2013年度 前期: 自然科学総合実験 (課題4 電気伝導)
2013年度 後期: 自然科学総合実験 (課題9 弦の振動)
2014年度 前期: 自然科学総合実験 (課題4 電気伝導)
2014年度 後期: 自然科学総合実験 (課題4 電気伝導)
2015年度 前期: 自然科学総合実験 (課題9 弦の振動)
2015年度 前期: 力学演習I
2016年度 前期: 力学演習I
2016年度 後期: 自然科学総合実験 (課題9 弦の振動)
2017年度 前期: 力学演習I
2017年度 後期: 力学演習II
2018年度 前期: 力学演習I
2018年度 後期: 自然科学総合実験 (課題9 弦の振動)
2019年度 前期: 自然科学総合実験 (課題9 弦の振動)の三回
2019年度 後期: 物理学実験I
2019年度 前期: 力学演習I
2019年度 前期: 自然科学総合実験 (課題9 弦の振動)の三回
2020年度 前期: 自然科学総合実験 (課題4 電気伝導)
2020年度 後期: 物理学実験I
2021年度 前期: 自然科学総合実験 (課題9 弦の振動)
2021年度 後期: 物理学実験I
2022年度 後期: 物理実験学II
2022年度 前期: 物理学概論I (医学部対象)
2023年度 後期: 物理実験学II
2023年度 前期: 物理学概論I (医学部対象)
2024年度 後期: 物理実験学II
2024年度 後期: 非加速器物理学特論
2018年2月28日-3月1日: OpenIt主催FPGAトレーニングコース@東北大学, 講師
2018年2月9日 熊本工業高等専門学校 「ニュートリノで探る宇宙・素粒子の謎」, 出前授業
2017年12月10日 仙台市天文台×東北大学大学院理学研究科公開サイエンス講座第4回「ニュートリノからさぐる宇宙の謎」, ニュートリノで予報する超新星爆発
KamLAND2実験に向けたソフトウェアトリガーの研究開発, 2021年年度修士論文 (東北大学)
KamLAND2へ向けた光電子増倍管の耐久性の研究, 2021年年度修士論文 (東北大学)
KamLAND2へ向けたフロントエンド回路の性能評価と最適化, 2022年年度修士論文 (東北大学)
KamLAND における超新星ニュートリノの探索, 2022年年度修士論文 (東北大学) 専攻賞受賞
KamLANDのための新型及び現行フロントエンド回路混合系におけるトリガーシステムの研究開発, 2022年年度修士論文 (東北大学)
KamLANDにおける原始ブラックホール由来のニュートリノ探索, 2023年度修士論文 (東北大学)