|出版物
論文
(査読あり)
・Shuuji Mawaribuchi, Michihiko Ito, Mitsuaki Ogata, Yuri Yoshimura & Ikuo Miura. Parallel Evolution of Sex-Linked Genes across XX/XY and ZZ/ZW Sex Chromosome Systems in the Frog Glandirana rugosa. Genes, 14(2) 257. 2023. https://doi.org/10.3390/genes14020257
・Mitsuaki Ogata, Foyez Shams, Yuri Yoshimura, Tariq Ezaz & Ikuo Miura. W Chromosome Evolution by Repeated Recycling in the Frog Glandirana rugosa, DNA, 2(3), 172-184, 2022. https://doi.org/10.3390/dna2030012
・Minkai Sun, Taisuke Nakashima, Yuri Yoshimura, Akiyoshi Honden, Toshinori Nakagawa, Yu Nakashima, Makoto Kawaguchi, Yukimitsu Takamori, Yoshitaka Koshi, Rimpei Sawada, Shinsuke Nishida, Koichiro Ohnuki & Kuniyoshi Shimizu. Physiological and Psychological Effects of Volatile Organic Compounds from Dried Common Rush (Juncus effusus L. var. decipiens Buchen.) on Humans, International journal of environmental research and public health, 19(3), 1856, 2022. https://doi.org/10.3390/ijerph19031856
・Minkai Sun, Taisuke Nakashima, Yuri Yoshimura, Akiyoshi Honden, Toshinori Nakagawa, Hiromi Saijo, Yuichiro Watanabe, Tsuyoshi Ajimi, Shinji Yasunari, Yuki Yamada, Jun Nagano, Tsuyoshi Okamoto, Hiroya Ishikawa, Koichiro Ohnuki, Noboru Fujimoto & Kuniyoshi Shimizu. Effects and interaction of different interior material treatment and personal preference on psychological and physiological responses in living environment, Journal of Wood Science, 66, 63, 2020. https://doi.org/10.1186/s10086-020-01910-2 [Open Access]
・孫旻愷, 本傳晃義, 羽賀栄理子, 中島大輔, 吉村友里, 西條裕美, 鷲岡ゆき, 松本清, 井隼経子, 渡邉雄一郎, 安心院剛, 安成信次, 山田祐樹, 永野純, 岡本剛, 石川洋哉, 大貫宏一郎, 藤本登留, 清水邦義、スギの無垢材を内装に用いた室内空間が人の睡眠に及ぼす影響、木材工業、査読有、74(7)、2019、pp266-271
・清水邦義,本傳晃義, 奥田拓, 羽賀栄理子, 中島大輔, 鷲岡ゆき, 松本清, 山本篤, 吉村友里, 井隼経子, 渡邊雄一郎, 安心院剛, 安成信次, 山田祐樹, 永野純, 岡本剛, 石川洋哉, 大貫宏一郎, 藤本登留、スギの無垢材を内装に用いた室内空間における人滞在時の吸湿作用の検証、木材工業、査読有、73、2018、pp187-192
