秋田県で行われている各種大会でのクラブ員の成績をご紹介します。
2025年 秋田県スキーテクニックフェスティバル
女子7組 第1位 阿部美穂子
男子8組 第2位 橋村正明
男子7組 第4位 高橋裕次
2022年 第20回秋田県シニア・レディース技術選手権大会 2月13日
男子 ⑨組 第1位 橋村 正明
男子⑦組 第3位 高橋 祐次
女子④組 第4位 阿部美穂子
第46回全日本マスターズスキー選手権たざわ湖大会 4月1~4日
75才代 佐藤幸雄 第1戦13位 第2戦14位
45才代 大塚晋 第1戦6位 第2戦4位
2021年 第19回秋田県シニア・レディース技術選手権大会 2月7日
男子⑨組 第3位 橋村 正明
男子⑦組 第1位 高橋 祐次
男子④組 第5位 梅川 卓
団体成績 第4位
2020年 第18回シニア・レディース技術選手権大会 2月2日
男子 ⑨組 第1位 橋村 正明
男子⑦組 第1位 高橋 祐次
2019年 第17回秋田県シニア・レディース技術選手権大会
クラス⑧の部 第3位 橋村 正明
クラス⑥の部 第7位 高橋 祐次
秋田県スキー技術選手権大会
女子 総合5位 村山 玲実
秋田県 スキー技術選手権大会
24位 小原 拓哉 ( デモンストレータ選考会出場)
秋田県シニア・レディース スキー技術選手権大会
男子 ⑧ 3位 橋村 正明
男子 ⑥ 4位 高橋 祐次
2017年
1月28~29日 秋田県スキー技術選手権大会
昨年末大ケガをして今シーズン絶望かと思われた小原さんが何と出場。シーズン2日目の滑走でありながら予選通過。決勝では23位と健闘しました。
2月11日~12日にかけて秋田県シニア・レディース技術選
降雪の中、厳しいゲレンデコンディションでしたが、当クラブからは、4名が参加しました。
男子⑧の部 2位 橋村 正明
男子⑥の部 5位 高橋 祐次
男子③の部 2位 梅川 卓
男子②の部 6位 小玉 豊
DS 佐藤 健一
団体戦 4位
3月25~26日 岩手県網張スキー場で東北マスターズスキー技術選手権大会
当クラブ参加者2名とも入賞を果たし、ライナースキークラブの技術力の高さを示してくれました。
F組 3位 橋村 正明
D組 3位 高橋 祐次
2016年
2月14日 雨の悪天候で視界も最悪。競技がスタートするも天候不良で1~2種目終了時でキャンセルとなってしまいました。みなさん実力を発揮できず終わってしまい残念な大会となりました。全員入賞めざして練習してきただけに本当に残念です。
女子③ 4位 妻野 万理子
男子⑧ 2位 橋村 正明
男子⑥ 4位 高橋 祐次
DS 佐藤 健一
DS 梅川 卓
報告:梅川
2015年
秋田県シニア・レディース技術選手権大会 1月25日
<< 女 子 >>
優勝 笹渕 貞
3位 妻野万里子
<< 男 子 >>
優勝 笹渕武志
準優勝 高橋裕次
3位 梅川 卓
お正月以来の田沢湖でした。お天気は「快晴」太陽の光がまぶしい!!
気温は放射冷却のため「低め」最高のコンディション!駒ケ岳の姿に感動しました。田沢湖の湖面も鏡のように風景を映し出しておりました。
大会の選手同様、緊張感を感じ、固唾をのんで応援して参りました。ゴールへと向かう選手の皆様の滑りを拝見させて頂きました。本当に感動し嬉しかったです。
残念ながら入賞を逃したクラブ員もおりましたが、「頑張る姿、それが私たちライナースキークラブ」と確信した一日でした。
この日、大きな大会が終わり、なぜかリフト終了時間まで滑っていたクラブ員が居りました。ただ一人です。
周りを見ても他のスキーヤー、ボーダーの陰もなくただ、ひっそりと静まりかえったゲレンデ。
その薄暗い静寂の中で、さらなる「孤独な挑戦」が始まっていたのです。