a) English Peer-Reviewed Paper
Reona Hayashi, Taka-aki Asano, So Morikawa, and Shunsaku Komatsuzaki, (2024) "Public Service Motivation and Not-In-My-Backyard: The Case of High-Level Radioactive Waste Disposal Sites in Japan," International Public Management Journal, DOI: 10.1080/10967494.2024.2322150.
b) Manuscripts
To avoid any potential impact on the peer-review process, I do not provide the official title or the full text. If you are interested, please feel free to contact me.
“When Economic Incentives Become Repugnant: Moderating Roles of Construction Probability and Initial Acceptance in High-Level Radioactive Waste Siting” with Ryotah Kato, Hirofumi Kawaguchi, So Morikawa, and Shunsaku Komatsuzaki. (R&R)
“Behavioral Differences in Risk Preferences Between Public and Private Sector Employees: The Role of Public Service Motivation in Japan” with So Morikawa, Takeshi Ojima, and Manami Tsuruta. (R&R)
"Interview-Based Analysis of Diverse Actors within the 'Nuclear Village' in Japan" with Yuji Matsuo, Rin Watanabe, So Morikawa, Kenji Kimura, Tomoko Murakami. (R&R)
“Gendered Mechanism Undermining Women’s Public Service Motivation: The Mediating Role of Limited Career Prospects” with Kohei Suzuki and Hiroto Tai.
"Public Personnel Cutbacks and Government Approval: A Cross-National Survey Experiment" with Hirofumi Takesue and Xiaoyang Xu.
“Telework Frequency and Workplace Outcomes: More-Is-Better or Inverted U-Shaped Relationship?” with Hirofumi Miwa.
“Public and Professional Preferences for the Nuclear Fuel Cycle in Japan: Insights from Conjoint Experiments” with Yuji Fukaya, Hirofumi Miwa, and Kenji Nishihara.
“Leadership Effectiveness across the Outcome Spectrum: Insights from Quantile Regression” with Takeshi Fukaya, Masatoshi Minowa, Shigeo Nakajima, and Shizuka Kajiwara.
c) 単著書
林嶺那(2020)『学歴・試験・平等:自治体人事行政の3モデル』(東京大学出版会)
d) 日本語学術誌論文
林嶺那・前田貴洋・稲垣浩・木寺元・小林悠太・中嶋学(2025)「昇進試験制度下のキャリア初期条件の影響:札幌市役所を事例としたイベントヒストリー分析」『季刊行政管理研究』第191号.
林嶺那・岡田淳志・森川想(2024)「自治体職務の7因子:市の行政職員に対するアンケート調査に基づく因子分析」『法学志林』第122巻第1号.
林嶺那・深谷健・箕輪允智・中嶋茂雄・梶原静香(2021)「公共サービス動機づけ(Public Service Motivation)と職務満足度等との関連性に関する実証研究:最小二乗回帰と分位点回帰による特別区職員データの分析」『年報行政研究』第56号165-188ページ.【査読有】
同論文を英訳したものとして以下。Reona Hayashi, Takeshi Fukaya, Masatoshi Minowa, Shigeo Nakajima, and Shizuka Kajiwara, (2024) "An Empirical Study on the Association between Public Service Motivation and Job Satisfaction, and Other Factors: An Analysis of Special Ward Employee Data using Ordinary Least Squares and Quantile Regression Analysis," Japanese Society and Culture, 6(10), pp. 107-128.
林嶺那(2021)「管理に関する公民比較:大規模アンケート調査を用いた実証分析」『行政社会論集』第33巻第2・3号33-69ページ.【査読有】
林嶺那(2021)「日本の公共部門における昇進研究」『日本労務学会誌』第21巻第3号76-91ページ.
林嶺那・深谷健・箕輪允智・中嶋茂雄・梶原静香(2020)「Q方法論の技術的な改善の動向に関するレビュー」『行政社会論集』第33巻第1号1-36ページ.【査読有】
林嶺那・深谷健・箕輪允智・中嶋茂雄・梶原静香(2020)「Q方法論(Q methodology)の行政学への応用」『行政社会論集』第32巻第3号195-233ページ.【査読有】
林嶺那(2019)「公共部門労働組合が有する賃金と雇用量への効果:一般市データを用いた実証分析」『行政社会論集』第32巻第2号61-91ページ.【査読有】
林嶺那(2018)「日本における自治体人事行政の三モデル」(東京大学大学院法学政治学研究科博士学位論文)1-496ページ.
林嶺那(2015)「東京都における人事管理の研究:稲継モデルを手掛かりとして」『国家学会雑誌』第128巻第1・2号119-190ページ.
林嶺那(2014)「人事異動における構造とその論理:東京都における管理職人事(1993~2004年)を題材に」『年報行政研究』第49号138-159ページ.【査読有】
e) 共編著書
なし
f) 日本語ブックチャプター
前田貴洋・林嶺那・岡田淳志・小林悠太・中嶋学・森川想(2025)「行政組織におけるチームワーク――チームイノベーションを生み出す職場の条件」堀井秀之編『チームワークを科学する:イノベーションを導くチームの作り方』(東京大学出版会)
林嶺那(2025)「公共サービス動機付けと職務パフォーマンス―自治体職員に対するアンケートデータを用いた実証分析」名和田是彦・宮﨑伸光編著『地方自治基礎理論の探求~宮﨑伸光の自治体学をめぐって~』(法政大学出版局)
林嶺那(2024)「成果を出す自治体の人間関係―アンケート調査による分析」大森彌編『自治体の係長マネジメント:上司・部下関係を実証分析で読み解く』(勁草書房)79-99ページ.
g) 研究ノート・プロシーディングス・その他
深谷裕司・ヤンジングロン・松尾雄司・林嶺那(2025)「原子力政策文書を読み解くためのリテラシーを身に着けるための科学コミュニケーションツールの開発~原子力技術トレーディングカード~」『科学技術コミュニケーション』第36号45-56ページ.
林嶺那(2024)「9-3-02質的研究における事例の選択方法」「9-3-06質的研究と量的研究の統合」『公共政策学事典』(丸善出版)
林嶺那(2023)「2-5採用慣行」「3-4昇進選抜の課題と対応」江夏幾多郎・岸野早希・西村純・松浦民恵編著『新・マテリアル人事労務管理』(有斐閣)
林嶺那(2023)「海外における公共部門の人事に関わるデータの整備と利活用」『地方公務員月報』第715号2-19ページ.
Reona Hayashi, So Morikawa, Takeshi Ojima, and Manami Tsuruta, (2022) "Are Public Employees and People with High Public Service Motivation Risk-Averse?" TUPD Discussion Papers, 16, pp. 1-68.
中嶋茂雄・梶原静香・林嶺那(2022)「自治体職員の能力(2)―人材育成担当の視点から」『行政社会論集』第34巻第3号33-52ページ.
中嶋茂雄・梶原静香・林嶺那(2021)「自治体職員の能力(1)―人材育成担当の視点から」『行政社会論集』第34巻第2号91-108ページ.
Takeshi Ojima, Manami Tsuruta, Reona Hayashi, and So Morikawa (2021) "Dishonesty and Future Public Servant's Identity," TUPD Discussion Papers, 4, pp. 1-20.
小島健・鶴田まなみ・林嶺那・森川想(2020)「公務員志望者への先行刺激と不正行動」『行動経済学』第13巻大会特別号26-29ページ.
林嶺那(2019)「遅い昇進の二つの顔:大規模自治体の歴史比較分析」『日本労務学会全国大会研究報告集』第49巻283-290ページ.