各種研究会等の案内は、メーリングリストに登録すると送られてきます!ぜひどうぞ!
投稿日: 2016/12/29 13:05:45
申込は締め切りました。多数のご参加ありがとうございました!
日時:2017年1月29日(日)13:30~16:55
会場:立命館大学 大阪いばらきキャンパスC棟 C272
JR「茨木駅」から徒歩約5分
http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
開催詳細・ポスター・チラシは、こちらからDLできます
20170129TEA研究会 大阪いばらきキャンパス-ポスター(第一部)
20170129TEA研究会 大阪いばらきキャンパス-ポスター(第二部 研究会)
第一部
13:30~14:05 ご講演(使用言語:日本語)
「文化心理学とTEA」 サトウタツヤ先生 立命館大学 総合心理学部
第二部
14:05~16:55 研究発表とデータ・セッション(各発表20分+質疑応答15分)
コメンテーター 安田裕子先生 立命館大学 総合心理学部
14:05~14:0 「子どもの発達保障における家族と保育者の変容のプロセス」
小川晶(植草学園大学 発達教育学部)
14:40~15:15「へき地医療機関で勤務する看護師に関する研究」
伊東美智子(神戸常盤大学 保健科学部)
<休憩 10分>
15:25~16:00
「社会文化的要因が教員養成過程の学生の進路選択に与える影響」
有村勇紀(横浜国立大学大学院 教育学研究科)
16:00~16:35
「中国朝鮮族男性の「滞日観」の一断面-複線径路等至性モデリングを用いて-」
市川章子(一橋大学大学院 言語社会研究科)
16:35~16:55
コメント 安田裕子先生(立命館大学 総合心理学部)
総評 サトウタツヤ先生(立命館大学 総合心理学部)
参加費:300円(資料印刷代)1月22日(日)申込み〆切
申込み先:tea201701(アットマーク)gmail.com (TEA研究会 2017冬 大阪事務局)