よくある質問

このページに掲載されている内容はBリーグ運営委員会の公式見解です

Q「Bリーグでは1チームに補欠を何名まで登録できますか?」

A「補欠の人数制限はありません。」

 

Q「アンケート回答者を対象とした個人抽選は賭博に当たらないのですか?」

A「「景品が安価なものであるため、賭博に当たらない」と警察から指導されております。

抽選に関しては、「ガンガンやろうぜ!」など、前向きな評価も多かったので、今後も継続していく方針です。」

Q「一般部、女子部との二重登録は可能ですか?」

A「可能です。一般部、女子部の選手を出す際は、急用でBリーグの対局に出られなくなることを考慮して、多めに補欠を用意することをお勧めします。」

 

Q「囲碁部でない専門学校生、学部生(大学生、短大生)、大学院生、他校と合同チームで参加できますか?」

A「どの場合でも参加できます。ただし、最低1人は学部生が対局オーダーにいなければいけません。」

Q「各リーグは全日参加しなければならないのですか?」

A「全日参加しなくてもよいです。ただし、対局を組む都合や盤石の用意もありますのでどの日に参加するかはあらかじめ通達してください。」 

Q「ハンデ戦での現行の手合い割(2級差につき1子増加)は厳しいと思うのですが…如何でしょうか?」

A「確かに二桁級の方の置石は少なめに設定されている一方、上級者の方は置石が多く大変な状況であると考えられます。

しかしハンデ戦における出場者における棋力は幅広く、運営委員会としては全ての参加者にご満足頂くには現行の手合い割が一番適しているかと考えております。

今後においても現行の制度に問題があるようでしたら、運営委員会としても対策を考えたいと存じます。」

Q「Bリーグの棋力設定に問題があるのではないでしょうか?」

A「各大学ごとに、棋力の基準が異なっており、統一された適切な棋力を設定することが難しい状況になっております。

そこで、第10回大会以降において、1日ごとに全勝の人は1級の昇級、全敗の人は1級の降級を任意の申請により認めるという制度を導入いたしました。また、棋力申請の目安も公表しました。

今後においても、参加者が適切な手合いで対局ができるよう議論していきたいと思います。」

Q「ハンデ戦リーグに時計を置くことはできませんか?」

A「時計についてですが運営上ハンデ戦の全対局に対局時計を配置するのは難しいと考えます。対局開始後1時間半以上の経過を持って対局時計の配置、及び秒読みの開始を運営委員会としては検討しております。」

 

その他ご質問がありましたら、kantougakusei15bleague@gmail.comのアドレスのほうへお願いします。

ご連絡の際は、氏名、所属をご記載ください。