議事録

減災情報システム合同研究委員会 議事録

概要

    • 日時:2012年8月20日 17:30〜19:30

    • 場所:キャンパスイノベーションセンター多目的室4

    • 出席者:

議事

    1. 開会。野田による合同委員会設立趣旨説明。

    2. 委員自己紹介

    3. 井ノ口幹事より、第1回合同ワークショップ開催報告。

    4. 野田委員長より、今年度の活動予定案についての説明。

        • 下記の他学会からの連携打診については、了承。

            • 情報処理学会 知能と複雑系研究会 (SIG-ICS)

            • 人工知能学会 近未来チャレンジテーマ「異種協調型災害情報支援システム実現に向けた基盤技術の構築」(CREPCHIDRI)

            • 人工知能学会 社会とAI研究会 (SIG-SAI)

        • 情報処理学会全国大会での企画セッションについては、了承が得られた。

            • 情報処理学会第75回全国大会(2013/3/6-8 @ 東北大学川内キャンパス)において、 SIG-ICS との企画セッション。

            • 大会参加における所属学会特典について、なにか割引があり得るか、という質問があった。

            • 併設で、合宿形式の被災地見学を、可能であれば行う。

                • 仙台市付近の見学。できれば、情報システムだどう使われたか、使われなかったかなどを中心に。

                • 3/5に見学、その後打ち合わせ兼懇親会をしてはどうか?

                  • 3/11 を中心に企画が目白押しなので、学会の後ろは難しいだろう。なので、学会の前で。

                  • もし情報系の委員が3/6の都合が付けば、3/6に見学&懇親会、3/7にセッションという案もある。

                • 企画については、東北大学の佐藤委員を中心にお願いする。

        • ISS-FIT に関しては、来年度に企画を立てる予定で議論継続。

        • 前田委員より、信学会の時限研専として、継続していくための実績を作っていく必要があるだろう、とのコメントがあった。

以上