・清水邦義 , 吉村友里, 中川敏法, 松本清, 鷲岡ゆき, 羽賀栄理子, 本傳晃義, 中島大輔, 西條裕美, 藤田弘毅, 渡邊雄一郎, 岡本元一, 井上伸史, 安成信次, 永野純, 山田祐樹, 岡本剛, 大貫宏一郎, 石川洋哉, 藤本登留、スギ材を内装材として使用した室内空間における揮発性成分の分析およびその季節変動、木材学会誌、査読有、63、2017、pp126-130
・ Yoshimura, Y. and E. Kasuya (2013) Odorous and Non-Fatal Skin Secretion of Adult Wrinkled Frog (Rana rugosa) Is Effective in Avoiding Predation by Snakes, PLoS ONE [Open Access]
DOI: 10.1371/journal.pone.0081280
(査読なし)
・清水邦義 ,中島大輔 , 吉村友里, 阿部三佳, 工藤崇, 野村健, 大貫宏一郞、日本発、畳の香り (特集 日本の香りを科学する)、 AROMA RESEARCH、21(3)、28-29、2020
・清水邦義, 永柄真澄, 工藤崇, 中島大輔, 吉村友里 , 阿部三佳, 野村健, 小山眞, 大貫宏一郞、自然の香りの空間におけるヒトの睡眠改善効果 (特集 香りが睡眠にもたらすもの : 研究の最前線)、AROMA RESEARCH、20(3),、217-223、 2019
・清水邦義, 朱 欽昌, 吉村友里, 海渕 覚, 桑原李佳, 大貫宏一郞、霊芝の多機能性薬理効果に関する近年の科学的検証、FFIジャーナル、221、2016、 pp111-116
・吉村 友里・千家 正照・伊藤 健吾、「圃場整備された水田畦畔におけるヌマガエルFejervarya limnocharisの越冬」、『爬虫両棲類学会報』、日本爬虫両棲類学会、第2008巻 第1号、pp15-19、2008
・吉村 友里・千家 正照・伊藤 健吾、「柿畑で越冬するカエル類の観察例」、『爬虫両棲類学会報』、日本爬虫両棲類学会、第2008巻 第1号、pp19-22、2008
学術雑誌等又は商業誌
・吉村 友里、「ヌマガエル」、『都市と自然』、(社)大阪自然環境保全協会、387号2008年6月、pp 12 、2008
・吉村 友里、「くさく、まずい蛙」、『どうぶつと動物園』、(公営財団法人)東京動物園協会、678号 2011年4月、pp28、2011
・吉村 友里、「シマヘビに食べられないツチガエルのにおい」、『ふしぎ・かっこいい 埼玉と日本の爬虫類』、埼玉県立川の博物館、pp17、2014
・清水邦義、藤本登留ほか 九州大学ワーキンググループ、「木の家と人の健康・快適性」、『チルチンびと』、風土社、84号、 pp115-120、2015
・吉村 友里、「オオサンショウウオのニオイ分析」、『オオサンショウウオを知る守るそして共に』、広島市安佐動物公園50周年記念、pp130、2021
|学会発表
国際会議
(査読有り)
Yoshimura, Y. and E. Kasuya " Odorous and Non-Fatal Skin Secretion of Adult Wrinkled Frog (Rana rugosa) Is Effective in Avoiding Predation by Snakes", 50th Anniversary Meeting of the Animal Behavior Society, Boulder, USA (August 2013) ポスター
(査読無し)
Taisuke Nakashima, Akiyoshi Honden, Minkai Sun, Yuri Yoshimura, Toshinori Nakagawa, Hiroya Ishikawa, Jun Nagano, Yuki Yamada, Tsuyoshi Okamoto, Yuichiro Watanabe, Shinji Yasunari, Koichiro Ohnuki, Noboru Fujimoto, Kuniyoshi Shimizu ,"Effects of Japanese cedar scent on the human brain function," The 1st Asian Natural Products Conference (Q-AOS), Japan (May 2020)
