DSW-FMAP 2024

第22回ディペンダブルシステムワークショップ

第1回 FMAP シンポジウム

お知らせ

概要


今年度はディペンダブルシステム研究会とCREST FMAP プロジェクトが合同でイベントを開催します。

また、29th IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC) の併設開催になります。


主要日程


2024年 10月18日 (金)  11月7日 (木)


2024年 11月1日 (金)  11月7日 (木)


2024年 10月25日 (金)  11月7日 (木)


招待講演

プログラム (仮)

11月12日 (火)

12:30 (開場)

13:00 開会

13:05-14:05 招待講演 (1)

14:20-15:50 FMAPセッション (1)

16:00-17:00 インタラクティブ発表


11月13日 (水)

11:00 (開場)

11:30-12:30 招待講演 (2)

12:30-13:00 論文発表

13:00-14:30 (昼休憩)

14:30-15:30 FMAPセッション (2)

15:30 閉会

DSW-FMAP について


ディペンダブルシステムワークショップは、ディペンダビリティに関する理論や実装を研究している学生・研究者・技術者が一堂に会し、所属組織を超えた交流を通してディペンダビリティ研究を促進・振興し、もって情報システム、ひいては社会システムのディペンダビリティ向上に貢献することを目指しています。


システムのディペンダビリティは、システムライフサイクルすべてに関わります。そのため、システム開発運用に関わるすべての研究分野がスコープに入ります。本ワークショップでは多様な分野の参加者が交流・議論することで、自らの研究の意義を再確認し、また新たな着想を持つことによりディペンダビリティ研究の促進を目指します。


今回のディペンダブルシステムワークショップでは、ディペンダビリティ研究をテーマとした論文発表やインタラクティブ発表を募集します。発表の内容についてはディペンダビリティ研究に関するものであれば何でも歓迎ですが、特に萌芽的な研究の報告を歓迎します (もちろん完成した研究の報告でも全く問題ありません)。具体的には例えば以下のようなテーマが考えられますが、これらに限定することなく広く発表を募ります。



FMAPプロジェクト

現在、近未来における自動運転の実現という目標が全世界的な関心事となっており、次世代の車載基盤システムが劇的に大規模化、複雑化することは明白である。次世代車載基盤システムは、AI を活用し、画像処理、センシング技術、制御理論と組み合わせて実現される。一方、 そのようなシステムの信頼性・安全性を検証する手法は確立していない。そこで、科学技術振興機構 (JST) の戦略的創造研究推進事業 (CREST) の課題「次世代車載基盤システムのための形式手法と検証ツールの創出 (略称: FMAP)」では、次世代車載基盤システムの信頼性と安全性を形式手法により保証する手法及びツールを提案する。従来の車載システムとは異なり、膨大・多様なデータの取り扱い、認識・認知・判断における不確実性の取扱及びその制御への影響解析等の困難さがある。 本研究では、これらを形式手法により科学的に解決する。本研究の成果により、自動運転を支える基盤の安全性と信頼性が飛躍的に向上し、安全安心なモビリティ社会の実現が期待される。

FMAPプロジェクトウェブサイト: https://www.jaist.ac.jp/project/crest_fmap/

発表募集

発表の形態

【論文発表】(現地およびオンライン)

研究論文を投稿し、その内容について登壇発表を行います。論文のページ数の制限は特になく、ショートペーパーでもフルペーパーでも歓迎します。査読はありませんが、研究会の主査・幹事が特に優れていると判断した論文は、ワークショップ終了後に「コンピュータソフトウェア」誌のDSW推薦論文としての投稿が可能となる予定です。推薦論文は研究会幹事による迅速な査読プロセスを特長とします。発表時間は質疑を含めて 30 分の予定です。

【インタラクティブ発表】(現地のみ、オンラインなし

発表者と参加者がインタラクティブに議論する場を提供します。発表者ごとにブースを用意しますので、スライド、ポスター、デモなど自由に準備して下さい。発表時間は 1 時間の予定です。

※ 発表の申込があれば受理してご発表いただくことを原則といたしますが、テーマに沿わないものはお断りする場合がございます。また、申込件数が多数に及ぶ場合は発表をお断りせざるを得ない場合もあることをあらかじめご了承ください。

推薦論文

コンピュータソフトウェア誌への推薦論文を実施する予定です。

発表賞

ワークショップでの論文発表・インタラクティブ発表の中から最優秀論文発表賞・最優秀インタラクティブ発表賞を参加者の投票で決定し、後日発表・表彰を行います.

発表申込み・参加申込み・論文投稿について

※ ご提出いただいた論文等はパスワードをかけて公開いたします。パスワードはワークショップ参加者にお伝えいたします。

参加費

支払いは本イベントと PRDC とで個別におこなってください

運営体制

ディペンダブルシステム研究会

FMAP プロジェクト