メンバー

北大のオフィシャルHPが公開になりました。下記リンクからアクセスをお願いします。

https://www.ist.hokudai.ac.jp/labo/nano/

本公開に伴い、本Google SitesのHPは今後アップデートを行いません。    


060-0814

    北海道札幌市北区北14条西9丁目 情報科学棟 5-15 (1)室

    Tell: 011-706-6794

    Email: takei@ist.hokudai.ac.jp

   北海道大学 大学院 情報科学研究院 情報エレクロニクス分野

    教授

    竹井 邦晴 (Kuniharu Takei)


研究略歴

学生時代、豊橋技術科学大学 石田誠教授の下にて結晶成長、CMOS/MEMS技術を利用した神経電位計測デバイスの開発に従事。特に集積回路基板上にプローブ形成、そのMEMS加工によってSiO2マイクロチューブ構造を形成することによって信号処理回路、低侵襲神経電位電極、薬液搬送針などのデバイスを集積化させることに成功してきた。また実際にラットの神経細胞を用いて、in-vivoでの神経電位信号の記録や薬液搬送による神経活動の変化などを観測することに成功してきた。

学位取得後、博士研究員として、アメリカのカリフォルニア大学バークレー校 Prof. Ali Javeyのグループに移り、ナノ材料を用いたボトムアップ法と、これまでのCMOS/MEMS技術であるトップダウン法を融合させる研究に従事してきた。そして、様々な分野融合により、これまで実現が困難であった技術・デバイスの実現を目指してきた。これまでの成果として、特に無機半導体材料の転写技術を利用した高性能なフレキシブルデバイスや高性能III-V族半導体をSi基板上へ形成及び評価などが挙げられる。これらの成果は、これまで提案・研究開発されてきた方法の発想を変え、新たな可能性を提案したものである(と信じています)。

    現在、北海道大学では、これまで分野の違いによって実現が困難とされてきた様々な研究分野をうまく融合することによって、全く新しい技術・デバイスなどの実現、またその分野のリーダーとなることを目指し研究を行っている。特に人間とエレクトロニクスの融合による次世代のデバイス技術の構築を目指す。


受賞など


指導学生の受賞・助成など


Journal Editorial Boards:

過去の活動


学会活動

 

論文査読

Nature, Nature Materials, Nature Nanotechnology, Nature Electronics, Nature Biotechnology, Nature Biomedical Engineering, Nature Communications, Nature Reviews Materials, Science Advances, NPG Asia Materials, Nano Letters, ACS Nano, Advanced Materials, Advanced Energy Materials, Advanced Functional Materials, etc.


その他の査読 (研究費、賞など)

研究費申請書査読・賞審査(アメリカ、カナダ、イタリア、スイス、オランダ、ヨーロッパ、シンガポール、サウジアラビア、日本)