Yoshimura, Y. and E. Kasuya "Secretions of Wrinkled frog Rana rugosa defense against Japanese striped snake", The 5th East Asian Federation of Ecological Societies, Shiga, Japan (March 2012) ポスター
国際セミナー
Yoshimura, Y. and E. Kasuya "Avoiding predation with odorous and non-fatal skin secretion by the wrinkled frog, Rana rugosa", 16th Perceptual Frontier Seminar: Finding Intimate Terms with Speech Production and Frog Taste, Fukuoka,Japan (July 2014) 口頭
国内学会・シンポジウム
○吉村 友里・千家 正照・伊藤 健吾、「畦の蛙は旅に出るのか?」、『日本爬虫両棲類学会』、沖縄、2007年11月 口頭
○吉村 友里・千家 正照・伊藤 健吾、「圃場整備された水田におけるヌマガエルの生息状況」、『農業農村工学会』、秋田、2008年8月 口頭
○吉村 友里・粕谷英一、「ツチガエルRana rugosaはシマヘビElaphe quadrivirgataに食べられない」『日本爬虫両棲類学会』、奈良、2009年11月 ポスター
○吉村 友里・粕谷英一、「シマヘビはツチガエルを食べることができない」『日本動物行動学会』、筑波、2009年11月 ポスター
○吉村 友里 「なぜツチガエルはシマヘビに食べられないのか?」『GCOE アジア保全生態学 第一回九大・東大合同シンポジウム』、福岡、2010年2月 口頭
○吉村 友里・粕谷英一、「くさい蛙の真相~ツチガエルの分泌物はシマヘビからの捕食回避に効果的~」、『日本生態学会』、東京、2010年3月 ポスター
○吉村 友里・粕谷英一、「ツチガエルのにおいはアリ由来ではなかった!?」、『日本爬虫両棲類学会』、東京 、2010年10月 ポスター
○吉村 友里・豊田慎司・粕谷英一、「ツチガエルのシマヘビに対する捕食回避‐分泌物のニオイの効果」、『動物行動学会』Animal2011、東京、2011年9月 ポスター
○吉村 友里・豊田慎司・粕谷英一、「ツチガエルの捕食回避-皮膚分泌物のニオイの効果」、『日本爬虫両棲類学会』、京都 、2011年10月 口頭
○吉村 友里・豊田慎司・粕谷英一、「蛇ににらまれた“くさい蛙” 〜ツチガエルの分泌物が捕食者と同種他個体に与える影響」公募シンポジウム「食う・食われるにとどまらない捕食者と被食者の戦略」、『個体群生態学会』、岡山、2011年10月 口頭
○吉村 友里・粕谷英一、「くさい蛙の真相~ツチガエルの分泌物はシマヘビからの捕食回避に効果的~」、『日本生態学会』、静岡、2013年3月 ポスター
○吉村 友里・粕谷英一、「蛇に睨まれたツチガエル~くさい分泌物による捕食回避~」、『動物行動学会』、広島 、2013年11月 口頭
○吉村 友里、「蛙の警告臭~捕食者に対するツチガエルのニオイ~」、『種生物学会シンポジウム』企画シンポジウム「生き物たちの「におい」の世界~多様な生物間相互作用に迫る」、大分 、2013年12月 口頭
○吉村 友里 「Odor of adult wrinkled frog Rana rugosa has an effect on
predation behavior of Japanese striped snake」『GCOE アジア保全生態学 第5回九大・東大合同シンポジウム』、福岡、2014年2月 ポスター
