2013年度第2回施設開放委員会

投稿日: Oct 05, 2013 3:59:24 PM

日時 2013年10月5日(土)午前10時から11時

主な内容(下記にて詳細記載)

今回の会議の一番の項目は「有料化」でしたが、

Hopsでは春から有料化に踏み切りましたので変るのは私の手続きだけです。

料金のほうは言うほど高くはないのですが

Hopsが有料化に移行した経緯から

会費等の値下げは現在のところ考えていません。

ご了承ください。

ただし、後述しますが余剰金については無駄にならず皆様に還元できるよう動いております。

今回の会議で、皆さんに一番気をつけていただきたいのが「ゴミ問題」。

皆さんゴミは全て持ち帰ってください。

学校のゴミ箱・ゴミ袋へは絶対に捨てないでください。

ちょっとしたゴミも駄目。ペットボトルもしっかり持ち帰ってください。

ましては弁当のゴミなんてもってのほかです。

基本的に体育館内での水分補給以外での飲食は禁止です

一日の最後に私のほうでもチェックはしていますが、疲れた体で広い体育館を全てチェックするのは酷であります。

ご協力お願い致します。

毎回議題出てくる注意です。

最近は私のほうでも注意して見るようにしてますが、

Uターン時や駐車時など、うっかり入ってしまわないよう今後ともお気をつけください。

自転車・バイク等も同様にグラウンド内には入らないようにしてください。

*駐車に関する注意点は前回の報告をご参考ください。

駐車に関しては現在のところ問題はないのですが、

有料化により来年4月以降に格技室利用の別団体が金曜日に入る可能性もあり

駐車台数が増える可能性もありえます。

その為、今のうちから他の車の出し入れを考慮して駐車していただくようお願いします。

自転車・バイクに関しても車の出し入れを考慮して停めてください。

当日雨天の為、中止になりました。

次回は3月頃の予定とのことでした。

またのご協力お願い致します。

新百合Hopsおじさんランチ会

会議後に私と一緒に会議に参加した名取さんと草刈りに参加予定だった岡本さんと3人で

やる気茶屋でランチしてきました(会費は一切使っていません。ご安心ください)。

ランチ会では少しHopsの今後について話させてもらいましたので簡単に報告します。

現在Hopsにはある程度の会費が貯まっております。

会費の主な徴収目的としましては上記の体育館使用料ですが、

最近の参加人数で考えますとそこそこの額の余剰金が蓄えられます。

そこで有意義に皆様に還元できるよう案を考えました。

①備品の購入

これは以前にも提案していましたが、

ボール・電子ホイッスル(現在は学校で借りているもの)・救護用品等を

購入させていただきたいと思います。

特に電子ホイッスルは学校側にも迷惑を被る可能性もありますし、学校の事情で使用できない可能性もありますので

安定的に使用できるようチームとして用意したい意向であります。

②体育館使用不可時における代替開催

体育館が使えない週など、麻生スポーツセンター等で

代替で開催できるよう現在私のほうで動いております。

(川崎市在住の方にはご協力を頂くことがございます)

ただ、麻生スポーツセンターとかって意外と安くないんですよね。

その為代替開催時でも同じ会費でやりたいと思っていますので

その補填分を会費の余剰金で補いたいと思っております。

具体的に2点ですが他にも案・希望等ございましたらご連絡ください。

以上で簡単ではありますが、施設開放委員会とランチ会の報告とさせていただきます。

(眠いので、思考が鈍いのでこれ以上は厳しい)