Add Headings and they will appear in your table of contents.
アースデイ・エブリデイは、自然共生型社会を目指し活動を推進します。
特定非営利活動法人アースデイ・エブリデイは、人が健康で充実した人生をくらせる社会を創るためのアイディアを考える団体です。
今、私たち人類の多くが都市部に住み、自然から切り離されて暮らしています。私たちは知らず知らず、毎日、商品を買う中で世界の自然を圧迫している事実があります。しかし、「自然資本」という目つきで見直せば、自然の力を借りた、現代風の暮らしのデザインができるかもしれません。
<事業概要> 特定非営利活動法人 アースデイ・エブリデイは、生物多様性活用分野で以下の領域で活動をしております。
1.自然と共生するライフスタイルの普及・啓発
2.生物多様性分野の地域間連携・国際連携の促進
3.自然資本高度化に関する調査・研究
2024年度のアースデイ・エブリデイは、IUCN日本委員会の運営をサポートしつつ、ネイチャーポジティブ経済の移行支援を引き続き行ってまいります。
<TOPIC>
・2024/8/10 ご協力のお願い
日本でも大規模なサンゴ白化の懸念が示されていましたが、残念ながらそれが現実になってしまいました。サンゴの白化は、サンゴを中心とするサンゴ礁の生き物たちに大きな影響を与えます。その情報を集めることは、サンゴ礁の生き物たちの保全に向けた貴重な情報となります。
「日本全国みんなでつくるサンゴマップ」では、サンゴの白化がいつ、どのような場所で発生したかということを、写真と簡単な報告内容により投稿いただき、その結果を取りまとめているボランティアベースの市民調査です。
日本全国みんなでつくるサンゴマップ (sangomap.jp)
これまでにもサンゴマップに寄せられた情報が論文や官公庁の資料に使われています。海に行ってサンゴの写真を撮影された方、ぜひ投稿をお願い致します。上記サイトから、専門知識が無くても投稿できるように工夫しています。「サンゴが白化していない」という情報も大事ですので、白化していないサンゴについても投稿いただけると有難いです。ご協力お願い板います!
・2023年 設立20年です!IUCN日本委員会に加盟しました。幹事役を引き受けています。