○吉村 友里「私にとってのもう一つの研究~学生参加者のメリット~」、『日本生態学会』自由集会W15、広島、2014年3月 口頭
○吉村 友里・粕谷英一、「ツチガエルの皮膚分泌物はシマヘビ幼蛇の摂食行動に影響するか?」、『日本生態学会』、広島、2014年3月 ポスター
○吉村 友里・中川敏法、清水邦義、藤本登留、石川洋哉、大貫宏一郎、網田克明、橋本茂、和田善行、「乾燥方法の異なる徳島すぎ人工乾燥材における加熱脱着GC-MS法を用いた揮発性成分分析」、『第21回日本木材学会九州支部大会』、熊本、2014年9月 口頭
○長池淳,松本清,山本篤,福田竜大,山邉結子,照井佳世,吉村友里,中川敏法,藤田弘毅,川﨑章惠,佐藤宣子,藤本登留,清水邦義,岡本剛,山田祐樹,永野純,Kurniawan Eka Pormane,光藤崇子,大貫宏一郎,石川洋哉,中島大輔,安成信次,嶋津久憲,渡邉雄一郎,井上伸史、「木質空間の快適性に関する脳科学的定量化 」、『第21回木材学会九州支部大会』、2014年9月 口頭
○吉村友里・粕谷英一、 「アカハライモリは危険な餌:シマヘビは遭遇経験なしでもにおいで忌避するか」、『日本動物行動学会第33回大会』、長崎、2014年11月 ポスター
○吉村 友里・粕谷英一、「アカハライモリのにおいに対するシマヘビの反応」、『日本爬虫両棲類学会』、神戸、2014年11月 ポスター
○吉村 友里・粕谷英一、「アカハライモリは危険なエサ:シマヘビは咬みつく前に認識する」、『日本生態学会』、鹿児島、2015年3月 ポスター
○長池 淳,山邊結子,松本 清,山本 篤,吉村友里,稲上 誠,福元菜穂子,中川敏法,藤田弘毅,川﨑章惠,佐藤宣子,藤本登留,清水邦義,岡本 剛,山田祐樹,永野 純,光藤崇子,石川洋哉,大貫宏一郎,井上伸史,渡邉雄一郎,嶋津久憲,安成信次、「空間嗜好性に着目した異なる木質空間における心理評価の違い」、『第65回日本木材学会大会』、2015年3月 17日ポスター
〇吉村 友里・粕谷英一、「ツチガエルのにおいのする皮膚分泌物にGC/MS分析」、『日本爬虫両棲類学会』、千葉、2015年12月 ポスター
〇吉村 友里、「オオサンショウウオの粘液のにおい~「山椒魚」の由来の真相に迫る!~」、『第2回 オオサンショウウオ共同研究シンポジウム~オオサンショウウオの今とこれから』、広島、2016年1月 口頭
〇吉村 友里・粕谷英一、「他種のカエルと比較したツチガエルのにおい~皮膚分泌物のGC/MS分析~」、『日本生態学会』、仙台、2016年3月 ポスター
○本傳晃義、羽賀栄理子、中島大輔、鷲岡ゆき、吉村 友里、藤本登留、清水邦義、山田祐樹、永野純、岡本剛、石川洋哉、大貫宏一郎、渡邉雄一郎、岡本元一、井上伸史、安成信次「異なるスギ材を使用した居住空間がヒトの心理および作業性に及ぼす影響」、第67回日本木材学会大会、2016年3月 ポスター
○吉村 友里・田口勇輝、「オオサンショウウオの皮膚分泌物の揮発性成分分析」、『日本生態学会』、神戸、2019年3月 ポスター
○工藤崇・加藤悦子・吉村友里・常冨愛香里・楊楽・本傳晃義・中島大輔・中川敏法・大貫宏一郎・川口誠仁・澤田倫平・西田伸介・清水邦義、「Effects of dried common rush (Juncus effusus) on human sleep いぐさがヒトの睡眠に与える影響」、『神経科学大会』、新潟、2019年7月 ポスター
○中島大輔、小山眞、野村健、工藤崇、高濱瞭子、阿部三佳、吉村友里、渡邉雄一郎、安成信次、大貫宏一郎、藤本登、清水邦義「乾燥スギ内装材を用いた居住空間が作業課題における心理および脳機能に与える影響」、第26回木材学会九州支部大会、2019年9月 ポスター
吉村友里, ○阿部三佳, 清水邦義 , 東房健一 、「加熱脱着GC/MS法によるスギ揮発性成分分析」、第二回樹木抽出成分討論会、2019年9月6日 ポスター
野村健、小山眞、工藤崇、阿部三佳、吉村友里 、高濱瞭子、常冨愛香里、原口翼、王冬梅、中島大輔 、東房健一 、渡邉雄一郎、安成信次、大貫宏一郎、藤本登留、清水邦義「内装の異なる木質住環境がヒトの生理・心理応答に及ぼす影響」、『第70回日本木材学会大会』鳥取、2020年3月口頭