外部資金獲得状況

科研費等

10. 科研費 基盤研究(A)(代表) R4年度-R7年度

9. JST AIP加速課題(代表)R3年度-R5年度

8. JST SCORE 大学推進型(拠点都市環境整備型:GAPファンド)(代表)R3年9月-R4年3月

7. JST SCORE(代表) R1年9月-R2年3月

6. 新学術領域研究(研究領域提案型)(分担)H30年6月-R4年度

5. JST さきがけ研究 (代表) H29年10月-R2年度

4. 科研費 若手研究(A) (代表) H29年度-R2年度

3. 科研費 若手研究(A) (代表) H26年度-H27年度

2. 科研費 挑戦的萌芽研究(代表) H26年度-H27年度

1. 科研費 研究活動スタート支援(代表) H25年度-H25年度

研究助成財団等

14. 村田学術振興財団 研究助成(代表)R4年12月-R7年11月

13. 日立財団倉田奨励金(代表)R3年度-R4年度

12. 東電記念財団 ステップアップ助成(代表)R2年度-R4年度

11. 東電記念財団 研究助成(基礎研究)(代表)H29年度-H31(R1)年度

10. 泉科学技術振興財団 研究助成(代表)H28-H30

9. 立石科学技術振興財団 国際交流助成(代表)H28 

8. 日揮・実吉奨学会 研究助成(代表)H28-H29

7. 村田学術振興財団 研究助成(代表)H27-H28

6. 国際科学技術財団 研究助成(代表)H26年度

5. 立石科学技術振興財団 研究助成(代表)H26年度

4. 旭硝子財団 研究助成(代表)H26年度

3. マツダ財団 マツダ研究助成 (代表)H25-H27

2. ATI研究助成 (代表) H25-H26

1. 電気通信普及財団 海外渡航旅費援助 (代表)  H25


経歴

2001年             国立旭川工業高等専門学校 電気工学科 卒業

2001年             国立豊橋技術科学大学 電気・電子工学課程 編入学

2003年             国立豊橋技術科学大学 電気・電子工学課程 卒業

2003年             国立豊橋技術科学大学大学院 電気・電子工学専攻 入学

2006年             国立豊橋技術科学大学大学院 電気・電子工学専攻 修士修了

2007年-2009年 日本学術振興会 特別研究員 DC2

2009年             国立豊橋技術科学大学大学院 電子情報工学専攻 博士修了

2009年-2013年 アメリカ カリフォルニア大学バークレー校 博士研究員

2009年-2013年 アメリカ ローレンスバークレー国立研究所 博士研究員兼任

2013年-2015年  東京大学 理学部化学科 客員研究員

2013年-2017年  大阪府立大学 電子物理工学課程 テニュアトラック 助教

2017年-2019年   大阪府立大学 電子物理工学課程 准教授 

2017年10月-2021年3月 科学技術振興機構 さきがけ研究兼任

2016年12月-2021年11月 現在 株式会社テクサー 技術顧問兼任

2017年10月-現在 株式会社HEAVEN Japan 技術顧問兼任

2019年4月-2022年3月 大阪府立大学 電子物理工学課程 教授

2022年4月-2023年3月 大阪公立大学 電子物理工学科、大学院工学研究科電子物理系専攻  教授

2023年4月-現在 北海道大学 大学院 情報科学研究院 情報エレクロニクス分野  教授



OB・OG

就職先:ソニー、任天堂、パナソニック、村田製作所、三菱電機、神戸製鋼、オムロンオートモーティブ、デンソー、LIXIL、川崎重工業、島津製作所など

原田 真吾  (2013/4-2016/3、企業就職)、        本田 航 (2013/4-2016/3、企業就職)

藤井 洋輔  (2015/8-2015/12、大学院進学)、  後藤 佑太朗 (2016/11-2017/2、大学院進学)

金尾 顕一朗 (2014/4-2017/3、企業就職)、        山本 祐輝  (2014/4-2017/3、企業就職)

宮田 知征     (2017/9-2017/12、大学院進学)   中田 尚吾 (2015/4-2018/3、企業就職)

蓮池 佑哉 (2015/4-2018/3、企業就職) 山本 大介 (2016/4-2019/3、企業就職)

潮海 麻生  (2017/4-2020/3、企業就職) 山口 貴文 (2017/4-2020/3、企業就職)

中嶋 利騎 (2019/4-2020/3、企業就職)            LU, Yuyao    (2018/11-2020/10、大学院進学 浙江大学)

XU, Kaichen  (2018/11-2020/10、PI  浙江大学)  大谷 志保  (2018/4-2021/3、企業就職)

藤田 祐亮  (2018/4-2021/3、企業就職)   穂積 翔太  (2018/4-2021/3、企業就職)

若林 聖史  (2019/4-2022/3、企業就職)   楊 士昕 (YANG, Shih-Hsin)(2019/4-2022/3、企業就職)

村岡 史嘉  (2020/4-2022/3、企業就職)   泉 朋秀(2021.4 - 2023.3)

後藤 礼央 (2022/4-2023/3)  田中 琉(2022/4-2023/3)

研究員・補助員

中川 美晴

藤堂 悠

本田 智子