各種研究会等の案内は、メーリングリストに登録すると送られてきます!ぜひどうぞ!
投稿日: 2020/07/06 4:03:51
■ 日時 2020年7月11日(土) 13:00-17:00
■ Web会議ツール Zoom
■ 定員 120名様(最大)
* 多数の方より、エントリーをいただきましたので、当初の予定より、30分ほど、延長しております
■ タイムテーブル(順不同・敬称略)
13:00-13:10 開会
○事務局よりあいさつ ○司会よりあいさつ
■ 研究発表/話題提供(3部会同時進行 プレゼン20分/質疑応答10分)
13:10-15:40
○司会 安田裕子(立命館大学)
Room 1 社会福祉・ディスアビリティ部会
モデレーター
○田垣正普(大阪府立大学)
○土元哲平(立命館大学大学院 文学研究科/サトゼミ)
○横山直子(立命館大学大学院 人間科学研究科/サトゼミ)
13:10-13:40
○石川惠太(東京大学 教育学部)
吃音者は発達過程の中で吃音をどのように意味つけていくのか?
13:50-14:20
○田口潤(東洋大学)
(仮)介護福祉士の実践経験のプロセスに関する研究
―介護福祉士養成施設卒業後10年以上の経験を有する介護福祉士の語りから―
14:30-15:00
○重田優子(ふれあい平塚ホスピタル/神奈川県立保健福祉大学大学院 保健福祉学研究科)
回復期リハビリテーション病棟を退院後の男性脳卒中者が社会参加を継続していくプロセス
Room 2 家族・日本語教育部会
モデレーター
○上川多恵子(立命館大学大学院 人間科学研究科/サトゼミ)
○北出慶子(立命館大学)
13:10-13:40
○張珵珵(慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科)
家庭を一つのシステムとしてみる時のTEMの作成についての検討
13:50-14:20
○河合史子 (Australian National University, College of Science, Fenner School of Environment and Society)
有機農家及びライフスタイル農家の自家採種を通じた作物との関係性構築の過程について
14:30-15:00
○小山多三代(東京外国語大学大学院 総合国際学研究科)
計画的行動理論の理論的発展についての検討
―日本語学習意欲と学習行動の長期変容プロセスの分析を通して―
15:10-15:40
○河本尋子(常葉大学)
災害から被災者が生活復興に向かうプロセスの分析
Room 3 看護・子育て・キャリア教育部会
モデレーター
○伊東美智子(神戸常盤大学/サトゼミ)
○小澤伊久美(国際基督教大学)
13:10-13:40
○松浦美晴(山陽学園大学)
保育士資格保持者1名の進路選択
13:50-14:20
○白石裕実(和歌山県立医科大学大学院 保健看護学研究科)
緩和ケア病棟看護師がアドバンス・ケア・プランニングを継続しようと考える体験
―複線径路等至性アプローチ (Trajectory Equifinality Approach: TEA)による検討―
14:30-15:00
○大川聡子(大阪府立大学)
保健師が10代妊婦と家族を支援するプロセス
―「寄り添う」の前と後のかかわり―
15:10-15:40
○伴野崇生(慶應義塾大学)
COVID-19感染拡大と大学授業オンライン化の経験
■ 総括討論/モデレーターより各部会のシェア
15:50-16:20
■ 講演
16:30-17:00
○講師 サトウタツヤ(立命館大学)
まとめを兼ねて
―今回の発表と関係するTEAの諸概念の解説―
17:00 閉会
■ 参加費 500円
* 新型コロナウイルス感染拡大後の持続可能な研究会の開催に鑑みまして、お申し受けいたします
■ 【重要】参加お申込/参加費お支払いについて
▼ステップ1 Googleフォーム 参加お申込 〆切 2020年7月8日(水) 18時
* 下記、Googleフォームのご利用の上、参加をお申し込みくださいませ
https://forms.gle/fs2g2pABYPx1oJTD7
▼ステップ2 Peatixフォーム 参加費お支払い 〆切 2020年7月8日(水) 18時
* 参加お申込のお手続き後、
* 下記、Peatixフォームをご利用の上、参加費をお支払いくださいませ
https://200711gogotea-event-ticket.peatix.com
■ 諸注意/諸連絡
■ 【重要】Peatixフォーム 参加費お支払いのさいのパスワードについて
* Peatixフォームで、参加費をお支払いのさい、パスワードを入力する必要があります
* そのパスワードは、Googleフォームで、参加お申込のお手続きが完了しましたさいの最終ページで、
* お伝えしたいと存じますので、メモ等、お手元に控えてくださいますよう、なにとぞ、よろしくお願いいたします(下記)
----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・----
(Googleフォーム最終ページ)
7月11日(土)オンラインTEA研究会に、出席なさる方は、引き続きまして、
下記、Peatixフォームをご利用の上、参加費お支払いのお手続きを済ませてくださいませ
▼ ステップ2 Peatixフォーム参加費お支払い 〆切 2020年7月8日(水) 18時
https://200711gogotea-event-ticket.peatix.com
■ パスワード(ml/Webサイトでは、一部伏せ字)
200711gogotea********
(Peatixフォームで参加費をお支払いのさい、このパスワードを入力してください)
(後略)
----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・----
* 参加お申込ならびに参加費お支払いのお手続きが完了しました方にのみ、
* ZoomURLをお知らせしますので、上記〆切までに、必ず、お手続きを済ませてくださいませ
* いただきました個人情報は、本研究会にかかる目的のみに使用いたします
■ お問い合わせ先(あっとを@にご変更の上、メールをご送信くださいませ)
200711monzen.no.chayaあっとgmail.com