊性魚類の生態とその多様性 / 水生生物の生態学

海と川を一生の間の決まった時期に行き来する通し回遊 (とおしかいゆう) は魚類をはじめ多くの水生生物にみられる現象です。水に棲む生き物にとって,塩分の異なる海と淡水を移動することは大きなストレスになるはずです。しかしなぜ多くの生き物が通し回遊を行うのでしょう。

私たちは,通し回遊をキーワードに,回遊性生物の生態や,それらの環境との関わりについて研究を行っています。

また,通し回遊性生物を始めとする水生生物は生活史の初期には受動的な状態で,浮遊・分散するとされます。しかし,分散するだけでは適切な生息地へたどり着けません。滞留に関するメカニズムもあるはずですが,それらは不明です。沿岸の仔稚魚からそれらを明らかにしたいと考えています。またプランクトンの分布やそれらの環境との関わりにも関心を持っています。

飯田 碧

Diadromy and Ecology of Fish and their Diversity / Ecology of Aquatic Organisms

Diadromy is a migration between sea and freshwater, often seen in fish, crustaceans and other aquatic organisms. We work on ecology, relationships between diadromy and environment of aquatic organisms.

Dispersal and retention mechanisms of aquatic organisms are also our interest. We also focus on early life stage fish and their ecology relation to retention. Distribution and dynamics of plankton and its relation to environmental factors are also our research topics.

Midori IIDA