2013年度第1回施設開放委員会

投稿日: Mar 17, 2013 5:51:8 AM

日時 2013年3月17日(日)午前10時から11時

主な内容(下記にて詳細記載)

以前からお知らせしていました有料化の件ですが一応の説明がありました。

ただ金額はまだ正式に決定していないらしいのですが大体の値はわかりました。

1回あたりは、そんなに高くない金額にはなりそうです。ただし前払いなので事前に集金は必要になると思います。

それに伴い、新百合Hopsのルール変更も早めに決めて、有料ルールも早めに導入していこうと考えています。

3月15日の飲み会で話したとおり、余剰金はプールしておいて、どこかで還元できればいいなと思っています。

新しい試合球の購入、ボランティア活動後の謝礼的なもの、イベント(飲み会?)等、有料体育館を借りるとか・・・。

決まり次第サイト上で告知いたします。もう暫くお待ちください。

学校側から毎回全団体に対して注意される事項なのですが、今回は具体的に写真も提示されてました。

中庭への乗り入れ禁止・グラウンド(土部分)の進入禁止、特にUターン時など。

車の乗り入れが多い団体のマナー徹底も注意点でありました。

車・バイク・自転車利用者は駐車・駐輪の際には十分に注意してください。

特に先生・職員の車も中にはある場合があります。

奥に車が止まっている場合など横に通れるスペースを確保するなどの工夫をよろしくお願い致します。

本来は台数制限等あったのですが、昨年からマナーを守られればということで制限されていませんがマナーが悪い

状態が続くと・・・。

昨年10月に行われた草刈の報告です。

この結果、予算が認められて土砂流出対策で後述の正門近くの工事が始まったらしい。

違う団体ですが一緒に連れてきた子供が落書きしちゃったらしく、その責任は親・代表者・その団体にあるとの事。

子供連れてくる方は気をつけてください。(俺だ・・・。)

電気の消し忘れは僕が気をつければいいのですが、トイレとか舞台袖とかは使い終わったら電気消していただくと、

閉館作業の時スムーズになるのでご協力ください。

鍵の閉め忘れですが、入り口ではなく、横の扉や下の窓、舞台袖にある外部のドアが鍵開いていたとの事なので、

終って戸締りの時に鍵が空いたドアや窓があったら鍵を閉めてください。よろしくお願い致します。

忘れ物ですが、サポーターとか色々届いているらしいのですが、中にはゴミもあるらしいので気をつけてください。

ボランティアの活動報告でも触れましたが土砂流出対策の工事が正門近くで始まったそうです。

コンクリートとか、工事関係の物とか気をつけてください。

あと、施設利用のスケジュールなどの連絡や委員会の指導員の交代などの説明がありました。

以上で報告終ります。ご質問・ご不明な点は代表までお尋ねください。