アマランサス けいとう コスモス
今回は見慣れた身近な花材が入っている。
今日のテーマにそって花材を切り集中して挿す。
この集中している時間が私は大好きだ。
(前に挿そうか)(後ろに挿そうか)
そしてたくましいコスモスが(私はコスモスをたくましいと思う)
愛らしい小花になり そこに息づいた。
フー。
今日も心地良い疲労感
教室に通い始めて10年弱・・・
もうそんなに経つのかと自分でもビックリ!!
続けられている理由を考えると、
毎回のレッスンで
「うわぁ~素敵♪」・「なるほどぉ~」
などと
感動できるからかなぁと思います。
まだまだ満足のいく作品はつくれませんが、
作品の愛らしさや
小さな感動はたまりません(*^。 ^*)
しばらく!?・ずっと!?
やめられそうにありませんね(ヘ _ ヘ)・☆
私が神田先生に出会ったのは
30年前のことです。
その頃は家事・仕事・子育てが忙しく、
気になっていながらもそのまま過ぎていました。
今は孫も大きくなり自分の時間が
作れるようになりました。
共通の趣味を持つ方との出会いや
たくさんの花に囲まれた時間にほっこりしています。
神田先生の教室での時間は、
大事な自分の時間です。
ひらめいたり、悩んだりしながら
作品を仕上げていきます。
いつも時間はアッという間に過ぎてしまいます。
また、ほかの生徒さんの作品を見るのも楽しいです
ほかの生徒さんから「わざ」を盗みながら、
いろいろな作品を作っていきたいと思います。
学生の頃に生け花を
少し習っておりましたが、
卒業後は日々の雑用に追われ自己流でした。
人生も折り返しを迎えた頃に、
生涯に渡って続けられる趣味をと、
またこの世界へカムバックです。
お花の姿や花弁の形、質感、
葉物の使い方、お色合わせ、
全てにおいて無限大の組み合わせに
毎回感性を刺激されております。
花のある暮らしは、
心に潤いを齎してくれますね。
これからも、何かのカタチで
一生お花に携わっていけたらと思っております。
意外な花の組み合わせ・・・
予測のつかない毎回の展開・・・
とてもレッスンが楽しみです。
もう随分、神田先生のところに
お世話になっていますが、
いつも楽しくレッスンさせてもらっています。
毎回違った雰囲気のアレンジなので、
家族も楽しみにしております。
生花は、
やっぱりお部屋がグレードアップしますね!
通えるかな・・・と思いながら。。。何年経ったかしら??
4年経ったなんて信じられない・・・
お花はいいですね・・・
風水的にも良いし、
心が優しくなります。
スイトピー・ミモザ・リューココリーネ・イキシア.....
先生が板書してくださった花材名を
ノートに写しながらお手本の花たちを見つめる。
楽しい時間の始まりだ。
花たちは、与えられた空間の中で誇張せず、
それでいてそれぞれの存在感をしっかり見せる。
季節を先取りした花材は
私の気持ちに活をも入れてくれる。
(もうすぐ春ダヨー。)(まもなく冬ダヨー。)
作品を自宅に持って帰り、玄関や居間に飾る。
アレンジメントを飾った時、そこは癒しの場となる。
「今日の作品はこれよ」「いい感じだね」
夫婦の会話もこの時は増える。
会津若松教室でフラワーアレンジメントを習っています。
お花を始めたきっかけはエレベーターの中で出会った
知人が持っていたアレンジメントでした。
白い長方形の花器に何種類もの白い花が生けてありました。
こんな形の生け方があるのだと知ってちょっとした
カルチャーショックを覚えたのが始まりでした。
やってくうちに花の種類や名前がこんなにあるものだと知り、
やればやるほど奥が深く
花のある生活に毎日が癒されております。
神田先生の教室に通って
4年になります。
毎回の新しいデザイン・新しい花との出会いが楽しみです。
優しく教えていただけるので、
教室に行くのが楽しいです。
仕事と家事と母親と・・・日々忙しく過ごしている私にとって、
フラワーアレンジメントの貴重な自分だけの時間です。
アレンジした花は、自宅や職場に飾っています。
みんなも喜んでくれるので、
やりがいがあります。
自慢できる趣味として、ずーっと続けていきたいです。
姪の結婚式に手作りのブーケをプレゼントをするために
神田和子フラワーデザイン教室に通い始め、
今でも(9年)続けています。
わたしの楽しみ・・
至福の時間です。
今日も花しました。
きれいだ!!
