Presentations

73) 檀浦正子、高梨聡、鎌倉真依田邊 智子WANG Shitephen、藤井黎、Epron Daniel、小杉緑子. 「高木の師部輸送は天気がいいと遅くなる 86回日本植物学会大会、京都(オンライン). 2022年9月. ポスター発表.

72) 檀浦正子、高梨聡、鎌倉真依田邊 智子WANG Shitephen、藤井黎、Epron Daniel、小杉緑子. 「13Cパルスラベリングを用いたヒノキの師部輸送の日変動」 第133回日本森林学会大会、山形(オンライン). 2022年3月. ポスター発表.

71) 髙木優哉、〇鎌倉真依、東若菜、小杉緑子、高橋耕一、牧田直樹.「亜高山帯に生育する常緑樹と落葉樹の葉の水利用特性と標高との関係」第69回日本生態学会大会、福岡(オンライン). 2022年3月. ポスター発表.

70) 〇鎌倉 真依、東 若菜、矢原 ひかり、高木 優哉、牧田 直樹.「乗鞍岳の高木限界に優占する落葉広葉樹と常緑針葉樹の光合成および水分生理特性 」第68回日本生態学会大会、岡山(オンライン). 2021年3月. ポスター発表.

69) 〇髙木優哉、鎌倉真依、東若菜、牧田直樹、大島暢人、Daniel Epron、小杉緑子.「亜高山帯に生育するダケカンバとオオシラビソの環境適応ー葉の水分特性に着目してー 」第68回日本生態学会大会、岡山(オンライン). 2021年3月. ポスター発表.

68) ○東若菜、野口結子、鶴田健二、鎌倉真依、小杉緑子、Marryanna Lion.「熱帯低地林におけるフタバガキ科高木種の水利用特性」第131回日本森林学会大会、名古屋(オンライン). 2020年3月. ポスター発表.

67) 〇矢原ひかり、東若菜、鎌倉真依、髙木優哉、小杉緑子、牧田直樹. 「高木限界に生育する樹木4種の細根の水および炭素利用様式」第131回日本森林学会大会、名古屋(オンライン). 2020年3月. ポスター発表.

66) 〇鎌倉真依、東若菜、木優哉、矢原ひかり、牧田 直樹.「高木限界に生育する樹木4種の光合成および水利用特性 」第67回日本生態学会大会、名古屋(オンライン). 2020年3月. 口頭発表.

65) 〇高田風菜、松尾奈緒子、吉藤奈津子、鎌倉真依、田中延亮、田中克典.「熱帯落葉樹チークの葉と年輪木部の酸素安定同位体比を用いた蒸散特性の評価」第67回日本生態学会大会、名古屋(オンライン). 2020年3月. ポスター発表.

64) 〇髙木優哉、鎌倉真依、東若菜、牧田直樹、矢原ひかり、岡本瑞輝、小杉緑子 . 「亜高山帯に生育するダケカンバとオオシラビソにおける葉の水分特性の標高間比較 」第67回日本生態学会大会、名古屋(オンライン). 2020年3月. ポスター発表.

63) 〇矢原ひかり、東若菜、鎌倉真依、高木優哉、小杉緑子、牧田直樹. 「高木限界の樹木4種における細根の吸水および通水特性」第50回記念根研究集会、名古屋. 2019年11月. ポスター発表.

62) ○Azuma A.W., Himeno S., Gyokusen K., Ishii H. Nakajima T., Kosugi Y., Tsuruta K., Kamakura M., Yoshimura K.and Tateishi M. Contribution of whole-tree water storage to daily transpiration in conifer trees. AsiaFlux 2019 -20th Anniversary Workshop-, Gifu and Takayama, Japan. October 2019. Poster presentation.

61) ○Kamakura M., Tsuruta K., Azuma W., Inoue N. and Kosugi Y. Hydraulic characteristics and water storage of Japanese cypress using sap flow rate and water potential measurements. AsiaFlux 2019 -20th Anniversary Workshop-, Gifu and Takayama, Japan. October 2019. Poster presentation.

60) ○矢原 ひかり、東 若菜、鎌倉真依、牧田 直樹. 「森林限界の樹木4種における細根系の水および炭素利用様式の解明」日本地球惑星科学連合 2019年大会, 千葉. 2019年5月. ポスター発表.

