Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
まほろばギャラリー
HOME/風景画
静物画
人物画
模写を楽しむ
ちょっと変わった絵
ミニ絵
Y&H作品
動物、干支
画用紙のサイズ
私の使っている画材
プライベート名刺を作ってみよう
まほろばとは
まほろばギャラリー
HOME/風景画
静物画
人物画
模写を楽しむ
ちょっと変わった絵
ミニ絵
Y&H作品
動物、干支
画用紙のサイズ
私の使っている画材
プライベート名刺を作ってみよう
まほろばとは
More
HOME/風景画
静物画
人物画
模写を楽しむ
ちょっと変わった絵
ミニ絵
Y&H作品
動物、干支
画用紙のサイズ
私の使っている画材
プライベート名刺を作ってみよう
まほろばとは
模写を楽しむ
俵屋宗達の風神
〔アクリルガッシュ、F6 size〕
いわさきちひろ
〔色鉛筆、A4 size〕
いわさきちひろ
の絵本を一度は見たことがある人は多いのではないかと思います。
ちひろが母親として子供を育てながら生涯のテーマとして描き続けたと言われる作品には、まさに母性愛が感じられます。
やわらかで清澄な独特の色調で描かれた絵を見たとき、私もこんな絵を描いてみたいと思いました。
更にじっくり見れば見るほど卓越した技量と、絵のテーマとなっている子供たちへの愛情が満ち溢れ、これら作品に魅了されてしまいました。
輪郭線を描かずに子供や植物を色のにじみで形を表現する独特の技法や、先に塗った色が乾く前に別の色をたらして複雑ににじませるたらし込みの技法など、凡人の私には到底真似のできるものではありません。
しかしながら、なんとかこれに近いものを描けないものかと、まずは色鉛筆を使って模写してみました。
多くの画家が模写を通して技量アップを図ったと聞いています。それならば、私も模写することにより自分が描く絵の幅が広がるのではないかと考えたからです。
ペン画
〔グラフィックペン、A4 size〕
在職中、図面を書くことが多くありました。(現在はCADと言ってコンピュータを使って書きますが、昔は手作業で書いていました)
図面ではそれなりの美がありますが、なんといっても単調な線の集合です。
ペン画は一見無造作に描かれたような線ですが、集合すると色々な表現を表すことができます。
それらの線を忠実に再現しようとすると非常に肩が凝り目も疲れますが、スケッチの表現力がアップするため、ペン画の模写に挑戦してみました。
用紙はペンの走りがよいケント紙を使用。
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse