「パタパタパピー〜仕掛けカードをつくろう!」
日 時:2024 年11 月3日(月)10:00 〜16:00
場 所:sp4 旧くわはら茶店跡空地前(新天町アーケード内、逍雲堂美術館向かい)
対 象:子ども(大人も可)
参 加 料 :200 円
参 加 者 :約30名?
スタッフ:米山さん、篠原さん、増田さん、フ短大学生(落合さん、金藤さん、重冨さん、福田さん、藤村さん、八尋さん)、原井
参観:守山さん、他
内容&反省:
飛び出す絵本の一部のような、仕掛けカードの制作。子犬のベロを引っ張ると耳がパタパタ動く仕掛けのカードを色画用紙で作りました。
対象年齢は小学生でしたが、見た目地味な工作と言うこともあり、参加者は少なく、座ってくれた多くは幼児だったため、ハードルが高い内容となったようです。参加してくれた人は、出来上がったものに関して喜んでくれており、満足度は高かったように感じましたが、幼児に切り方の伝える方法を事前に見本などをしっかり用意しておく必要があったと反省しています。また、仕掛け部分の組み立て方も、スタッフ間での共有も事前にしておく必要があったことなどが課題でした。
今後は子ども達のニーズを捉えながら、年齢に応じた見本などの事前準備ができることが望ましいと思います。
もう1点、料金設定も、チープな色画用紙工作にしては、200円は足踏みする原因になったかもしれません。100円に値下げすることも考えましたが、フタッフ間で作り方共有もしっかりできていないなか、忙しくなるのも気が引け、そのままを通しました。良い時もあれば、悪い時もありますね。