研究会趣旨
本研究会の第1回目は2015年3月に琉球大学にて、新進気鋭の若手研究者の方々を中心にお招きし、理論化学の最近の進展についてお話頂くという趣旨で開催されました(開催履歴)。招待講演者、参加者の皆様のおかげにより大変活発かつ有意義な議論が展開されました。
琉球大学では学会参加のための旅費負担の大きさから、他県で開催される学会へ学生が参加することは難しいという事情があります。したがって、本研究会を琉球大学(およびその周辺地域)で開催し、最先端の研究についてご発表・ご議論いただくことは、普段学会に参加する機会の少ない学生にとっても、理論化学という分野に触れる絶好の機会となると考えております。
本年度も、凝縮系の理論化学およびその関連分野の研究の進展を、若手研究者の方々を中心にご講演頂きます。
皆様のご参加をお待ちしております。また、口頭発表を行う学生、ポスター発表を行う参加者も広く受け付けております。会場の都合により参加者を把握する必要がありますので、参加希望の方は2月7日(金)までに下記のサイトより登録してください。
(締め切りました。多くの皆様のご参加ありがとうございました。)
https://forms.gle/q9d2KmmtjgGUXx1p6
開催日時・会場
日時:2026年3月11日(水),12日(木)
場所:那覇文化芸術劇場なはーと https://www.nahart.jp/
参加費無料
招待講演者
TBA
学生セッション講演者
TBA
ポスター発表講演者
TBA
プログラム
3月11日(水)
12:20- 受付
13:00- 1日目セッション
18:00-20:00 研究懇談会
3月12日(木)
9:30- 受付
10:00 - 2日目セッション
16:30 クロージング
18:00- 自由討論会・運営会議
ポスターセッション
TBA
世話人(順不同)
東 雅大 (名古屋大学),柳澤 将(琉球大学),吉田 紀生 (名古屋大学),佐藤 啓文(京都大学),笠原 健人(大阪大学),杉山 佳奈美(京都大学),有光 暁(琉球大学)
問い合わせ先
higashi(at mark)nagoya-u.jp
開催履歴
これまでの開催履歴はこちら