パーソナリティ

旅行

旅行は最大の趣味の1つです。「旅行」を参照して下さい。

風景と動物写真

旅先での最大の楽しみは、写真を撮ることです。特に、朝焼け・夕焼けと湖面に映る山々が好きなシーン・被写体です。動物写真もやります。特にアメリカの国立公園は動物が豊富なので、非常に恵まれています。ムースがお気に入りの動物です。

一番最初に手にしたカメラは、ミノルタの X500 です。家にたまたま SR-1 があって、そのレンズを活用したかった、というのが理由です。SR-1 はメカニカルシャッターで、天体写真には最適でした。天体写真は長時間露出するため、バッテリー式だと、すぐにバッテリーが切れてしまって、とても不便なのです。その後、ニコンへの切り替えを行い、天体写真用にメカニカルシャッターの FM2 を、一般写真用に F70D を手にいれました。

デジタルに移行したのは、2007年からでしょうか。ニコンの D80 を使っています。18-75mm の標準ズームと 70-300mm の望遠ズーム、それに 180mm の単焦点を持っています。単焦点は天体写真用に購入したもので、普段の旅行には持ち歩きません。デジタルに移行してから、撮影枚数が飛躍的に増えました。2009年にアラスカを10日間旅したときは、1,800 枚撮りました。

去年(2009年)、地元にある Community College で写真講座を受講しました。構図の取り方や、ホワイトバランスの調整の仕方で得るものがありました。

写真は「フォト・ギャラリー」でご覧になれます。

天体写真

渡米するまでは、天体写真撮影が大きな趣味でした。望遠鏡はタカハシの 13 cm 反射を所有。散光星雲や銀河を主に撮っていました。当然、都内では星は見えませんので、山梨や富士山周辺、時には長野あたりまで「出張」していました。当時デジカメはまだ普及していなかったため、全てフィルム写真です。いずれ、フィルムスキャナーでスキャンして公開したいと思っています。

渡米時に望遠鏡を持参したかったのですが、精密機器のため断念。留学中はそれどころでなかったこともあり、それ以後遠ざかっています。本当は、カリフォルニアは晴天率が良く乾燥していて天体観測にはもってこいなので、やりたかったです。今住んでいる Durham, North Carolina は、光害はそれほどではないのに、モヤることが多く、適していません。

大学院時代に仲の良かったクラスメートに、結婚のお祝いで僕の撮った M42 (オリオンの大星雲)の写真をプレゼントしたことがあります。以前、その友達から(facebook を通じて)今でもその写真を大切に飾ってある、と聞いて、本当にうれしかったです。

クラシック

中学生の時に、クラシック音楽に目覚めました。カール・ベーム&ウィーンフィルの来日公演を録音したテープが家にあって、それで初めてベートーヴェンの運命を全曲聴いたのがきっかけです。あの有名な出だしだけではなく、全曲を通して聴くことでもっと音楽を深く知ることができる、さらなる感動を覚えることができると分かったのです。自然の流れとして、ベートーヴェンの交響曲や協奏曲から手を付け始め(当時はまだレコードの時代でした)、少しづつ幅を広げていきました。

今でも、ベートーヴェンを敬愛してやみません。ベートーヴェンの弦楽四重奏全16曲は、音楽史上の最高傑作だと思っています(特に13番)。在り来たりではありますが、5番運命は、交響曲の最高傑作だと思います。わずか30分で完璧な宇宙を築いているのは他にありません。ピアノソナタの30〜32番の深みにも感服します。

ベートーヴェン以外では、大学時代に、バーンスタイン・ニューヨークフィルによるマーラー交響曲2番のCDを聴いて、衝撃を受けました。それ以来、マーラーにも傾倒しています。そして、カラヤンのマーラー第9番に、究極ともいえる精神性を見いだしました。ベートーヴェンが一番好きな作曲家ですが、マーラーの9番だけは別格です。ウィーンに旅行したとき、楽友協会ホールでこれを聞けたのは本当に素晴らしい体験でした(ウィーンフィルではなく、ウィーン交響楽団ですが)。

最近は室内楽を良く聴きます。ベートーヴェン以外にも、シューベルトやブラームスがお気に入り。大学主催の室内楽シリーズの年間会員を続けています。エマーソンやタカーチなどの一流楽団が来てくれます。現代曲を取り上げるプログラムも多く、生で聴くと現代曲もエキサイティングだったり、意外性があったりとかなり面白いです。

CD は、渡米直前の段階で 300枚以上所有。ベートーヴェンの作品番号が付いた作品はほとんど持っています。

お気に入り」に、好きな作曲家、曲の一覧があります。物好きな方はご覧ください。

スポーツ

いろいろなスポーツをやったり見たりします。中学の時はサッカー部でした。高校の時半年ほどバレーボール部にも所属していました。身長が足りないのであきらめましたが。

好きなスポーツ

    • サッカー

    • 野球

    • アメリカンフットボール

    • スキー

    • テニス

特に、アメリカに来てからは、アメリカンフットボール (NFL) が一番面白いと思います。一方、スポーツの中で最も美しいと思うのはサッカーです。野球は日本のプロ野球も大リーグも見ます。日本にいたときは、熱烈な巨人ファンでした。

健康維持のため、日常的に運動します。大学のジムに通って、トレッドミルや筋力トレーニング、及び水泳をやります。水泳は 1,000m 位泳げます。トレッドミルでは時速 9マイル (14.4km/h) で走ります。テニスは毎週末、大学のテニスコートでやっていました(テニス仲間が日本に帰国したため、今はお休み中)。

ダイビング

スポーツの中で、今後特に注力したいのはダイビング。PADI の Open Water ライセンスを 2009 年に取得。PADI のライセンスを取得する以前にも、4,5回体験ダイビングをやりました。ある知り合いに言わせると、体験ダイビングを4,5回やる人は珍しいそうです。通常は、体験した後すぐライセンスを取るか、すっかり止めるか、のどちらか、だからだそうです。

ライセンス取得前の体験ダイビング

    • ハワイ

    • グレートバリアリーフ

    • バハマ

    • アメリカ領バージンアイランド

ライセンス取得後のダイビング

    • コスタ・リカ (2009年)

    • コズメル (2010年)

今後の予定

    • Grand Cayman

ちなみに、シュノーケリングも大好きです。ハワイのハナウマが特に印象に残っています。米国領バージンアイランドでは何匹かウミガメにも出会いました。マイアミに住んでいたときは、たびたび Florida Keys にある Key Largo でシュノーケリングツアーに参加しました。Florida Keys はアメリカで唯一生きた珊瑚礁が広がる場所です。同じくフロリダの Crystal River では、マナティーと共にシュノーケリングしたこともあります。

コズメルでは、ジンベイザメ (Whale sharks) と泳ぐツアーに参加する予定でしたが、悪天候のため中止になってしまいました。2011 年に再挑戦するつもりです。