板倉 光 いたくら ひかる
博士(環境学)
魚類生態学、水産海洋学、漁業生態学
東京大学大気海洋研究所 助教
千葉県柏市柏の葉5-1-5
Email: hikaruitakura [@] aori.u-tokyo.ac.jp
筋トレ、釣り、飲み、たこ焼き屋巡り、バスケ、素潜り
1986年12月 島根県出雲市にて誕生(島根県人と長崎県人のハーフ)
1999年3月 出雲市立大津小学校 卒業
2002年 3月 出雲市立第一中学校 卒業
2005年 3月 島根県立出雲高等学校 卒業
2009年 3月 長崎大学水産学部水産学科 卒業
2011年 3月 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻修士課程 修了
2014年 9月 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻博士課程 修了 博士(環境学)
2013年 4月–2014年9月 日本学術振興会特別研究員DC2(受入:東京大・木村伸吾 教授)
2014年10月–2015年3月 日本学術振興会特別研究員PD(DCから資格変更)
2015年 4月–2016年3月 東京大学大学院新領域創成科学研究科 特任研究員
2016年 4月–2019年3月 日本学術振興会特別研究員PD(受入:神戸大・佐藤拓哉 准教授)
2017年11月–2018年6月 米国メリーランド大学チェサピーク生物学研究所 客員研究員(受入:Prof. David H. Secor)
2019年 5月– 2021年11月 日本学術振興会 海外特別研究員(受入: 米国メリーランド大学チェサピーク生物学研究所・Prof. David H. Secor)
2021年12月– 現在 東京大学大気海洋研究所 助教
2008年10月 第五回長崎県大学バスケットボール選手権 優秀選手賞
2010年11月 東京大学大気海洋研究所 写真コンテスト 得票第一位(タイトル:板倉ミツ子(右写真))
2014年3月 日本生態学会 第61回大会 ポスター賞(保全部門 優秀賞)
2014年7月 東アジア鰻資源協議会 公開シンポジウム「うな丼の未来2」 最優秀賞ポスター賞
2014年11月 水産海洋学会 2014年度研究発表大会 若手優秀講演賞
2020年4月 Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystems, Top downloaded paper 2018–2019
2021年4月 Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystems, Top cited article 2019–2020
2022年11月 水産海洋学会創立 60周年記念大会 若手優秀講演賞
2024年3月 日本水産学会 令和5年度水産学奨励賞 受賞題目「ウナギ属魚類の生態解明と保全に関する研究」
2024年4月 Animal Conservation, Top cited article 2022–2023
2024年11月 公益財団法人 農学会 第23回日本農学進歩賞 受賞題目「森川海の生態系の繋がりに着目したウナギ属魚類の生態学的研究」
2012年度 水産海洋学会 松宮基金海外渡航助成(100千円)
2013–2014年度 日本学術振興会・科学研究費・特別研究員奨励費(2100千円)
2016–2018年度 日本学術振興会・科学研究費・特別研究員奨励費(4420千円)
2016–2017年度 日本学術振興会・科学研究費・若手研究B(4,290千円)
2016年度 河川財団・河川整備基金(550千円)
2017年度 河川財団・河川整備基金(600千円)
2018–2020年度 日本学術振興会・科学研究費・若手研究(4,290千円)
2021–2023年度 日本学術振興会・科学研究費・基盤研究B(17,550千円)
2022年度 公益財団法人国際エメックスセンター・若手研究者活動支援制度助成金(1,350千円)
2022–2023年度 日本学術振興会・科学研究費・挑戦的研究(萌芽)(6,370千円)
2023年度 公益財団法人国際エメックスセンター・若手研究者活動支援制度助成金(1,500千円)
2023年度 水産庁委託事業「資源回復のための種苗育成・放流手法検討事業」(1,000千円)
2024–2027年度 日本学術振興会・科学研究費・基盤研究A(37,300千円)
2024年度 公益財団法人国際エメックスセンター・若手研究者活動支援制度助成金(1,500千円)
2024年度 水産庁委託事業「資源回復のための種苗育成・放流手法検討事業」(1,000千円)
2013年度 河川財団・河川整備基金(共同研究者)
2014年度 河川財団・河川整備基金(共同研究者)
2015年度 河川財団・河川整備基金(共同研究者)
2015年度 東京大学海洋アライアンス・イニシアチブ(共同研究者)
2018–2019年度 中央大学共同研究プロジェクト(共同研究者)
日本水産学会/水産海洋学会/日本生態学会/American Fisheries Society
Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystem (3)・Biological Conservation (1)・Ecology and Evolution (1)・Ecology of Freshwater Fish (1)・Environmental Biology of Fishes (2)・Environmental DNA (2)・Estuarine, Coastal and Shelf Science (3)・Fisheries Science (2)・ICES Journal of Marine Science (2)・Ichthyological Research (1)・Journal of Experimental Marine Biology and Ecology (1)・Journal of Fish Biology (2)・Limnology (1)・Marine and Freshwater Research (1)・North American Journal of Fisheries Management (1)・Plos One (1)・Zoological Science (1)・日本水産学会誌 (1)・水産増殖 (1)