<<NEWS>>
■R07.7.18■令和7年度 第80回記念 北海道算数数学教育研究大会 札幌大会について
・令和7年10月30日(木)~11月1日(土)対面開催となります。
・開催案内が完成いたしました。以下からご覧いただけます。
■R07.05.10■令和7年度研究主題協議会について
・資料は、こちらとなります。ご覧ください。
・以下は当日の資料となります。
■R06.7.18■令和6年度 第79回北海道算数数学教育研究大会 渡島・桧山・胆振・日高大会について
・令和6年10月24日(木)~10月26日(土)オンライン開催となります。
・開催案内が完成いたしました。以下からご覧いただけます。
■R06.05.11■令和6年度研究主題協議会について
・令和6年5月11日(土)午後2時からZoomにより研究主題協議会を開催いたします。ID等は5月9日までにメールアドレスに送付いたします。もし届いていない場合は羅臼高校古屋までご連絡お願いいたします。
・以下は当日の資料となります。
■R06.3.18■令和6年度 研究主題協議会について
・令和6年5月11日(土)14時からzoomにて行います。
出欠フォーム(期日 4月25日(木)まで)
■R05.8.18■令和5年度 第78回北海道算数数学教育研究大会 上川・旭川大会について
・令和5年10月26日(木)~10月28日(土)旭川にて開催となります。
・開催案内が完成いたしました。以下からご覧いただけます。
※9月29日までの申し込みとなっております。
算数・数学の授業をご一緒によりよいものにしていくため、お気軽にお申し込み頂ければと思います!
■R05.05.13■令和5年度研究主題協議会について
・令和5年5月13日(土)午後2時からZoomにより研究主題協議会を開催いたします。ID等は3月末に郵送したグーグルフォームにご回答頂いたメールアドレスに資料とともに記載して送付しております。ご確認お願いいたします。
・以下は当日の資料となります。
■R04.8.18■令和4年度 第77回北海道算数数学教育研究大会 空知・岩見沢大会について
・令和4年11月10日(木)~11月12日(土)オンライン開催となります。
・開催要項が完成いたしました。以下からご覧いただけます。
■R04.05.12■令和4年度研究主題協議会について
・令和4年5月14日(土)午後2時からZoomにより研究主題協議会を開催いたします。
・以下は当日の資料となります。
・本会の前に資料に訂正がございましたら、その旨をこちらのホームページ上でご説明した上で、新しいファイルに変更いたします。
・5月13日10時半、「2 研究大会のあゆみ」を一部修正いたしました。
■R04.01.22■令和3年度 第2回三校種研究協議会について
・令和4年1月22日(土)14:00からZoomにより第2回三校種研究協議会を開催いたしました。
・以下は当日配付した資料となります。
・全道各地の地区委員・代議員の皆様にご審議いただき、報告・提案それぞれご承認いただきました。
■R03.10.16■令和3年度 第1回三校種研究協議会について
・令和3年10月16日(土)14:00からZoomにより第1回三校種研究協議会を開催いたしました。
・以下は当日配付した資料となります。
・全道各地の地区委員・代議員の皆様にご審議いただき、報告・提案それぞれご承認いただきました。
■R03.7.26■令和3年度 第76回北海道算数数学教育研究大会 釧路大会について
・令和3年10月28日(木)~11月19日(土)オンライン開催となります。
・開催要項が完成いたしました。以下からご覧いただけます。
北海道算数数学教育会【北数教】について
■目的
本会は、北海道の算数・数学教育に関する研究を進め、会員の見識の向上に努め、算数・数学教育の振興を図ることを目的とします。
■事業
・北海道算数数学教育研究大会の開催
・北海道の算数・数学教育振興のために必要な調査、研究
・機関誌の発行
・講習会・講演会の開催
・日数教大会に関わる事業
■会員
・算数・数学教育の研究に関心のある北海道の教育関係者
■会長
・佐々 祐之(北海道教育大学名誉教授)
■事務局
・北海道算数数学教育会統括事務局
事務局長:北海道札幌市立平岸小学校 校長 髙田 洋史
〒062-0051 札幌市豊平区平岸 2 条 14 丁目 1-28
TEL:011-811-8128
FAX:011-811-1521
E-mail hokusuukyou@gmail.com
<<リンク>>
■北数教小学校部会
■北数教中学校部会
■北数教高等学校部会
http://izumi-math.jp/hokusuu/index_j.html
■日本数学教育学会【日数教】