略歴
【略 歴】
2020年 4月
医薬基盤・健康・栄養研究所
プロジェクトリーダー(2021年4月~)
AI健康・医薬研究センター 副センター長(2020年10月~)
統括研究員(2022年4月~)
神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 客員教授
京都大学大学院 医学研究科 客員研究員
循環器病研究センター 客員研究員(2021年 5月~)
2017年 4月
京都大学大学院 医学研究科(臨床システム腫瘍学) 特定教授
神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 客員教授
医薬基盤・健康・栄養研究所 上級研究員(2019年 4月~)
2013年 3月
神戸大学 自然科学系先端融合研究環・科学技術イノベーション研究科 特命准教授
2008年 9月
京都大学大学院 薬学研究科 特定准教授
2003年11月
東京大学 医科学研究所 ヒトゲノム解析センター 助手・助教
2001年 4月
ボストン大 生物医工学部 博士研究員
2001年 3月
博士(薬学)学位取得 京都大学
1998年 4月
京都大学 化学研究所(薬学研究科) 日本学術振興会特別研究員(DC1)
1998年 3月
京都大学大学院 薬学研究科 修士課程 修了
1997年 2月
薬剤師免許 取得
1996年 3月
京都大学 薬学部 卒業
【助成等】
明治・共同研究 R6、代表
雪印メグミルク・共同研究 R6、代表
NEDO「バイオものづくり革命推進事業」R5-R9、再委託
東ソー・理研・東大・共同研究 R5、分担
科学研究費助成・基盤研究(B)「代謝ブラックボックスの可視化から紐解く遺伝子導入パターン最適化手法の確立」R4-R7、分担
丸善製薬・共同研究 R4-R6、代表
地球快適化インスティテュート・共同研究 R3、代表
厚労科研「食品安全行政の推進に資する研究分野における若手育成のための研究」 R3-R5、分担
AMED 「国際競争力のある次世代抗体医薬品製造技術開発」R3-R7、分担
JST 共創の場形成支援プログラム R2-R6、分担
ILSI「AI栄養機能プロジェクト」R2-R5、代表
NEDO「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発」R2-R8、委託
株式会社ダイセル・共同研究 R2-R6、代表
SIP第2期 スマートバイオ産業・農業基盤技術 「革新的バイオ素材・高機能品等の開発を加速するインフォマティクス基盤技術の開発」H30-R4、分担
NEDO「文献情報等の公開データからの知識整理を補完するためのデータ処理・AI基盤技術」H29-R2、代表
経済産業省・高機能遺伝子デザイン技術研究組合 「GDCプラットフォームの構築」H29、委託
AMED 再生医療実現拠点ネットワークプログラム(幹細胞・再生医学イノベーション創出プログラム)H28-H30、分担
AMED 臨床ゲノム情報統合データベース整備事業(2次公募)「ゲノム医療を促進する臨床ゲノム情報知識基盤の構築」H28-H32、分担
NEDO「植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発」H28-H32、分担
公益財団法人 武田科学振興財団・薬学系研究奨励 「統合オミクス解析によるバイオ医薬品の生産性評価技術の開発」H28-H30、代表
科学研究費助成・基盤研究(C)「酵素反応の選択性と多様性の情報解析」H26-H28、代表
科学研究費助成・研究成果公開促進費(データベース)「バイオ合成パスウェイデータベース」H27、代表
科学研究費助成・新学術領域研究(合成生物学)「人工代謝経路のスコープの拡張」H26-H27、代表
経済産業省・次世代バイオ医薬製造技術研究組合 H25-H29、分担
住友ゴム工業株式会社・共同研究 H25-H26、分担
経済産業省・高機能遺伝子デザイン技術研究組合 「新たな合成経路の設計・構築」H25-H28、分担
文部科学省・先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム 「バイオプロダクション次世代農工連携拠点」H25-H28、分担
三菱化学株式会社・共同研究 「新規なバイオ合成ルートの設計法に関する研究」H25-H28、代表
ERATO(浅野酵素活性分子プロジェクト)・研究推進委員 H24-H28
経済産業省・高機能遺伝子デザイン技術研究組合・再委託 「新たな合成経路の設計・構築」H24、代表
科学研究費助成・新学術領域研究(合成生物学)「人工代謝経路の設計基盤の構築」H24-H25、代表
公益財団法人 武田科学振興財団・薬学系研究奨励 「医薬天然資源確保に向けた代替バイオ合成ルート探索技術の開発」H23-H25、代表
三菱化学株式会社・共同研究 「新規なバイオ合成ルートの設計法に関する研究」H23-H24、代表
パナソニック株式会社・共同研究 「注射薬配合変化予測アルゴリズムの開発」H23-H24、分担
三菱化学株式会社・共同研究 「新規なバイオ合成ルートの設計法に関する研究」H21-H23、代表
京都大学総長裁量経費(学内競争的資金)「国際生命情報科学者養成プログラム」 H21、分担(薬学研究科)
科学技術振興調整費・イノベーション創出若手研究人材養成 「先端技術グローバルリーダー養成プログラム」H20-H25、分担
科学研究費補助金・若手研究(B) 「代謝ネットワークの再構築による天然化合物の設計原理の抽出」H20-H22、代表
ライフサイエンス分野の統合データベース整備事業 「ライフサイエンス知識の階層化・統合化事業」H19-H20、分担
(財)医薬資源研究振興会・研究奨励 「医薬天然化合物の生合成システム解析に向けた知的情報基盤の構築」H17、代表
科学技術振興調整費・バイオインフォマティクス人材養成プログラム 「ゲノム情報科学研究教育機構」H15-17、分担
日本学術振興会・特別研究員奨励 「新規アロステリックリボザイムの合理的分子設計」H10-H13、代表