【個人事業者主様へ】
アジアのリーダー都市へFUKUOKA NEXTを応援!
個人事業者主様、税金や経理は万全ですか?
☑今まで自分で確定申告をしていたが、起業当時より規模が拡大複雑化し、会計処理に時間が取れない。
☑納税額も増えてきて、今のやり方で良いのか不安だ。
☑従業員も雇い始め 源泉所得税の徴収や年末調整が必要になった。
☑このまま個人のままがよいか、法人成りした方がよいか迷っている。
☑税務調査が入ったらどうしよう
☑会計処理をしっかりとしなくてはと気になるが、本業が忙しく時間が取れない。
☑副業としていたアフィリエイト収入が結構大きくなってきた。
このようなお悩みを多く伺います。
ビジネスが進めば進むほど、複雑化していく会計業務、年々改正される税制への対応、
今まで自分なりに確定申告書を作成していた結果、税務調査を受けて多額の追徴課税を課せられるというケースもございます。
〇経費だと思っていたものが否定された。
〇うっかり売上を計上し忘れていた。
〇加算税などの罰則的な税金が上乗せされた。
などの理由が考えられます。
ご商売・事業を続けていくうえで税務署との関係は必ずついて回ります。
気にはなるが、
本業が忙しくて細かいことまでやってられない!
そうです。とにかくお忙しいですよね。
めんどうで専門性の高い税務・財務処理は税理士にお任せください。
税理士に依頼するには、金額もかかるしどうしようと、当然思われるかと思います。
そこで、弊事務所では青色申告特別控除を利用した節税などをご提案させて頂いております。
青色申告特別控除を利用すると所得税だけでなく住民税や国民健康保険料も安くなります。
個人事業者の方は、一定の条件を満たした処理をすれば、税金がかかる所得金額を最大65万円も控除することができます。
この控除を青色申告所得控除といいます。
所得金額が減少すれば、もちろん所得税は安くなります。
また、住民税や国民健康保険料は所得によって金額が確定されますから、連動して金額が下がります。
もちろん、税理士顧問料は経費として計上できますから、その分更に所得金額が減少し納税額も減少させる事が出来ます。
事業主様が安心して本業に専念できる環境を整えるために、サポート致します。
まずはお電話でお問合せ下さい。
事業主様のお悩み事をじっくりお伺いし、最適な方法をご提案させて頂きます。
顧問料金につきましても、お見積りさせて頂きます。
原田雅臣税理士事務所
お問合せ先:092-707-3725
〒810-0073福岡市中央区舞鶴1丁目4-7福岡県更生保護会館207
トップページへ戻る原田雅臣税理士事務所HP