多様性生物学講座 Ia
(前系統進化学講座Ⅰ・前動物系統分類学講座・旧多様性生物学講座I)
(前系統進化学講座Ⅰ・前動物系統分類学講座・旧多様性生物学講座I)
本研究室では主に海産無脊椎動物を対象に,分類学・系統学・生物地理学等の研究を行っています. 野外における調査・採集・実験,実験室内での飼育実験・観察・解析を通じて,多様で複雑な生物の世界を理解しようとしています .
地球上には多種多様な生物が生息しています.我々のまわりでは植物,昆虫,魚,鳥獣など様々な生物を日常的に目にすることができます.生物の種数はこれまで知られているだけで約150万種,実際にはその10倍から100倍の種数(つまり数千万から一億種)が存在すると言われています.なかでも,動物は最も多くの種数を含むグループです.では,現在生息する多様な動物は,
どこでどのように生じてきたのだろうか?
地球上にはどの位の種数が生息するのだろうか?
他の生物とどのような関係を保ちながら生活しているのだろうか?
こういった問題に興味を持ち、その答えを得ようと努力しているのが我々の研究室です。
新型コロナウイルス感染症等の対策のため,研究室には可能な限り事前にご連絡をいただいた上でお越し下さいますようお願い申し上げます.研究室ではマスクの着用をお願い致します.体調が悪い場合は来訪を取りやめて下さい.対面以外の形で対応可能な内容(ミーティングなど)は,ZoomやGoogle Meetなどのオンラインミーティングソフトウェアを用いることも是非ご検討下さい.
202509
分担執筆の書籍(柁原・波々伯部 2025; 角井 2025c)に関する紹介記事を学科ウェブサイトに寄稿しました Link
論文が出版されました(Shiraki et al. 2025)
論文が出版されました(太田ら 2025b)
202508
論文が出版されました(Tsutsui & Kakui 2025; Oguchi et al. 2025)
論文が出版されました(Matsushima et al. 2025b)
論文が出版されました(Matsushima et al. 2025a)
分担執筆の書籍が出版されました(柁原・波々伯部 2025; 角井 2025c)
202507
論文が出版されました(白木・角井 2025c)