あ~満足!出会いに感謝 ウフフ
週1回のレッスンですが、とても楽しみで日々の生活から
解放される感じとなりストレス発散にもなっています。
毎回作る作品も
いろいろなデザインで、
難しいものもありますが、
出来上がったときの達成感はなんとも言えない気持ちになります。
私にとっては週1回のリフレッシュタイムとなっています。
娘にウェディングブーケを贈りたい一心で習い始めました。
毎回新しい花との出会いが有り楽しくお稽古しております。
花と一緒にいると
心が癒されますよ。
冬の間だけ、車で1時間かけて友達と通っています。
花の日持ちも良く
心豊かになります。
家の中(雪の中)一足早い春を感じて楽しんでいます。
時々娘にも届けて・・・喜ばれています。
60代になりましたがこれからも気持ちに
ゆとりを持って続けて生きたいと思います。
神田先生はその気にさせてくれる先生です。
教室の雰囲気も和気あいあいとして、居心地の良い教室です。
花のセンスも抜群です。
私など時々人生の機微にまで話しがおよぶことも・・。
気持ちが落ち込んだ時も花と
おしゃべりで笑顔になって
帰ること度々で~す。
50代から通い始めた教室も17年めになるのかな。
冬期間は2mもの雪に埋もれて暮らす時期なのに、
いつも花と過ごせてとても癒されています。
フラワーデザイン資格を取得し、
花束は勿論コサージュからブーケまで習得できたことは
喜びの一つです。
年も随分重なってきましたが、
友と一緒に通う道に話しもはずみ
「まだまだ続けようね」と教室を心待ちにして出掛けて、
花と人との出会いを楽しみに通い続けています。
教室に通って数年 始めは私に出来るだろうか?
不安な時もありました。
でも教えてもらってアレンジすることによって
どんな花でも 素晴らしい花になる。
花を手にして 怒る方はいないと言う。
本当にその通りです。
いつも違ったアレンジの形、素晴らしい。
ワーきれいと・・・思わず言葉がでます。
わからないことを気軽に聞けば
わかりやすく教えて下さる
良い先生に出会えて嬉しい。
出会いを常に 大切に考えている私。
美しい花々と 友達になって心も癒され
これからも続けて楽しく過ごさせて頂きたいと思って居ます。
友人の家の玄関で、とても可憐で素敵なアレンジフラワーを
目にしたとき私もこんな風に出来たら良いなと思い、
この教室を紹介して頂きました。
もともと、花や植物は好きだったので、習うことに
戸惑いはありませんでした。
会社に勤めているので、
レッスンのスケジュールが折り合わないときも、
曜日や時間を調整していただけるので、すごく安心して
通うことができ助かっています。
先生とのおしゃべり話題が豊富で時間を忘れるくらいです。
いつも花材は季節を先取りしたものが多く、
色とりどりの花に出会えてとても楽しい気持ちになります。
それぞれの花にも特徴や個性があって、
それを上手に引き出すことなかなか難しいのですが、
先生のアドバイスを いただきながら
完成したときはすごく嬉しい気持ちになります。
家に来た方が、飾ってある花を見て「まあきれい!素敵ね」
なんて言ってもらうと 気分は上々。
これからもいろいろな花とうまく付き合いながら
レッスンを楽しんでいきたいと思います。
週1回のリフレッシュタイムとなっています。
フラワーアレンジメントの習い始めは、
当時、年頃の娘がいたので、
結婚式に手作りのブーケを作ってあげられたら
素晴らしいだろうな と思って始めました。
結婚式にカサブランカのブーケを作ってあげ、
娘はじめ嫁ぎ先のご両親にも大変喜ばれました。
それから16.7年位経ちましたが
何年経っても教室に行くのが楽しみです。
終わった後に先生や同じ生徒さんとの雑談もまた楽しいですね。
習っているお陰で、
クレイフラワー(粘土の花)や
エコフラワー(カンナくずで作る花)などに
応用して花作りを楽しんでいます。
また、外出から帰って玄関のドアーを開けると
正面に生けられてる花が出迎えてくれます。
ホッとした 気持ちになりますよね。
いつもお花のお稽古を楽しみにしています。
そして唯一自分の時間で 集中して取り組め、
精神安定の場でもあります。
喜多方市にお嫁に来て
神田和子フラワーデザイン教室を知りました。
神田先生のフラワーアレンジ教室は
会津若松市と湯川村でやっているので、
仕事や都合に合わせて選べるからとても便利です。
また、レッスンを曜日や時間帯によって
振り替えできるので助かります!!
いつもは会津若松教室に通っていますが
湯川村教室に振り替えしたときは、
ガーデニングを見るのも楽しみです。
今度はフラワーアレンジメント以外にも
ウェディングブーケ制作も
挑戦してみたいと思っています。
◆=====◆
『 受講生作品集』『各種お知らせ』
『グループレッスンの企画』等の教室情報は
facebook 『 花してみませんか 』より発信中!!
インスタグラム https://www.instagram.com/__kk.flower.87__
「 脳で花を生ける!! 」体験してみませんか☆
教わった通りに生けるのではなく
大切なことは、自分で考える事。
入会申し込み、体験レッスンのご予約、お問い合わせは、
詳細をメールにてお知らせ致します。
公益法人 日本生涯学習協議会監修認定•認定講師講座
ご希望の方は
資格取得可 (公益法人日本生涯学習協議会監修認定•認定講師講座ディプロマ)
全てのレッスンにおいて女性限定です。