感染症対策についてのお願いとお約束
感染症対策についてのお願いとお約束
皆様へのお願い
(1)はじめに
①以下のような場合は体調が回復してから、ご来院ください。
ア.いわゆる風邪症状が持続している方
イ.発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が 37.0℃以上を目安とする)、 咳、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、喉の痛み、下痢、嘔気、嘔吐、味覚異常、嗅覚異常などのある方
ウ.過去1週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が 37.
0℃ 以上を 目安とする)のあった方
エ.5日以内に、同一世帯内で新型コロナウイルス感染症の患者やその 疑いがある者と接触歴がある方
※同一世帯内以外の事業所等で感染者と接触があったことのみを理由として外出の制限をする必要はありません。
②アからエに該当し症状が続く場合、あるいは基礎疾患(持病)のある方はかかりつけ医・医療機関にご相談ください。
(2)ご来院時
★最初に検温・手指消毒をお願いします。玄関に設置してある自動検温/消毒液噴霧器の上部のセンサーに手をかざして検温後、下部に手をかざして手指の消毒をお願いいたします。アルコールが苦手な方は洗面所での「丁寧な手洗い」をお願いします。
★マスク着用にご協力ください。(※着用困難な場合はご相談ください)
★お帰りの際もぜひ手指消毒/洗浄をなさってください。
当院からのお約束
令和2年3月30日より守っている対策は当分継続いたします。
①「密閉空間」ができないよう、24時間換気を行います。空気清浄機も常時、加湿機は適宜稼働させます。
②「密集」を無くすよう、予約制とし、待合室・施術室内の人数を制限することで、皆様の時間と距離の間隔を広げます。
③避けがたい「密接距離」での感染リスクを最小限に抑える為、手指・器具・ベッド等の消毒をし、不織布マスクを着用します。
④「正しく恐れて理性的に行動する」ことの一助となる為、信用のおける・わかりやすい情報の発信をします。
⑤自分と家族・スタッフの体温と体調を毎日チェックします。
⑥感染予防対策をした上での往療を引き受けます。
⑦LINEやfacebook等、SNSを用いた健康相談・助言に応じます。(診断・治療は行いません)
⑧キャッシュレス決済導入、コイントレイ使用。