研究室のメンバーへ

Post date: Mar 2, 2011 6:37:21 AM

  • 毎日研究室に来て、9~17時まで研究する。(時間帯は前後にずれてもよい)

    • 就活で欠席するときは出欠管理表に記入すること。

  • 机とパソコン

    • 新4年生は早い者順で自分の机とパソコンを決めること。

    • パソコンに氏名を書いたテープを張ること。

    • 西門守衛室で学生証を見せて「38号館5階の小坂先生の研究室の鍵お願いします」と言う。

    • 研究室に入ってすぐの壁に掛けておく。

  • ブラウザのプロキシの設定

    • proxy.cc.kindai.ac.jp

  • 研究室内無線LANの設定

    • SSID:logitecuser

    • 暗号化方式:WPA2- PSK (AES)

    • キー:CB76GE993A4B9

  • 進捗報告会

    • 4月から週に1コマ。

    • 出席をとる。休むときは事前に進捗報告すること。9月と1月に欠席回数と研究時間をチェックする。規程が守られていなければ不受となる。

    • 終了後に掃除をする。

  • 研究用のモノを買うには

    • 次の様式の見積依頼を先生にメールする。納品まで約1ヶ月かかる。

      • 〇〇です。

      • 下記物品の見積をお願いします。

      • ■品名 コネクタケーブル

      • 数量 4本

      • 型番 PCB96PS-1.5P

      • メーカー Contec

      • 参考URL http://www.aaa.bbb/

      • ■品名 ネジどめ端子台

      • 数量 4つ

      • 型番 EPD-96

      • メーカー Contec

      • 参考URL http://www.aaa.bbb/

    • 緊急で購入したいときは先生の許可を得てから購入し、先生に領収書と現金交換してもらう。領収書の宛先は「近畿大学小坂学」で、品名(型番)と数量が明記されていること。文献調査のために図書館で文献複写依頼して得た文献コピー代も処理できる。