各チームの結果

評価データ(test)に対する対話破綻検出性能です。

評価尺度については

評価尺度 を参照してください。

baselineは学習データにrest1046とdevを使用しています。

1. ラベル一致系統による比較

t=0.5のときの結果のみ表示します。それ以外はページ下部のpdfを参照してください。

2. 分布距離系統による比較

3. 全結果

各チームの結果pdfダウンロード

4. 各チームの提出run

各チームが提出したrunデータをダウンロードいただけます.

データのフォーマットについては 提出フォーマット を参照ください.

4.1 ライセンス

本データはMITライセンスのもと,無償・無保障にて研究用・商用を問わず利用できます.ただし,本データを利用して得た成果を学会等で発表する際には,可能な限り,本データについての以下の報告・論文を引用するとともに,NTTドコモの雑談対話APIへの参照をお願いします.詳細は本データに同梱されているライセンスをご覧ください.

○ 研究報告

対話破綻検出チャレンジ

The Dialogue Breakdown Detection Challenge

東中 竜一郎,船越 孝太郎,小林 優佳,稲葉 通将

人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 第75回(第6回対話システムシンポジウム), pp.27-32, 2015-10-29

○ 雑談対話APIサイト:

https://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/smart_phone/analysis/chat/

4.2 ダウンロード

こちらからダウンロード下さい.

各チームの結果(960kB)

ライセンス

5. お問い合わせ先

対話破綻検出チャレンジ事務局

dialoguebreakdowndetection-admin<at>googlegroups.com

(<at>を@に置き換えてください)