59) ○矢原ひかり、東若菜、鎌倉真依、牧田直樹.「森林限界の樹木4種における細根水吸収・輸送の解明」第130回日本森林学会大会、新潟. 2019年3月. ポスター発表.

58) ○東若菜、鎌倉真依、矢原ひかり、牧田直樹.「森林限界の樹木4種における水利用特性の解明」第130回日本森林学会大会、新潟. 2019年3月. ポスター発表.

57) ○田宮早緒里、松尾奈緒子、吉藤奈津子、鎌倉真依、田中延亮、田中克典.「熱帯落葉樹チークにおける散水実験終了後の葉の炭素安定同位体比の変動」第66回日本生態学会大会、神戸. 2019年3月. ポスター発表.

56) ○鎌倉真依、東若菜、鶴田健二、小杉緑子.「樹液流および水ポテンシャル測定を用いたヒノキの貯留・通水特性の評価」第66回日本生態学会大会、神戸. 2019年3月. ポスター発表.

55) ○矢原ひかり、東若菜、鎌倉真依、牧田直樹.「乗鞍岳森林限界境界における樹木4種の細根形態および水分生理特性」第49回根研究集会、盛岡. 2018年10月. ポスター発表.

54) ○小杉緑子、高梨聡、野口正二、伊藤雅之、中路達郎、鎌倉真依、東若菜、Siti Aisha Shumsuddin、Marryanna Lion.「熱帯雨林における蒸発散の恒常性について」第31回水文・水資源学会大会、三重. 2018年9月. 口頭発表.

53) ○鎌倉真依、小杉緑子、鶴田健二、井上直樹、東若菜.「土壌-根-幹-枝-葉の水ポテンシャル観測によるヒノキの水利用評価」第31回水文・水資源学会大会、三重. 2018年9月. 口頭発表.

52) 中島健志、○東若菜、鎌倉真依、立石麻紀子、鶴田健二、吉村謙一、小杉緑子.「水分特性曲線法を用いたヒノキの樹体内貯留量と蒸散への寄与度の評価」第129回日本森林学会大会、高知. 2018年3月. ポスター発表.

51) ○仙福雄一、小杉緑子、田中克典、鶴田健二、鎌倉真依、東若菜. 「葉の濡れ方が降雨中直後におけるヒノキ林の生態系CO2・潜熱フラックスに及ぼす影響」第129回日本森林学会大会、高知. 2018年3月. ポスター発表(*ポスター賞受賞).

50) ○井上直樹、東若菜、鎌倉真依、小杉緑子.「ヒノキ細根の水ポテンシャル及び含水率日変化の現地観測」第129回日本森林学会大会、高知. 2018年3月. ポスター発表(*ポスター賞受賞).

49) ○小杉緑子、鎌倉真依、東若菜、立石麻紀子、高橋けんし「ヒノキの葉および幹内貯水量と蒸散への寄与度の評価」第367回生存圏シンポジウム-生存圏ミッションシンポジウム-、京都. 2018年2月. ポスター発表.

48) ○井上直樹、小杉緑子、東若菜、吉村謙一、鶴田健二、鎌倉真依.「プレッシャーチャンバー法を用いたヒノキ根の水分特性の測定」第128回日本森林学会大会、鹿児島. 2017年3月. ポスター発表.

47) ○落合拓朗、松尾奈緒子、吉藤奈津子、田中延亮、鎌倉真依、チャチャイ・タンタシリン、田中克典.「タイ北部において乾季の水ストレスがチークの落葉時期と葉の生理特性に及ぼす影響」第64回日本生態学会大会、東京. 2017年3月. ポスター発表.

46) ○東若菜、野口結子、鶴田健二、鎌倉真依、小杉緑子、Marryanna Lion.「Dipterocurpus sublamellatusの高所における葉の水分生理特性」第64回日本生態学会大会、東京. 2017年3月. ポスター発表.

45) ○落合拓朗、松尾奈緒子、吉藤奈津子、田中延亮、鎌倉真依、チャチャイ・タンタシリン、田中克典.「タイ落葉性チークの乾季における光合成能力の低下」日本生態学会中部地区大会、津. 2016年12月. ポスター発表.