中島大輔、本傳晃義、吉村友里、孫旻愷、中川敏法、山田祐樹、岡本剛、渡邉雄一郎、安成信次、大貫宏一郎、藤本登留、清水邦義「スギ材を用いた木質居住環境の香りがヒトの脳内の視覚性注意へ 与える影響」、『第70回日本木材学会大会』、鳥取、2020年3月ポスター
シンポジウム等の企画
日本生態学会 自由集会 『シグナルを用いた捕食回避』 企画者:鈴木貴俊・吉村友里(2012年3月)
日本生態学会 自由集会 『動物コミュニケーション・再考』 企画者:鈴木貴俊・吉村友里(2013年3月)
種生物学会シンポジウム 企画シンポジウム 『生き物たちの「におい」の世界~多様な生物間相互作用に迫る』
企画者:廣田峻・吉村友里・新田梢(2013年12月)
日本生態学会 自由集会 『スカイプでつながる研究者~両棲類生態勉強会の取り組み~』 企画者:吉村友里(2013年3月)
|教育
福岡県立城南高等学校(スーパーサイエンスハイスクール指定校) サイエンスミーティング講師、福岡(2010年12月)
福岡県立城南高等学校(スーパーサイエンスハイスクール指定校) サイエンスミーティング講師、福岡(2011年12月)
福岡県立城南高等学校(スーパーサイエンスハイスクール指定校) サイエンスミーティング講師、福岡(2012年12月)
福岡県立城南高等学校(スーパーサイエンスハイスクール指定校) サイエンスミーティング講師、福岡(2014年12月)
福岡市立田島小学校 総合的な学習の時間 講師(2015年2月)
中村学園短期大学 非常勤助手 (2015年4-9月)
福岡工業大学附属城東高校「世の中の研究」講師(2016年10月)
福岡市立西福岡中学校 「社会人講話」 講師(2017年1月)
福岡県立城南高等学校 サイエンスミーティング講師、福岡(2018年9月)
福岡県立八女高等学校 「立志講座」「養志講座」 講師、福岡(2018年11月)
福岡県立城南高等学校 サイエンスミーティング講師、福岡(2020年9月)
資格
高等学校教諭1種免許理科(2007年取得)
高等学校教諭1種免許農業(2007年取得)
高等学校教諭専修免許農業(2009年取得)
|アウトリーチ活動
サイエンスカフェ@ふくおか 「永遠の好敵手、カエルとヘビの特殊能力に迫る」、福岡(2014年5月)
アイランドシティこどもっと!だいがく 「【アイランドシティ☆フィールドサイエンス】ひんやり冷たいカエルとヘビの不思議な世界にタッチ!」、福岡(2014年8月)
アイランドシティこどもっと!だいがく 、こどもっと!だいがく祭、福岡(2014年9月)
サイエンスカフェ@糸島、福岡(2014年10月)
第1回サイエンスカフェ@うきは「ヘビに食べられないツチガエルの謎に迫る!カエルとヘビのおもしろ~い世界」、ゲスト講師、福岡(2015年5月)
第2回サイエンスカフェ@うきは「カメムシ再考~(最高) 魅惑的なカメムシの世界へようこそ」、ファシリテーター、福岡(2015年7月)
第3回サイエンスカフェ@うきは「滅びゆく地味な虫を探せ!(ムシをムシするな~!!!!!)」、ファシリテーター、福岡(2015年9月)
eduラボ 第12回親子deサイエンス、「くさいカエルとヘビの話」、講師、佐賀県唐津市(2018年8月19日)
サンシャイン水族館 いきものキャンパス「くさい蛙の真相に迫る~ツチガエルの捕食回避戦略と世界のカエルたちの話」 講演者、東京(2018年12月1日)
サンシャイン水族館 レプタイルズトークショー 講演者、東京(2018年12月1-2日 全2回)
|メディア
朝日新聞DIGITALに掲載(2011年10月29日)
西日本新聞 ファンファン福岡(2014年3月29日)
RKB毎日放送 豆ごはん。「次世代担う 動物愛女子対決!」 (2015年6月10日)
おまけ 探偵ナイトスクープ(2016年3月)
KBC朝日 Duomo(ドォーモ)「迷えるテレビ」 (2019年10月3日)
|受賞歴
吉村 友里、「平成20年度 国立大学法人岐阜大学 学長表彰」、2009年3月
吉村 友里、「優れた学業成績による奨学金免除(全額)」、2009年
吉村 友里・粕谷英一「日本生態学会 東京 ポスター優秀賞」2010年3月 「くさい蛙の真相~ツチガエルの分泌物はシマヘビからの捕食回避に効果的~」
・