6月のKSP例会を下記のとおり開催いたします。多くの皆様にご参加いただけますよう、お願い申し上げます。
****************************************************************************
第467回KSP(関西社会心理学研究会)、6月の例会は立命館大学の小久保みどりが担当します。ご参加くださいますようお願い申し上げます。研究会終了後には懇親会を行います。こちらだけ参加していただいてもかまいません。
【日時】2019年6月15日(土)午後2時50分~午後5時30分(大学の行事の都合上、中途半端な開始時間となりました。お許し下さい。)
【発表者】立命館大学 小久保みどり
【タイトル】ジェンダーに関する最近のリーダーシップ研究― glass cliff効果とqueen bee現象
【概要】ここ数年、緊急事態への組織の対応に関して研究してきました。緊急時のリーダーシップについての文献を調べる中で、危機の時に女性のリーダーが選ばれる傾向があるというグラス・クリフ (glass cliff) 効果に関するたくさんの論文に 行き当たりました。それを調べていくと芋づる式に、女性リーダーに関してのクイーン・ビー (queen bee) 現象ということも欧米では盛んに研究されていることがわかりました。これらの現象について、私も質問紙調査を行いましたので、分析の途中ではありますが、結果の一部をご報告したいと思います。
【場所】立命館大学大阪いばらきキャンパスB棟4階研究会室2
B棟は「立命館いばらきフューチャープラザ」という別名があり、スターバックスや図書館、イベントホールが入っている建物です。エレベーターはインフォメーションデスクの近くにあります。
【アクセス】http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
JR京都線茨木駅東口徒歩7分、阪急京都線南茨木駅徒歩15分、大阪モノレール宇野辺駅徒歩10分
研究会終了後、懇親会を行います。事前に懇親会参加のご連絡いただければありがたいですが、当日参加も大歓迎です。
連絡先:小久保みどり(kokubo@ba.ritsumei.ac.jp)
****************************************************************************
今後のKSPの予定です。
7月20日 中村早希先生(関西学院大学大学院文学研究科)
8月 休会
9月28日 鳥山美由紀先生(あめちかる 代表、NASA SpaceAppsOsaka founder)