市民の命を守る崖地対策に数年かけて粘り強く取り組み、地権者による対策工事を実現しました
落石防止工事前の注意立て看板
金属ワイヤーとネットによる崩落防止工事
ドローン撮影の立ち合いもしました
ココガーデン直下の崖地 の安全対策を数年にわたり議会で強く要請しました。議会においてドロー ンによる撮影調査を要求 し、市は実行してくれました。その結果は沖縄県 に報告され、最終的に地権者の協力を得て、崖地の安全対策補強工事が行われました。崖の直下にある住宅の方から感謝されました。
城北区区民と共に協力して公民館建設に尽力しました
完成した城北区公民館
城北区役員の皆さんと市長へ要請
芝生も整備できました
移転時期が迫っていた、城北区公民館の移転に 際して、区内に有る公園用地内への建設許可を 要請し建設を実現しました。また昨年度は城北 区に公園が全く無い事から、隣接する公園用地 の芝張り等整備を区長をはじめ区の役員の皆さ んと共に市に要請しました。結果として令和5年度 の整備が予算化され実現しました。現在はトイレの設置を交渉しています。
原子力潜水艦が入港するうるま市の消防隊に放射能防護資機材の必要性を訴え、内閣府、防衛省、消防庁に直接要請しました。議会でも取り上げ、その後うるま市には消防隊員の命を守る防護資機材が導入されました
うるま市消防本部に導入された消防隊員の命を守る原子力艦防災活動資機材の数々
市民からの要請を受け公共施設間連絡バスの停留所の増設を数年にわたって議会で取り上げ、現在は公共施設のみならず大規模商業施設にも設置されるなど増設されたバス停は市民より喜ばれています
市民と共にバス停増設を市へ要請活動
増設バス停の一部・サンエー石川シティー
増設バス停の一部・東山公民館入口
石川市議に当選してから市町村合併の話が進んだころ、議会一般質問において諮詢会堂跡、石川部落事務所、東恩納博物館跡の3件の重要な史跡を石川市の存続する間に文化財指定するよう強く求めました。合併後には埋没する恐れがあった為です。結果として合併直前に文化財指定がなされ、そのままうるま市の文化財となりました。
うるま市教育委員会提供
うるま市教育委員会提供
うるま市教育委員会提供
かつては国内プロ野球チームも春季キャンプに利用されていた石川球場の改良を強く議会で訴えました。その結果グラウンドの土は赤土から黒土に入れ替えられ、外野フェンスも延長され、さらにスコアボードも改良され使い勝手の良い球場になりました 現在はエナジックスタジアムと名称が変わり、韓国プロ野球チームが春季キャンプに利用しています。
赤土から黒土へ入れ替えられ、外野両翼も延長されました、スコアボードも電光化されました
沖縄県農林水産部長へ、平敷屋港沖合防波堤 の建設を要請しました 平敷屋港は漁港として そして津堅島航路の港として使用されています が、強風時の入り波が大きく、乗客の乗り降り にも支障をきたしています。 今後も粘り強く活動が必要です 。
その他の実績の一部です
〇 宮森小学校新築工事において、津波対策と して高層化を提言。結果として各階のスパンを伸ばす事により、当初計画より約4.5m高くなり、地域住民の避難場所としても活用できるようになりました。
〇 具志川体育館の設計に対して、これまでの災害避難対策だけでなく、感染症 まん延時における、一時収容施設としての使用も可能なように設計する事を 強く要請し、設計方針に取り入れられました。
〇 内容の乏しかった石川地区産業基盤整備計画の見直しを議会において強く要求し、庁舎跡地、白浜海岸、高速インターチェンジ、多目的ドームを網羅した計画の見直しに向けて方針の転換を実現しました。