44) ○松尾奈緒子、落合拓朗、梅村匠、鎌倉真依、吉藤奈津子、チャチャイ・タンタシリン、田中延亮、田中克典.「タイ北部の落葉性チークの個葉ガス交換特性に土壌水分が及ぼす影響」第6回中部森林学会大会、津. 2016年10月. ポスター発表.

43) ○鎌倉真依、小杉緑子、鶴田健二、山本浩之、仙福雄一、谷誠.「幹の水ポテンシャル連続測定によるヒノキの水利用評価」第127回日本森林学会大会、藤沢. 2016年3月. ポスター発表.

42) ○小杉緑子、高梨聡、植山雅仁、岩田拓記、鶴田健二、鎌倉真依、安宅未央子、坂部綾香、谷誠.「桐生水文試験地ヒノキ林における生態フラックスの長期トレンド」第127回日本森林学会大会、藤沢. 2016年3月. ポスター発表.

41) ○仙福雄一、小杉緑子、岩田拓記、坂部綾香、鶴田健二、鎌倉真依、山本浩之.「エンクローズドパス式渦相関法を用いた降雨中および降雨後の 蒸発散・光合成の実態把握」第127回日本森林学会大会、藤沢. 2016年3月. ポスター発表.

40) ○鎌倉真依、小杉緑子、高梨聡、奥村智憲、谷誠、上村章、Marryanna Lion.「半島マレーシア熱帯雨林の林冠木で不均一な気孔閉鎖が起こる頻度と要因の検討」第63回日本生態学会大会、仙台. 2016年3月. ポスター発表.

39) ○落合拓朗、松尾奈緒子、吉藤奈津子、鎌倉真依、山本心平、田中延亮、チャチャイ・タンタシリン、田中克典.「タイ北部落葉性チークの葉の安定同位体比の降水変動への応答」第63回日本生態学会大会、仙台. 2016年3月. ポスター発表.

38) ○Kamakura M. Observation of patchy stomatal behavior in broad-leaved trees and its effect on the leaf- and canopy-scale gas exchange. 19th FEFCO, Kyoto University, Kyoto, Japan. April 2015. Oral presentation.

37) ○小杉緑子、高梨聡、新山薫、中路達郎、野口正二、奥村智憲、鎌倉真依、谷誠、Marryanna Lion、Siti Aisha.「半島マレーシア低地フタバガキ林の生態系フラックスは一斉開花の影響を受けるか?」第126回日本森林学会大会、札幌. 2015年3月. ポスター発表.

36) ○吉藤奈津子、五十嵐康記、鎌倉真依、松尾奈緒子、佐藤貴紀、田中延亮、田中克典、チャチャイ・タンタシリン、鈴木雅一.「タイ北部熱帯季節林の乾季初期におけるガス交換低下を引き起こす要因は何か?」第126回日本森林学会大会、札幌. 2015年3月. ポスター発表.

35) ○鎌倉真依、小杉緑子、高梨聡、奥村智憲、谷誠、Abd Rahman Kassim.「半島マレーシア熱帯雨林において不均一な気孔開閉特性が個葉および樹冠スケールのCO2フラックスに与える影響」第62回日本生態学会大会、鹿児島. 2015年3月. ポスター発表.

34) ○落合拓朗、松尾奈緒子、吉藤奈津子、鎌倉真依、山本心平、田中延亮、チャチャイ・タンタシリン、田中克典.「散水実験による熱帯性落葉樹の個葉ガス交換特性の土壌水分への応答の解明」第62回日本生態学会大会、鹿児島. 2015年3月. ポスター発表.

33) ○小杉緑子、鎌倉真依、高橋けんし.「樹高に伴うヒノキの水利用特性の評価」第275回生存圏シンポジウム-生存圏ミッションシンポジウム-、京都. 2015年2月. ポスター発表.

32) ○鎌倉真依、小杉緑子、高梨聡、上村章、宇都木玄、Abd Rahman Kassim.「Imaging-PAMを用いた半島マレーシア熱帯雨林における不均一な気孔閉鎖の時空間変動」第61回日本生態学会大会、広島. 2014年3月. ポスター発表.

