指導教員として関わった卒業生の研究テーマです。対象となる動物はカエル、カモメ、セミ、スズムシ、羊、コツブムシ、コウモリなどさまざまで、これからも学生さんの興味に応じて追加されていく見込みです。
2021年度:
卒研:ニホンアマガエルの鳴き交わし発生条件の分析
卒研:カエルの鳴き方の遷移法則の解析
卒研:音声と動画データに基づくコツブムシの縄張り争いの分析
2020年度:
修論:2種類の鳴き声を切り替えるツクツクボウシの相互作用に関する研究
修論:音響計測と信号処理に基づくスズムシの鳴き交わしの特徴分析
修論:ヒツジの群れ行動と牧羊犬の誘導手法の数理モデリング
卒研:コウモリの餌2体に対する連続捕食行動の数理モデル研究
卒研:音声可視化デバイス「カエルホタル」の機能性と反応特性の改善と応用
2019年度:
修論:データ計測と数理モデリングに基づくウミネコの着地動作解析
修論:カエルの繁殖行動時の戦略に関する数理研究
卒研:カエルの合唱モデルに基づいた自律分散型通信方式の有効性の検証
2017年度:
修論:コウモリの集団飛行の数理モデリングと車列形成への応用
卒研:コウモリの飛行モデルに基づく電子連結モビリティの分離結合走行制御