第15回 河北潟自然再生まつりは、2024年10月13日(日)に開催します。
最新情報はfacebookページを御覧ください
https://www.facebook.com/kahokugatamatsuri/
新しいホームページに移行しています。
https://kahokugatalake.sakura.ne.jp/saisei/index.html
河北潟自然再生まつりとは
1990年代前半には、水質の悪化やゴミ問題が顕在化し干拓地は荒れ地が目立つ状態だった河北潟が、市民レベルでの環境改善の活動を契機に、市民、農家、NPO、地方自治体や国が協力して、水辺の自然や広い農地の自然再生・環境改善に取り組んできた結果、少しずつ素晴らしい河北潟が復活してきました。こうした様々な努力を結集し、また継続するために、河北潟地域の新しいまつり「河北潟自然再生まつり」が提案されました。
住民が自ら取り組む保全活動の集大成
かつて、河北潟地域の住民は、自治に基づいて自らの手で藻場の清掃や湖岸、水路の整備をおこなってきました。また、漁民は浸ボラ(魚礁)を設置してきました。農家は小規模の埋立、干拓により湿地を農地として整備してきました。こうして潟の二次的自然が形成されてきました。
一方、現代では市民が身近な自然環境整備に関わることが少なくなってきました。管理を簡易にする水辺の人工化のもとで水辺の自然は失われてきました。同時にこれまでになかった外来種の繁茂や水質悪化の背景となっています。
人が潟に関わることで、潟が甦ります。また人にとって自然とのつきあいは生活への潤い、地域への親しみを増す効果があります。「まつり」という新しいきっかけで河北潟とのつきあいを再開してみませんか。「河北潟自然再生まつり」は体験・活動する「まつり」です。
連絡先 石川県河北郡津幡町北中条ナ9-9 河北潟自然再生協議会事務局内 (担当 川原)
tel 076-288-5803 fax 076-255-6941
e-mail saisei@nbs.jpn.org