31) ○馬場亮輔、鎌倉真依、吉藤奈津子、田中克典、松尾奈緒子、五十嵐康記、佐藤貴紀、田中延亮、小杉緑子、チャチャイ・タンタシリン、鈴木雅一.「幹の水ポテンシャル測定に基づいた熱帯モンスーン地域におけるチークの水利用特性の季節変化」第61回日本生態学会大会、広島. 2014年3月. ポスター発表.

30) 松尾奈緒子、○梅村匠、鎌倉真依、馬場亮輔、田中克典.「散水実験によるタイ北部の落葉性チーク林のフェノロジーに土壌水分が及ぼす影響の解明」第61回日本生態学会大会、広島. 2014年3月. ポスター発表.

29) ○Kamakura M., Okumura M., Kosugi Y. and Muraoka H. Effects of experimental warming on leaf gas exchange characteristics of cool-temperate deciduous tree, Quercus crispula. Synthesis Workshop on the Carbon Budget and Forest Ecosystem in the Asian Monitoring Network -The 20th Anniversary of the Takayama Site-, Takayama, Gifu, Japan. October 2013. Poster presentation.

28) ○Okumura M., Kamakura M., Muraoka H., Kosugi Y., Miyama T., Tsuruta K. and Tohno S. Biogenic volatile organic compound emissions from Japanese oak in a cool-temperate deciduous broad-leaved forest. Synthesis Workshop on the Carbon Budget and Forest Ecosystem in the Asian Monitoring Network-The 20th Anniversary of the Takayama Site-, Takayama, Gifu, Japan. October 2013. Poster presentation.

27) ○Muramatsu K., Mori C., Kamakura M. and Soyama N. Estimating stomatal conductance using a thermal image. Synthesis Workshop on the Carbon Budget and Forest Ecosystem in the Asian Monitoring Network -The 20th Anniversary of the Takayama Site-, Takayama, Gifu, Japan. October 2013. Poster presentation.

26) ○鎌倉真依、村岡裕由、奥村智憲、小杉緑子.「野外温暖化実験におけるミズナラの個葉ガス交換特性に対する温度の影響」第60回日本生態学会大会、静岡. 2013年3月. ポスター発表.

25) ○奥村智憲、小杉緑子、高梨聡、鎌倉真依、松本一穂、東野達、ElizabethPhilip.「マレーシア半島部における熱帯雨林構成樹種からの揮発性有機化合物の放出」生物起源微量ガスワークショップ2012、沖縄. 2012年11月. 口頭発表.

24) ○森千佳、村松加奈子、鎌倉真依、古海忍.「熱赤外画像を用いた気孔開度推定へのアプローチ」第52回日本リモートセンシング学会学術講演会、東京. 2012年5月. ポスター発表.

23) ○Kamakura M., Kosugi Y., Takanashi S., Tobita H., Uemura A. and Utsugi H. Observation of the scale of patchy stomatal behavior in leaves of Quercus crispula using Imaging-PAM chlorophyll fluorometers. The 5th EAFES International Congress. Otsu, Shiga, Japan. March 2012. Poster presentation.

22) ○Okumura M., Kosugi Y., Takanashi S., Kamakura M., Matsumoto K., Nakagawa K., Tani A., Tohno S. and Philip E. Biogenic volatile organic compound emissions from tropical tree species in Malaysia. The 5th EAFES International Congress. Otsu, Shiga, Japan. March 2012. Poster presentation.

21) ○森千佳、村松加奈子、鎌倉真依、古海忍.「熱赤外画像による樹木葉と樹冠の温度分布解析~リモートセンシング技術による気孔開度推定へのアプローチ~」第59回日本生態学会大会、大津. 2012年3月. ポスター発表.

20) ○Kamakura M., Kosugi Y., Takanashi S. and Philip E. The effect of patchy stomatal behavior on the leaf- and canopy-scale CO2 flux of tropical rainforest in Peninsular Malaysia, Pasoh. AsiaFlux Workshop 2011. Johor Bahru, Malaysia. November 2011. Poster presentation.

19) ○Okumura M., Kosugi Y., Takanashi S., Kamakura M., Matsumoto K. and Philip E. Biogenic volatile organic compound emissions from 38 tropical tree species in Malaysia. AsiaFlux Workshop 2011. Johor Bahru, Malaysia. November 2011. Poster presentation.

