[English]

古川 正紘 (ふるかわ まさひろ),博士(工学)

大阪大学 大学大学院情報科学研究科 バイオ情報工学専攻 人間情報学講座 

前田研究室 准教授 [大阪大学 研究者総覧]

国立研究開発法人 脳情報通信融合研究センター 

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-4 3A1室

m.furukawa [at] ist.osaka-u.ac.jp / ORCID / Facebook / Twitter / Youtube 

News

略歴

2001.3 私立鎌倉学園高等学校 卒業

2005.3 電気通信大学 電気通信学部 知能機械工学科 学士(工学)

2007.3  電気通信大学大学院 電気通信学研究科 知能機械工学専攻 博士前期課程 修士(工学)

2010.3 電気通信大学大学院 電気通信学研究科 知能機械工学専攻 博士後期課程 博士(工学)

博士論文題目「毛状構造ユーザインタフェースを用いた情報媒体に関する研究」

※その間

2009.4- 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 稲見研究室 訪問研究員

2010.4- 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 総合情報学専攻 梶本研究室 

職歴

2009.4- 独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員(DC2)

受入先:慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 稲見研究室

2010.4- 独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員(PD)

受入先:電気通信大学大学院 情報理工学研究科 総合情報学専攻 梶本研究室

2011.4- 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 舘研究室 特任助教 

 JST-CREST「さわれる情報環境プロジェクト」ラボ 

2014.4- 大阪大学 大学院情報科学研究科 バイオ情報工学専攻 人間情報学講座 前田研究室 助教

2015.10- 国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ(兼任) -2019.3

2020.7- 大阪大学 大学院情報科学研究科 バイオ情報工学専攻 人間情報学講座 前田研究室 准教授

所属学会

ACMIEEE日本バーチャルリアリティ学会日本ロボット学会ヒューマンインタフェース学会

査読

IEEE VR / IROS / World Haptics / ACM CHI / 3DUI / ACE/ 電子情報通信学会 / 日本バーチャルリアリティ学会 / 日本ロボット学会

Hiyoshi Jump (2014-) Collaborated with Unity

Available from Oculus VR Share  2014/4/21 added

Flying TELUBee (2014-) 

TEST FLIGHT SHOWREEL.

触覚を伝達可能なテレイグジスタンスシステム TELESAR V(2011-)

2014/4/21 added

2012/12/04 added

Vection Field(2010-)

2011/05/05 16:45追加

曲がり角における出会い頭の衝突回避を目的としたデバイス(2010)

2011/05/10 17:40追加

掌の上で動く他者の指先から得られる近接感(2010)

くすぐられる仕草をされると,皮膚に触れなくともくすぐったく感じることが知られている.これは視覚・触覚に応答する多感覚ニューロンの活動により生じることが指摘されており,本研究ではこれを接触せずに得られる身体感覚として「近接感」と定義する.この近接感は視覚的手がかりのみを用いて誘発することが可能であることから,視覚提示装置のみで再現可能な感覚であると考えられる.この近接感を実触覚刺激と併用することにより,触覚モーダルを介した遠隔地間のコミュニケーションにおける触覚刺激にくすぐったさという意味付けが行えると期待できる.そこで本稿ではまず,他者の指先の運動を掌の上に視覚的に重畳させ,近接感を誘発させる手法を提案する.

2011/05/13 13:25追加

[くわしくはこちら]

毛ディスプレイ(2009)

Wearable computing technology is one of the methods that can augment the information processing ability of humans. However, in this area, a soft surface is often necessary to maximize the comfort and practicality of such wearable devices. Thus in this paper, we propose a soft surface material, with an organic bristling effect achieved through mechanical vibration, as a new user interface. We have used fur in order to exhibit the visually rich transformation induced by the bristling effect while also achieving the full tactile experience and benefits of soft materials. Our method needs only a layer of fur and simple vibration motors. The hairs of fur instantly bristle with only horizontal mechanical vibration. The vibration is provided by a simple vibration motor embedded below the fur material. This technology has significant potential as garment textiles or to be utilized as a general soft user interface.

皮膚有毛部の体毛を介した振動感受特性(2007-2008)

This paper reports the detection threshold of human hairy skin with the use of a direct vibrotactile stimulus to the hair on human hairy skin. We designed an experimental method to quantify the psychological effect and developed a stimulation instrument to directly stimulate the hair. This vibrotactile stimulation was provided from the tip of tweezers which traveled horizontally or vertically against the human skin. The stimulation point was the approximate middle region of the hair on the middle finger and forearm. A psychological experiment was conducted based on the hypothesis that a frequency characteristic exists on hairy skin with direct stimulus to the hair. As a result, a significant difference depends on frequency was obtained with ANOVA. It was described that the vibrotactile stimulus was conducted to Pacinian by the body hair on the middle finger which has so small section area. This is conflicting finding concerning the size of the contactor which can conduct the stimulus into the lower layer of skin. However, this thresholdcurve and also the introspection reports of participants support this novel finding.

受賞

書籍

論文

国際会議

国内会議

一般向け実演展示

特許

メディア掲載

招待講演

講演

教育

競争的資金

委員

2022.4- 日本バーチャルリアリティ学会 VR技術者認定制度 理事 ・日本バーチャルリアリティ学会 論文誌委員会 幹事

2020.4- IVRC実行委員会 実行委員

2019.12- 第25回日本バーチャルリアリティ学会大会 運営委員

2018.5- World Haptics Conference 2019 - Interactive sessoin chair

2018.4- IEEE VR 2019 - Demo Co-Chair

2018.4- 日本バーチャルリアリティ学会 VR技術者認定制度幹事  

2016.4- 日本バーチャルリアリティ学会 論文誌委員会

2016.4- ロボット学会論文誌委員会

2015.4- 日本バーチャルリアリティ学会 IVRC実行委員会  

2015.4- 日本バーチャルリアリティ学会 企画委員会

2015.1- ICAT EGVE 2015 Web Chair

2014.3- テレイグジスタンス研究委員会 幹事

2013.1- ICAT EGVE 2013 Local-arrangement Co-Chair

2012.2 力触覚の提示と計算研究委員会 幹事 (-2014.3)

2011.12- 第17回日本バーチャルリアリティ学会 実行委員会 ローカル担当

2011.4- 日本バーチャルリアリティ学会 力触覚の提示と計算研究会 運営委員会

2011.2- エンタテインメントコンピューティング2011 実行委員会 Web担当

2011.1- 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC) 実行委員

2009.4- 日本バーチャルリアリティ学会 ニューズレター委員 (-2013.3)

2007.4- 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC) 企画委員(-2011.1)

2007.4- インタラクティブ東京 実行委員会(-2010.1)

Skills

Programming Languages

C/C++, Visual C++/C#, N88Basic, Visual Basic, OpenGL, OpenCV, DirectX, PIC, CCS, Assembler, HTML, Perl, C-shell, Objective-C, Java, VHDL, Python

OS

Windows, Unix(Ubuntu), Mac, MS-DOS, ROM-BASIC

Applications

After Effects, Illustrator, Photoshop, Premiere, MS-Word, Excel, PowerPoint, Eagle, Rhinoceros, SolidWorks, Inventor, MATLAB, MPLAB, SciLab, LaTeX, Max/MSP, Puredata, PIC