60周年記念お宝写真集
アルバムに戻る 創部60周年を記念して 秘蔵のお宝写真を募集しております。
画像添付の上、
hakuyouteikyukai@gmail.comまで送付ください。
なお画像は一般公開されますのでご了承のうえ送付ください。
以下はこれまでお宝映像として贈られたものです。
●25期の尾崎茂先生からのお宝写真
982か84?夏の千葉金沢戦で、金沢大学医学部附属病院の何とか門(特に名前はなかったかも)の前で、千葉へ帰る直前の同期のワンショットです。橘川君、豊沢君、神保君(でしたか)らがいますね。懐かしい1枚です。正面、赤シャツの小生の向かって右隣りが、西君です。千葉大戦は、いつも戦い終えて、別れを惜しんで、晩夏の何となくセンチメンタルな雰囲気を感じたものでした。
●9期金澤さんからの写真
沢松奈生子さんのサインです。
色紙のサインは今回60周年で頂いたもの。
シャツにあるサインは1997年沢松さんがWTAで最後に優勝したインドネシアオープン時に頂いたものです。
●58期 三田圭輔からの写真
2012年北信越大学対抗テニス王座決定試合 男女優勝を決めた後の集合写真
2013年北信越大学対抗テニス王座決定試合 男女優勝を決めた後の集合写真
2013年全日本大学対抗テニス王座決定試合 男子集合写真
●河原さんからの写真
移動した小将町コートにて11~13期
第1回OB戦 S41兼六園コートにて
S42 滋賀大対抗戦後彦根城にて ⒓~13期
13期 長野(旧姓辻野)、島田(同上田)里子
兼六園コート
冬、雪の中を朝練習会、構内体育館に向かう
●50期の櫛田麻美さんからの写真です
●1期高橋さんからの写真です
北陸学生庭球連名結成式
前列左より
岡田良康、不明、松延陽一教授(初代顧問)、三大学顧問・役員等、右端木戸義隆
中央列左より
北國新聞社員、倉又 孝、松村信雄、高橋俊弥、井口英樹、富山大、富山大、小出 守、以下右側は不明、最後列も不明。
昭和33年 於 福井大コート
前列左より
小島宗裕(2)、高橋俊弥(1)、木戸義隆(1)、小出 守(1)、倉又 孝(1)
後列左より福島克治(4)、松村信雄(4)、上宮外希晴(3)、越野好晴(4)、小泉重紀(4)
●9期金澤さんからの写真です
兼六コートにて 昭和40年春
金沢、鈴木君と 今では骨董品となった懐かしい“フタバヤ”木製ラケット“ウイニングショット”を持って
昭和41年夏同期(9期)旅行 その1
場所 宇奈月~黒部 トロッコ電車内
左より 和田、成中、金田、井家、遠藤、金澤君、
昭和42年3月以来この仲間を“おえぞんな会”と命名し、以来10回以上集まってテニス、ゴルフを楽しみ旧交を温めています。
昭和41年夏同期(9期)旅行 その2
場所 宇奈月温泉、富山
左より 井家、遠藤、成中、金澤、後延、和田、金田君
昭和42年3月金沢大学硬式庭球部卒業生
医学部卒業生 5名
学部卒業生 8名
前列左より 北川(医)、和田(経)、成中(経)、金田(理)、野門(理)後列左より 由利(医)、井家(工)、小西(医)、小泉(医)、後延(工)、?(医)、遠藤(工)、金澤(工)
兼六園コート使用券(一ヶ月)表
兼六園コート使用券(一ヶ月)裏
第3回金沢大学硬式テニス部OB戦
日時:1968年(昭和43年)8月16日場所:兼六園コート
●2期飯沼さんからの写真
引退したつもりでしたが、会誌が送られてきて、思い出の写真を募集されているの知り2枚送らせて頂きました。写真Aはテニス部発足まもなくのもの(於旧市営テニスコート)で、Bは第13回国民体育大会(1958年)が富山であり、テニス部に役員派遣の依頼があり、部員が富山に出張したときのものです。小出さん、高橋さん、小島さん、松村さん、越野さんなどの顔が見えます(私はAは後列左から4人目、Bは左から3番目です)。当時金沢城内に大学のコートはあったのですが、ほとんど市のテニスコート(今の広坂緑地?)へ行き、そこで一般の人たちとプレイしたことが楽しい思い出となっています。
H28.3.17 飯沼 清延
左から高橋、小泉、飯沼、松村、二人空けて小出
後列 左から小出、小島or木戸、松村、飯沼、越野、福島
●19期遠藤さんからの写真
宿舎の民宿前でくつろぐ部員達、
左から木下さん(17期、アイスか何かかき込んでいる)、金井さん(16期)、遠藤、細江(19期)、根井さん(17期)、加藤さん(18期)、宮崎(19期)、浅野さん(18期)、原田(19期)
徳島大学との試合前の選手挨拶 左から木下さん、金井さん、遠藤、小川、加藤さん、浅野さん
徳島大学に勝利し意気揚々と引き上げる金沢大学チーム
左から加藤さん、小川(20期)、遠藤、浅野さん、根井さん、木下さん(後ろは宮崎)、金井さん
徳島大学との試合終了後の全員での挨拶
左から原田、宮崎、細江、小川、遠藤、木下さん、根井さん、金井さん、加藤さん、浅野さん
金大6-3,5- 1でマッチポイントだったかも?怪物小川のスマッシュ、それをボーと見ている遠藤。それにしてもボールを良く見て、腰も入っているし手首も肩もしっかり回ってますね!
●21期荒木さんからの写真
④1978年 全国王座 於 和歌山
前から 桜井(プラカード)、山村、荒木、川崎、野中、( )、今井、遠藤
⑤1978年 春季大会 於 富山
シングルス準決勝
荒木 vs 市川(信州大)
スコアは忘れましたが5セットマッチのファイナルで勝利。
③1978年 北信越王座 於 松本
左から 荒木、岡田、遠藤、川崎、山村、野中、山本、東、今井
⑥1978年 春季大会 於 富山ダブルス決勝
荒木・山村 vs 梅沢・中川(富山大)
マッチポイントを取られるも優勝!
●7期近藤さんからの写真
62/3 金大テニス部黄金時代
越野、松村、小泉、宮田さんの送別コンパ
63/2 ハンサム大川さん卒業
大川さん、綿谷さん(テニス部結婚)松谷さん卒業
63/5 北陸学生春季選手権
金沢大学が完全優勝
63/11 第一回滋賀大学定期戦
オーダー交換 よろしく!!
63/11 石川県選手権
学生として初めて参加。決勝進出
近藤、高須(4-6 5-7)坂井、前田
64/12 冬晴れの一日
金田君が「テニス教えて下さ~い」
うれしかったぜ!! あと頼むよ
●18期久野木さんからの写真
福井・久野木杯
2015年8月30日 神宮テニスクラブ屋内コートにて
結果 優勝 福井烈(プロ)・福田亨(43期)
準優勝 小川敏(20期)・久野木順一(18期)