18) ○鎌倉真依、高梨聡、小杉緑子、松本一穂、奥村智憲、Elizabeth Philip.「熱帯林冠木の個葉における均一・不均一な気孔開閉とガス交換速度との関係」第21回熱帯生態学会、沖縄. 2011年5月. 口頭発表.

17) ○鎌倉真依、小杉緑子、牧田直樹、村松加奈子.「直接観察法を用いた冷温帯落葉樹の個葉における気孔開度分布様式と光合成速度の日変化との関係」第58回日本生態学会大会、札幌. 2011年3月. ポスター発表.

16) ○牧田直樹、小杉緑子、鎌倉真依.「根呼吸速度の日変化―光合成パターンとの関係―」第58回日本生態学会大会、札幌. 2011年3月. *ポスター優秀賞受賞

15) ○森千佳、村松加奈子、鎌倉真依、古海忍、小平友美.「熱赤外画像による樹木葉と樹冠の温度分布解析~光合成速度の日変化との関係導出のためのアプローチ~」第58回日本生態学会大会、札幌. 2011年3月. ポスター発表.

14) ○鎌倉真依「樹木葉の気孔開度分布様式と光合成速度」第13回高山研究会、岐阜. 2011年2月. 口頭発表.

13) ○Kamakura M., Kosugi Y., Kanazawa A. and Takahashi K. Measurements of methane flux from alive leaves of tree species using gas exchange chamber with a tunable diode laser spectroscopy CH4 analyzer. Symposium on the use of new techniques to understand gas exchange and carbon dynamics in the forest ecosystem, Kyoto, Japan. November 2010. Poster presentation.

12) ○Takahashi K., Kosugi Y., Kanazawa A., Sakabe A., Ueyama M., Hamotani K., Itoh M. and Kamakura M. Methane flux measurements by diode laser spectroscopy in a Japanese cypress forest. Symposium on the use of new techniques to understand gas exchange and carbon dynamics in the forest ecosystem, Kyoto, Japan. November 2010. Poster presentation.

11) ○鎌倉真依、高梨聡、小杉緑子、松本一穂.「直接観察法を用いた樹木葉における気孔開度分布様式の把握」第57回日本生態学会大会、東京. 2010年3月. ポスター発表.

10) ○鎌倉真依、古川昭雄.「低CO2濃度下で気孔の開口は促進されるのか?」第56回日本生態学会大会、盛岡. 2009年3月. ポスター発表.

9) ○鎌倉真依、古川昭雄.「光合成型による気孔のCO2応答性の違い」第55回日本生態学会大会、福岡. 2008年3月. 口頭発表.

8) ○鎌倉真依、古川昭雄.「葉内CO2濃度に対する気孔の応答とその種間差」第4回日本生態学会近畿地区会、京都. 2007年6月. 口頭発表(*奨励賞受賞)

7) ○鎌倉真依、古川昭雄.「ポプラの気孔コンダクタンスと葉内CO2濃度との関係」第118回日本森林学会大会、福岡. 2007年4月. 口頭発表.

6) ○鎌倉真依、古川昭雄.「葉内CO2濃度に対する気孔コンダクタンスの応答」第54回日本生態学会大会、松山. 2007年3月. 口頭発表.

5) ○鎌倉真依、古川昭雄.「イタリアポプラの気孔コンダクタンスに対するCO2濃度の影響」第3回日本生態学会近畿地区会、大津. 2006年12月. 口頭発表.

4) ○鎌倉真依、古川昭雄.「グンバイヒルガオの水分供給に対する不定根の役割」第16回日本熱帯生態学会大会、府中. 2006年6月. 口頭発表.

3) ○鎌倉真依、古川昭雄.「グンバイヒルガオの不定根は水分供給に役立っているか?」第5回奈良女子大学共生科学研究センターシンポジウム、奈良. 2006年3月. ポスター発表.

2) ○鎌倉真依、野原精一、古川昭雄.「つる植物における主根と不定根の水分供給としての役割」第53回日本生態学会大会、新潟. 2006年3月. 口頭発表.

1) ○鎌倉真依、古川昭雄. 「単一気孔のCO2濃度変動に対する応答」第51回日本生態学会大会. 釧路. 2004年8月. 口頭発表.